 
      
      両親からの援助でマイホーム購入を考えていましたが、旦那が今は反対しています。仕事のことで頭がいっぱいで、購入を先延ばしにしています。私は仕事をしていないためローンが組めず、古いアパートに住んでいるため早く環境を整えたいと思っています。同じような経験をされた方の話を聞きたいです。
私の両親から援助の申し出がありマイホーム購入へと張り切ってたのですが、旦那が乗り気じゃないみたいで頓挫してしまいました。
自己資金にしろ援助にしろ、お金はあるけど旦那さんの反対でマイホーム購入できないって方いませんか?
うちの旦那は仕事のことで頭がいっぱいらしく、転職も考えてるから購入は反対じゃないけど今じゃないと言います。
私は仕事をしていないのでローンが組めないし旦那がそう言うなら今は諦めるしかないのですが、張り切っていただけに抜け殻というかショックが大きいです。
今ものすごく汚い古いアパートに住んでいて、カビ臭いし環境もよくないので早く子供のためにも整えてあげたいと思ってしまいます。
同じような経験された方、その後どうなったかなどお聞きしたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
 
            ちせ
転職するとしばらくはローン通らない可能性が高いので
2〜3年先になってしまうことを伝えてみてはどうですか?
その間家賃を捨てることになるので
家賃✖️36ヶ月(3年分)で計算してみて実際に金額を伝えてみるなど…
実体験でなくすいません😩
 
            ママり
たしかに楽しみにしていたのならショックも大きいですよね😭
でも援助をしてもらえてもローンは残りますよね?
月々のローン返済額がアパート代よりもすごく安くなるならいいかも知れないけど、旦那様が言われていることが正しいと思います…
目先の楽しいことだけで現実的ではない気がします💦
- 
                                    はじめてのママリ🔰 実は購入額のほとんどを援助していいと両親からは言われています。 
 親としては税金対策らしく非課税には上限があるので、それを目一杯使って残りは毎年110万円の非課税枠で援助を受けていく予定です。
 
 うちもまだ旦那一馬力なので、今の家賃よりきつくなるローンは組まない予定だし旦那一馬力でも行ける返済額にする予定です。
 
 旦那が言っていることが正しいというのはどの部分ですか?今は転職したいから現実的でないという部分でしょうか💦- 9月22日
 
- 
                                    ママり 
 そうなんですね💡
 羨ましい限りです😭✨
 
 旦那さんが転職を考えられているので落ち着いてからの方がじっくりとお家見学もできるし、気持ちにも余裕がある方がいいと思ったのでそう言いました🙆♀️
 私も夫も実際1年以上ミーティングを重ねて注文住宅が完成したので★- 9月22日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 なるほど、実現された方のコメント励みになります✨ 
 焦るばかりでしたが落ち着いてからでもありですね😊- 9月25日
 
 
            はじめてのママリ🔰
うちは旦那が転職したいと言ってマイホームの購入を決意しました。
地銀だと転職するとしばらくローンは組めません。
組めたとしても転職前の方が金利低く借りれた状態になる。
会社によって銀行や、勤続年数で金利が下がったりするので今が1番良いなとなりました。
金利にこだわらなければ勤続年数少なくても貸してくれるところもありますが…
お金があるからまだいいってなっちゃうんですかね…?
うちはどうせ建てるなら今のアパート代勿体無いってなって早く進めたので…
- 
                                    はじめてのママリ🔰 転職前がやっぱりいいですよね😭 
 何度も説明してるのに旦那は環境が変わるのが苦手なキャパ狭人間なので決心できないようです💧- 9月25日
 
 
            ケンママ
私も同じく、両親からの援助の話をもらいましたが
旦那が残り2000万のローンが
怖いと頓挫です。
呆れ果ててます。
私も正社員で頑張ると言ってるのに。尊敬できなくなりました。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 うちの旦那と全く同じです! 
 うちは残り1000万くらいなのにです💦
 
 でも今のタイミングだと非課税枠での援助が可能な期間に間に合わないみたいなので、どちらにせよ頓挫です💧
 次年度にこの制度が継続されるかはまだ未定らしいです。
 
 ↑これご存知でしたか?😭
 年々非課税枠の金額も下って今は1500万円みたいだし、今更間に合わないみたいだし、本当なんではやく決心してくれなかったんだ!と旦那にモヤモヤします💧- 9月25日
 
- 
                                    ケンママ いろいろ非課税枠も調べましたー💦 
 両親も元気なうちにしておきたい!(まだ60代前半ですが)という想いも強くて、、、
 大きな額のローンには変わりないですが決心しない旦那に呆れましたー。
 このモヤモヤっていつ落ち着くんでしょう😢- 9月26日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
転職後すぐはローン通らないことも話しました😭
でも旦那は一度に色々と考えられない自称キャパ狭人間なので、マイホーム購入もストレスの1つになっていると言われるともう何も言えないというかとりあえず一旦撤収で諦めました💧