
うつ病経験者のパートナーへの理解について相談します。結婚前からうつ病で、旦那との関係が悪化。旦那の理解が得られず、限界を感じています。眠剤や治療に専念するのが難しい状況です。
うつ病経験のある方、パートナーや旦那さんにはどのように理解して頂いていましたか?もしくは今治療中の方教えてください!
勝手ながら批判的な意見は求めていません。
結婚前から私がうつ病で、症状や気持ち全て話してきていますが最近旦那との関係が悪く、またイライラや気分の波が激しく自分に疲れてしまっている状態です。
この症状、考え方、性格を変えたいと思っていてもいつも上手くいきません。
私がイライラしたりすることに旦那は"自分の機嫌とか気に入らんことがあるとだめなんでしょ""自分は病気だから許されるのかよ""自分のその性格直せば"と言われてしまい旦那には唯一理解して貰っていると思っていたのでショックが大きかったです。
私自身も分かっています、嫁が勝手にイライラしているのは嫌だし喜怒哀楽激しいのも分かっています。
症状が直らないまま旦那にまたイライラさせられる毎日で、もう限界を感じています。
専業主婦で子供が二人いるので眠剤を飲んで十分に眠ることも治療に専念することも難しいです。
経験ある方、教えて頂きたいです。
- えあまま
コメント

はじめてのママリ🔰
とりあえず全く理解ないなら一緒に病院に行って先生に話してもらったり、ほっといたら死ぬかもしれないとか脅し文句は言ってもらいますかね。
主人とは出会った時からだったので話したら普通に受け入れてくれて理解してくれてました。
なのでご飯作ったり無理な時は、作ってくれて持ってきてくれたりとか、しんどくなったら仕事終わったら来てくれたりとかしてました。
一緒に住むようになってからも子供達のことをよく見ててくれて、私がしんどくても横になってても何も言わず家事育児してくれてました。
子供達もある程度、できるのもあり睡眠薬も飲んでますがやっぱり深い眠りになるのでその場合は主人が対応してくれてますし、それで怒ることはないですね。

はじめてのママリ
わたしは付き合う前からうつ病で、うつ病真っ只中に付き合うことになりました。
当時の旦那はうつ病を理解している訳ではありませんでしたが、うつ病を意識せず、ダメダメ鬱々のままのわたしを丸ごと受け入れてくれてました。
未遂をしてしまったこともありましたが、一度も怒られたり呆れられたりしたことがなくて、どんな状態でも変わらず普通に接してくれていました。
それで安心して、結婚した感じです。
パートナーからうつ病のことを否定されるのは一番辛いと思います😣
主治医に相談して、主さんからではなく主治医から、旦那さんにうつ病とはどういうことなのか、接し方などを話してもらうのがいいんじゃないかなぁと思います。
ご自愛くださいね。
-
えあまま
回答ありがとうございます!
そうなんですよね、うつ病を
理解してもらえなくても
受け入れてくれたりできる事
をしてくれていたら自ずと
安心できるものですよね!
やはり病院の先生から話して
貰うのがいいかなと思いま
した、参考になりました!
ありがとうございました。- 9月22日

退会ユーザー
私も鬱病です。夫にはなかなか理解されません。
子供が3ヶ月頃から眠剤は飲んでいます。夜中に子供にミルクをあげるのは辛かったですが。
もしかして何か原因があってイライラするんじゃないですか?
あと産後っていうのもあると思います。
-
えあまま
回答ありがとうございます!
眠剤を飲みながら夜中に
起きてミルク大変ですよね。
原因があってイライラする
のも人間なので仕方がないと
思うのですが、それが日常
なので治るものも治らず
今に至っている状況です...
産後って言うのもあるかも
しれませんね!参考になり
ましたありがとうございました。- 9月22日
えあまま
回答ありがとうございます!
やはり病院の先生から旦那に
話をしてもらうのが一番なのかもしれません、参考に
なりました!
しんどくて横になりたい時、
私もあるので何も言わずに
家事育児してくれる旦那さん
とっても頼もしく感じました。