
息子のお遊戯会で踊りが苦手な様子。練習不足や緊張が影響か。他の子と比較し心配。同じような子はいるでしょうか?
年中5歳の息子のお遊戯会がありました。
息子は踊りが年少の頃から得意でないのですが、先生から、
隊形移動を1回で覚えることができました!踊りも頑張ってます!
など聞いていたので、頑張っているのかなと思っていました。
発表を見てみると振りは小さいし、ジャンプするところが何故か足踏みになってるし、横ばっかり見て踊りを覚えてないみたいだし、ワンテンポ遅れていました。
隊形移動も本番ではイマイチできていませんでした。
踊らなきゃという本人の気持ちは伝わるのですが、いまいち踊れていませんでした。リズム感がないというか・・・。
今回園ではなく市民ホールという大きなステージでやったので、緊張や、1週間ほど風邪で休んでしまったので、練習が十分でなく、その影響もあるのかもしれませんが・・・。
周りの子がみんな上手に出来ているように見えて、心配になってしまいました😅
園では特に指摘などなく、担任の先生は色々褒めてくださいますが・・・。
年中でもここまで踊りが苦手な子っているんでしょうか😅
- あおピーマン(8歳)
コメント

ちまこーい
本番で力出せないタイプな子もいると思いますよ😓
年中じゃなく大人でも踊れない人いるので、得意不得意はあっても仕方ないと思います😊
PTAなど親が踊る場があったとして、不十分な練習、大きなステージでのびのびと踊れる自信がありますか?💦

you
年中さんでも、ステージにすら出られない子いましたよ❗️
劇でステージ袖で先生に抱っこされていて、最後だけ先生と一緒に出てきてました!
そんな広いステージでちゃんと前に出て踊れているだけでも頑張っているなって思いますよ😊
-
あおピーマン
年中でも、ステージに出ることができない子もいるんですね!
つい、周りと比べてしまいましたが、それはあまりよくないことですよね・・・。
今日はあまり褒めてあげられなかったので、明日は大きなステージで最後までやりとげたこと、褒めてあげたいと思います😊- 9月22日

あ
うちの長男もそんな感じでした😂元々運動神経も良くなく、どんくさいです笑
気にしたことなかったです😊
むしろ可愛いと思ってしまっていた、、。小学生になりあれはなんだったんだと思うくらい踊りも上手になってきました!苦手なことがあっても大丈夫だと思います😊
-
あおピーマン
息子も親に似たのか運動神経はあまり・・・という感じです😂
小学生になって踊りも上手になってきたんですね✨
得意なことがあれば、苦手なこともありますよね😣
ありがとうございます✨- 9月22日

退会ユーザー
うちの長男もそんな感じです😂
舞台袖にみんな座ってるのに一人で立って爪噛んでるし😂😂
それもいい思い出ですよ😊
できなくても、ぶっちゃけ、大人になって困ることないですし😂
親としてはちゃんとしてくれよ〜〜となりますけどね。
私も思いましたが、親は親だし、子供は別の生き物なので仕方ないよねーって思うようにしてます。
-
あおピーマン
確かに、大人になってお遊戯が出来なくて困ったとかないですよね笑
つい出来ないところに目がいってしまいましたが😭
それもまた息子の個性ですもんね☺
モヤモヤしてましたが納得できました!ありがとうございます😁- 9月22日
あおピーマン
たしかに得意不得意ありますよね💦
私自身緊張する方なので、大きなステージで踊れるかと考えると、自信ないですね😂
仕方ないと頭ではわかっていたのですが、ついモヤモヤしてしまい・・・。でも、第三者の意見で言って頂いて納得出来ました😊