
幼稚園でのお着替えで悩んでいます。息子が暑いのに長ズボンを着て帰ってきたり、園の服を借りてきたりして困っています。先生も気づいてくれないのか心配です。
幼稚園でのお着替えで悩んでます…。
最近暑かったり涼しかったりなので半袖、長袖両方持たせたりしています。
一学期もそのようにしていたのですが、どうやら自分で出して着替えてるようで暑いのに長ズボンはいて顔真っ赤で帰ってきたことがありました…。
子どもにも話してはいるのですがなかなかわからんちんな息子なもので…。また先生は気付いてくれないのかなぁと。
十分な着替えを持たせてるのに園の服を借りて着てきたり…。
幼稚園はこんな感じなのでしょうか…。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
幼稚園から指示があります。
例えば暑くなってきたのに長袖の着替えだったら、長袖は返却されて半袖持ってきてください みたいな感じです。
うちの子も多分、長袖半袖自分で選んで着なさいと言ってもわからないと思います。

退会ユーザー
幼稚園で着替えを持たせてくださいと決まっているのですか?
決まっているなら、きちんと状況判断して着替えさせてくださいって言っていいと思います🤔
もし個人の判断で持たせてるなら、先生はそこまでタッチしてくれないと思います💦
他の園児も相手にしてるので💦
なので皆、
半袖にパーカー羽織らせる
長袖1枚で行く
とかで調整してます🤔
うちもそうしてます😌
-
はじめてのママリ🔰
はい。着替えストック、汚れ遊び用ストックとわかれてます。ただ半袖長袖の細かい指定はないのでこちらで判断して持たせてました。
- 9月22日
-
退会ユーザー
それなら、先生が状況を見て、半袖にしようかとか長袖にしようかとかなるべきだと思います🤔
年少さんなら補助の先生もいるでしょうし…。
涼しくなってきたとは言っても、気温が少し高い時にお子さんが判断して長袖、長ズボンにしちゃうと熱中症になりかねないので、1度先生に確認した方が良いと思います🤔
そしてその時に半袖、半ズボンも持たせてますなど一言添えた方が良いですか?とも聞いた方が良いと思います🤔- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
本当はストックの中に、夏なら半袖1枚、半ズボン1枚とシンプルにしたいのですが、それが難しい季節はそのままにすると寒くても半袖半ズボン着そうでそこはせめて先生に別で持たせた長袖着せて欲しかったりするのですがそれは我が儘ですよね😭
- 9月22日
-
退会ユーザー
それなら、ストックの中は半袖、半ズボンにして、上着を着せていくのはどうですか?
それなら気温によってやお子さんの暑い寒いで脱ぎ着してくれるかなー?と思います🤗- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
行き帰りは制服(羽織る感じです)を着るのですが、園で過ごす時にということで持たせてもですかね?先生に聞いてみます!
- 9月22日
-
退会ユーザー
先生に聞いて持たせても良いと思います😆
園での服装ってなかなか難しいですよね💦- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
色々聞いてすみませんでした😭
今年から入園なのですが自分でどうしたらよいかわからなくなり…。真夏真冬ならわかりやすいのですがこの時期なのと、息子がわからんちんすぎて。- 9月22日
-
退会ユーザー
とんでもないです🥰
いやー、男の子はわからんちん野郎ですよね🤣
小一になっても寒い日に半袖半ズボン出してきますからね🤣笑
これが幼稚園内のこととなると…不安しかないですよね💦笑- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
小学生時代いましたね、冬でも半ズボン少年笑
私が過保護すぎるので風邪ひいたら…とか不安になってしまい…。普通のママならそこまで気にしませんもんね💦余裕を持って送り出さなきゃと…。- 9月22日

みゆ
うちは基本的に行く時に長袖か半袖のブラウスを着て行って、暑かったら長袖まくるか半袖脱ぐかくらいの調整です🤔
幼稚園の制服や遊び着は無いんですかね?
うちは予備の着替えを幼稚園に置いておいて、汚したら着替えるくらいで普段は着て行った服からお着替えは無いのですが、お着替えする時はちゃんと先生が見て着せてくれてます🤔
先生に気温にあった服を着るように見てもらえますか?と連絡帳に書いても良いかなと思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
行き帰りだけ制服があり、制服の下は私服です。その私服で園で過ごします。
汚れたら着替え用の持たせたものを着るのですが、私はその中に半袖、長袖と気温に応じていれてました。それもいけなかったのですが、まさか真夏に長ズボンは…と思い、それからどうしたらよいか悩んでました。子どもにも伝えてはいますが、園生活が楽しすぎてあまり冷静に動けてなくて…。- 9月22日
-
みゆ
そうなんですね🤔
とりあえず真夏は半袖半ズボンのみ、真冬は長袖長ズボンのみ入れるようにして、春秋は先生に調節してくださいとお手紙書くのが良いかもしれませんね🥺
うちの4歳児も自分で調節はまだまだ難しいです💦
気温よりも自分がこれ着たい!と思った服を着るので😅
むしろもうすぐ6歳の長女も気温よりも好みで選ぶ時があるので、4歳ではまだ難しいですよね😣- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。本当は着替えストックの中はシンプルにしたいのですが寒くても半袖半ズボンで帰ってきそうで😭先生にお願いしておけばいいのですかね。
- 9月22日

まぬーる
両方持たせて…自分で考えてカバンから出して着る事ができるタイプなんですか?普段家にいるときもできますか?
年少だと、園に置きっぱなしの着替え袋から、着替えるくらいで精一杯だと思いますよ💦
暑い寒いはあるけど、上着で調節したほうが子供は楽かなって思いますがどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
できません。着替えストックの中はシンプル半袖半ズボン!にしたいのですが、寒い日に半袖とか着てきそうでその場合先生にフォローして頂けたらとおもうのですが、それはこちらの我が儘ですよね…。
- 9月22日
-
まぬーる
ある程度の事は先生もフォローできると思うんですけど、
着替え袋に半袖半ズボンしかないなら、そのご家庭はそれで…ってなりやすい(あんまりだと園のを貸しますが)から、
秋は不安なら七分ズボンを着替えにいれておくのとかはオススメですよ!
正直、夏服制服一枚着るだけでも暑いので、上は半袖でも別にいっかみたいに思う時はありますよ!
ロンTもまだ暑いので、だったら半袖か五分か7分だと気持ちが楽かと思います✨- 9月22日
はじめてのママリ🔰
園からお知らせあるんですね!一学期はそういうのなくて、暑くなってきたから半袖持たせたりしてました。預けてるの何があったか忘れてしまって…。
はじめてのママリ🔰
うちは保護者送迎なので、迎えに行ったときなどに言われます。
あとは自分で先生に確認しています。
ただ着替えて帰ってくるのは、汚れたときや濡れたときで気温によって着替えさせてくれることはないです💦
はじめてのママリ🔰
そうなのですね…。
以前真夏の時に長ズボンの時は汚れた時でした。気温によってまでは難しいですよね…。