※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

1歳2ヶ月の子どもがおり、保育園の申請をしていますが中々通らず、来月…

1歳2ヶ月の子どもがおり、保育園の申請をしていますが中々通らず、来月から職場の託児所を利用することとなりました。利用前の面談にて、その託児所に調理室は無いので、宅配のお弁当を手配して食べさせており、宅配では離乳食に対応していないので離乳食を持参するように言われました。市販の離乳食弁当でもいいとは思うのですが、普段は手作りの冷凍したものを与えており、出来れば手作りを食べさせてあげたいと思っているのですが、どのように持参するべきか迷っています。
1番いいのは、前日の夜か当日の朝に作って冷めたものを保冷剤付きで持参なのかなと思いますが、毎晩・毎朝作るのは大変なので、できればいつものように冷凍ストックを活用したいと考えています。
冷凍ストックを持参する場合、冷凍ブロックのまま持たせるか、自宅でレンジ解凍するのがいいか・・・どちらも保冷剤はつける予定です。託児所でレンチンは出来るそうです。
同じような経験をされた方が居れば、どのようにしたか教えていただきたいです。

コメント

🐶🐭🐰🐉

一応朝温めて持っていってました!
時間ないときはそのままブロックごといれてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます( ´﹀` )♡経験を聞けて良かったです!温めて持って行くことにします( ・ㅂ・)و ̑̑

    • 9月22日