
周りのサポートがない中ワンオペで上の子がいて妊娠のママさんに質問で…
周りのサポートがない中ワンオペで上の子がいて妊娠のママさんに質問です🥺🥺
旦那の仕事上、自分に何かあってもすぐに駆けつけられない場合上のお子さんってどうされますか?🥺🥺
私の旦那は予定日2ヶ月前まで県外での仕事があり、土日もいつ帰れるかわからない状況です。
病院では、手術や帝王切開にならなければ、状況によっては連れてきても大丈夫とは言われましたが、、
両親も義理の両親の県外の為すぐには駆けつけられません。一時預かりのところなども事前に予約しないといけないと言われてしまいました💦
何かあった時のためにサポートなどの登録ができたらいいな〜思っているのですが、、
急に心配になってきました🥺🥺
- ポニョ♪(1歳4ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

ママリ
ファミサポ使うしかないと思います💦
それか計画分娩にしてはどうですか?

にゆう
おなじく妊娠22週で2人目妊娠中です😄
計画分娩のほうが安心だと思います💦
うちも実家は凄く遠く、義実家も隣の県ですが近くないです💦
1人目が帝王切開だったのでVbackとかできる病院ですが計画分娩しやすいので普通に予定帝王切開にします!
なので前もってその付近には旦那には休んでもらったりする予定です😖
コロナ禍じゃなければ子供を連れて里帰り出産も考えてましたが難しいですしこんなになります😭
-
ポニョ♪
やっぱり計画分娩の方が安心ですよね🥺🥺昨日、初めて出産する病院での検診があり、帝王切開になるとずっと思っていたところ自然分娩でも今のところ大丈夫かもしれないと言われて、、今後どうなるのかまだ分からないですが、自然分娩になった時にどう対応できるのか心配になってきてしまって💦💦1人目の時は予定日超過で計画分娩になったので、旦那に確実に仕事を休んでもらったので🥺🥺
にゆうさんは、計画分娩までの間に何かあった時はどうされますか?🥺🥺- 9月22日
-
にゆう
すみません、間違えて下に返信してしまいました😅
- 9月22日

あづ
他の方も書かれてる通り、計画分娩がいいと思います💦
私は予定帝王切開なので、早めに予定日決めてもらって旦那の職場にも何ヶ月も前から念押ししました🙇♀️
-
ポニョ♪
まだ週数もありますが、病院でも相談してみます🥺🥺
- 9月22日

にゆう
そうなんですね😖どうなるかわからないと更に不安になりますよね💦私も1人目予定日超過でエコーの誤診で凄い巨大児だ(生まれてきたらめちゃくちゃふつうサイズでした🤣)と診断され早く出したほうが良いと帝王切開になり同じく旦那に休んでもらえました!あと上の子がいないので自分のことに集中できましたよね🤔
うちは一応県外の仕事とかではないので(仕事中は携帯所持禁止なので連絡出来ないです😭)会社に万が一のときは電話しまくるしか無いですね💦
三交代で夜勤や夕方からの勤務の時になにかあったら会社も電話番?の人がいないらしく連絡取れなかったらと不安です😥
先週義妹が出産してお義母さんがつれそってて今月来月は義実家は頼れないのですが、11月あたりからは万が一の時旦那に連絡とれなかったらお義母さんに連絡します💦隣の県なので高速を使えば1時間以内には駆けつけてもらえるので💦義両親と仲が良く、本当に優しく頼れる方々なので万が一の時は甘えてしまおうと思います💦
あと今コロナで在宅なので自分の父にも連絡すると思います!(500㌔以上の距離があるのですぐに駆けつけてもらえませんが😭)
ファミサポとかには登録してませんが一応すぐに義実家とか行けるように陣痛タクシーだけは登録してます😅
長くなりましたが、お互い何もなく無事出産できるといいですよね😭
-
ポニョ♪
私も上の子の時は予定日超過で計画分娩になりました😂😂1人目だったこともあり、里帰りで家族や旦那のサポートがあったので違いましたね🥺✨
うちは、義理の両親も自分の両親も車で片道3時間はかかる距離なので、ほんとサポートがないと心配です💦
陣痛タクシーもない田舎なのでタクシー会社だけでも調べておきます😂😂
とりあえず旦那が帰ってくる2ヶ月間、なるべく無理せず上の子を見ながらお腹の子を守りたいと思います🥺🥺- 9月22日

もっち
私が二人目出産の時は、上の子を義実家に預けました。
予定日10日くらい前から出産後5日くらいまでです。
義実家は高速で1時間ちょいくらいの距離です。
実家は両親が高齢であり、田舎すぎて産院が近くにないため里帰りは考えていませんでした。
今三人目妊娠中なのですが、出産の際どうするか悩んでいます…。
でもポニョ♪さんの投稿を見て、出産前にも何かあるかもしれん!と今気づき…どうしましょ😅
-
ポニョ♪
上にお子さんがいると、やっぱり義理の実家や実家に預けるのがいいんですかね🥺🥺
うちは片道3時間以上はかかるので、、💦
実家は面倒をみてくれると思いますが、やっぱり娘を1人だけ預けるのも心配で😭😭😭
旦那の仕事があと2ヶ月で落ち着くはずなので、それまで何もないことを祈ります😭😭😭- 9月22日
-
もっち
片道3時間以上はちょっと遠いですね💦
ご主人が駆けつけられる距離にいてくれると安心ですよね。
私二人目出産の時、主人の職場が高速で1時間ほどのところだったんですが、私が陣痛で産院着いたときに子宮口7とか8センチとか開いてて、助産師さんに「旦那さん間に合わないかもね…」て言われました💦
結果的にギリ間に合ったのですが😅
二人目はお産が早いこともあるみたいなので、早めに旦那さんに連絡することも重要かと思います!!- 9月22日
-
ポニョ♪
子宮口7〜8センチ開いててよく旦那さん間に合いましたね🥺🥺お子さんちゃんとパパを待っててくれたんですね✨
1人目が予定日超過でしたが、2人目は何があるのか分からないのでほんと出産間近や少しでも体調に変化がある時は連絡とれるように旦那にお願いします😣😣- 9月22日
ポニョ♪
ファミサポにも連絡してみましたが、私の住んでいる地域では産前産後のサポートは産前1ヶ月から1週間前の予約制で1日2時間までの利用しかできないんです💦
やっぱり計画分娩の方が安心ですよね🥺🥺
出産2ヶ月前に旦那が帰ってきますが、それまでが心配で💦💦