![mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![3kids](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kids
ペダル後付けできるストライダー買いました😊
いま3歳半で漕ぐ練習してます!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
どういう使い方をしたいかにもよると思います!
ストライダーは公道では禁止なので、公園内やお庭などに限られてしまいますかね!
補助なし自転車練習も兼ねてしたいなら、へんしんバイク?がいいとと友達が言っていました!
でも、やはりサイズは小さい子向けなので、、
補助輪が外れて身長が100センチ超えてきたら16インチなどの普通の自転車に買い替えた方がいいと思います…!
ちなみにうちは3歳半で16インチに挑戦したけどやはり難しくて…
中古のストライダーも買い練習したらすぐに補助輪外れました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2歳の時にストライダーを購入。
3歳の今思うのは、自転車買ってあげたいなー、です。
補助輪付きの普通の自転車乗りたそうにしてますし、もうすぐストライダーは卒業かなーと感じてます。
![はなさお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなさお
うちは2歳からストライダーでした。
車体が軽くて子どもも乗りやすくて、子どもが乗らない時に持って運びやすかったです😆
友達は変身バイクに乗っていました。ブレーキついていてのちのちペダルも付けれます。
ただ重たいけど3歳だから力もついてるしいけるかなぁと⁉️
その後も少しの間は変身バイク乗ってもらいますかね
うちはストライダーだったので4歳で16インチの自転車買を買いました。
ただブレーキが握りにくかったり、交通ルールも分かってるのか微妙なのにタイヤ大きいのでぐんぐん進まれると困るので1年は補助輪付きでした。
キックバイク買ったあとどうしたいかにもよると思います😌
![Crystal](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Crystal
D-bikeおすすめです!
最初はストライダーとして使えて、大きくなったらペダルと補助輪をつけると三輪車として使えて、さらに大きくなれば補助輪を外して自転車として使えます✨
付け外しも簡単なので、うちは今でも公園でストライダーをやってる子がいれば「ストライダーにする」と言うので私が補助輪とペダルを外してストライダーにします👌
で、帰るときには全部つけて三輪車として帰宅します!
たまに自転車に乗ってる年上の友達と公園で遊ぶときは「自転車にする」と言うので、補助輪を外して自転車の練習をしてます😊
うちはお下がりでもらったストライダーや三輪車も別でありますが、保管場所も取るし、d-bike1台の方がよほど良いなと思います✨
コメント