※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

娘がイヤイヤ期に入り、言葉がゆっくりになりました。最近はイヤイヤや癇癪が多く、以前好きだったことも嫌がるように。成長の一環でしょうか?

イヤイヤ期について
娘は言葉がゆっくりです。
イヤイヤで同じようになった方いたら教えて欲しいです😣

ここ1週間前くらいからイヤイヤ(イヤイヤとはいいながら)や癇癪が多くなりました。
ベビーカーとかキャラカートとか好きだったのにイヤイヤして乗らなくなったし、パパ抱っこ(背が高く安定してるから?)が増えてきました💦

あと先日は暗闇とか遊園地の乗り物も乗るの嫌がりました。
以前はノリノリでした!

成長ですかね??

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳のお子さんのことでしょうか?
成長で好きだったものが駄目になったり、好みが変わったりすることはあると思います😊
うちの下の子もイヤイヤ真っ最中でそんな感じです🤣

  • ままり

    ままり

    そうです💨
    2歳ちょうどの時もあったんですが2週間ほどで終わりまして…本格的イヤイヤ期か、3歳児のあまのじゃくみたいなものか?

    その日の気分とか、急にころっと嫌ってなりますよね??
    どんな事にイヤイヤしますか?

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下に返信してしまきました💦

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

そうなんですね!上の子は2歳のイヤイヤより3歳の反抗期の方が大変でした🤣成長の証だと思います😊

性格にもよると思いますが、うちは下の子の方がイヤイヤ激しくて、着替えを手伝ったりすると自分でやりたかった、と言ってひっくり返ったり、自分の主張が伝わらないとしょっちゅう泣いて怒ってます🤣

  • ままり

    ままり

    うちの上の子も3歳からの方が大変でした💨イヤイヤ期がなかったから、3歳は大変でした😭


    うちの下の子は着替えは嫌で裸で走り回ったり、布団に隠したりしてますね😅
    よくひっくり返ったり、カエルみたいにうつ伏せに潰れてます💦
    上の子はひっくり返ったりしなかったので戸惑いです💦

    • 9月23日