※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しいな
お金・保険

子供の保険について悩んでいます。県民共済とコープ共済、どちらがおすすめでしょうか?

息子の保険についてです。
県民共済のこども型に入ってます!
最近、コープ共済の保険が30歳まで保障対象になったと教えてもらって話を聞き、県民共済から変えるか迷ってます。
死亡保障、契約者の死亡時に手厚いのは県民共済かな?と思い、そちらを選んでましたが、30歳まで保障になるならやすい掛け金で続けられるのも魅力的かな?とも思ったり、ただ死亡保障面は少ないような気もするような、そして先進医療は別で付けないといけないみたいだし、悩んでます。

皆さんお子さんの保険はどこで入られてますか?
また県民共済とコープ共済ならどっちがおすすめとかありますか?

コメント

みく

3人ともコープの1000円コースに入ってます

  • しいな

    しいな

    お子さん3人ともコープの保険に入られてるんですね✨😊
    コープ良さそうですよね✨

    • 9月22日
enまま

うちの子は日生で入ってます!
保険と学資がセットになってるものです💦
うちの周りの子は県民に入ってる子が多いです!

  • しいな

    しいな

    日生で入られてるんですね!!
    まわりは県民共済入られてる方多いんですね🤔なるほど✨ありがとうございます!

    • 9月22日
╰(*´︶`*)╯

長男次男ともに、
コープの1000円のやつです✨
県外へ引っ越し(転勤)の可能性もあるので、県民共済だと面倒なので🙋‍♀️

お子さんの死亡保障は、そこまで重要ではない思います。
病気や怪我での通院と入院の保障や、損害賠償を付けるか付けないかで選ばれると良いのかなと思います🍀

  • しいな

    しいな

    引っ越す可能性があったらたしかに県民共済じゃ面倒ですね!!

    子供の死亡保障というより、契約者の死亡時に県民共済のが保障が手厚かったので、旦那が自分が死んだ後に出来るだけお金残せた方がいいんじゃないの?という意見でして💦
    旦那は県民共済のままでいいんじゃないって感じなのですが、私はコープの30歳まで保障続くのがいいかな?とも思っていて🤔意見が割れてます😅

    • 9月22日
ほのぼのママ

私も契約者の死亡時にお金出た方が絶対に良いなと思って県民共済です。
入院とかはそんなにコープと変わらないし、子供も仕事するようになったら結局は共済だけじゃ少ないと思うし、その時に絶対に見直すと思うので県民共済にしてます。

  • しいな

    しいな

    確かに入院と通院とかは差はあまりないですもんね!

    30歳まで1000円なのは魅力的ですが、見直すタイミングは確かに絶対来ますよね🤔

    少しでも安い掛け金で引き継いであげれたらと思ったりもしましたが、県民共済のままでもいい気がしてきました😂

    • 9月22日