※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびこ
お金・保険

専業主婦から仕事を考えています。年収による税金や配偶者特別控除について悩んでいます。世帯年収での影響も知りたいです。

いつもありがとうございます。

お金に詳しい方教えて下さい!🙇🏻‍♀️
5年ほど専業主婦をしており、そろそろ仕事をしようと思ってるところです。
扶養内で働くか扶養を出るか悩み色々調べたのですがよく分からない部分があります💦

まず、130万を超えると社会保険料が発生すると思います。
社会保険自体はメリットもあるので、支払う意味はあると思いますが、それは一旦置いといて、

例えば年収150万だと手取りは年収130万ギリギリより少なくなるので、それなら頑張って年収180万くらい稼いだ方が手取りも上がる事になると思うのですが、
そこでよく分からないのが「年収150万を超えると配偶者特別控除が徐々に減っていく」というところです。
これは控除が減る分、夫の手取りが減るという事になるのでしょうか?
だとしたら結局のところ年収130万を超えない方がいいという事になりますか?

手取りだけで考えると、
・年収150万稼ぐなら130万の方が手取りが多い
・年収180万以上稼ぐのであれば社会保険料を支払っても手取りは増えていく

と思っていたのですが、世帯年収でみるとどうなんでしょうか?
配偶者特別控除の仕組みがイマイチよく理解できずにいます💦
私の手取りが増えても、夫の手取りが減ってしまっては困るので、どなたか教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

ママリ

配偶者特別控除っていうのは配偶者(今回の場合主さん)の年収額に応じて旦那さんの年末調整でこの控除を申請することにより旦那さんの今年の所得税と翌年の住民税を減らすことが出来るっていうものです。
手取りが減るというより所得税と住民税の金額に影響があると言った方が正しいかと思います。

配偶者の年収が150万円までなら控除額は満額の38万円が適応になりますが、150万円を超えてくるとその金額が増えるごとに控除額は減り、配偶者の年収が201万円以上で控除額は0円になってしまいます。
ですが、控除が受けられなくなって上がってしまう旦那さんの税金の金額よりも、配偶者の年収が上がって増える手取り額の方が多いですよ😅

ですから、主さんの認識のとおり
○150万円稼ぐなら130万円の方が手取りが多い
○180万円以上稼ぐなら社保払っても手取りは増えていく

っていう認識でいいと思います☺

  • ママリ

    ママリ

    配偶者特別控除を受けるために働けるのに働く量を抑えて収入額を減らすのはもったいないかと思います😰

    • 9月22日
  • ちびこ

    ちびこ


    コメント、ありがとうございます!
    夫の税金より私の年収で上がった分の方が増えるのであれば、働いた方がいいですね!

    とても分かりやすく教えていただいて、ありがとうございます☺️

    • 9月22日
maple

130万円に抑えるか180万円くらい働くかは悩みますよね💦

私は妊活をしたいと思って結婚を機に扶養内(130万未満)で働き始めました。
死産してしまったので扶養外れて180-200万くらい働くようにしようかなと思ったのですが、色々考えて130万未満のままにしました。

ちなみにこれは所得税や住民税の控除額は旦那さんの年収によって差が出るのでこれはうちのパターンですが…

①130万未満の場合:月収約10万
200万くらいの場合:月収約13.4万
 社会保険料が引かれるため。

②手取りの差額は13.4円×12=40万(扶養より週12時間多く働く)

③200万くらいの場合は旦那の所得税と住民税が13万/年あがる。

④現在目に見えるのでは年27万手取りが増える。

⑤これに年金を考慮すると年金もこの年収なら年額20万くらいup。

⑥年金をちゃんともらえるなら週10時間(月40時間)多く働くと年額47万の違い。

なので働けるのであればもちろん多く働いた方が手取りは増えます😌
あとは家事や育児とのバランスで問題なければもちろん扶養外れて働いた方が良いと思います🍀

  • ちびこ

    ちびこ


    コメント、ありがとうございます!
    とても分かりやすく教えていただき、ありがとうございます!
    旦那さんの税金が年間で13万増えたんですね😳
    もちろん収入にもよりますが、すごく参考になります!

    所得税や住民税がどれくらい上がるかなどは事前に計算して予測できるものなんでしょうか?
    また、⑥の「週10時間多く働く〜」と言うのは扶養内の130万と比べてという事でいいでしょうか?(質問ばかりですみません💦)

    • 9月22日
  • maple

    maple

    所得税は「源泉徴収税額表」とネットで検索するといくらだったらこのくらいの所得税という表があります。

    そこで例えば…
    旦那さんの給料30万、社会保険料5万だったとします。
    そしたらその表は25万のところをみます。

    それで扶養0人と1人の所得税の差額×12すれば、年額の差がでます🍀

    住民税は住民税計算サイトに旦那さんの昨年の源泉徴収票を見ながら入れて、そこで扶養いるパターンといないパターンで金額計算して差額が扶養外だとあがる金額です😌

    それでうちの場合は私が扶養から抜けると13万上がる計算になりました。
    正確には住宅ローンがあれば住宅ローン控除、生命保険に入っていれば生命保険控除とかもあるのであくまで目安ですが。

    ちなみに旦那の年収は1000万くらいで、うちはまだ賃貸なので住宅ローン控除はありません。

    すみません💦⑥は扶養の130万以内と比べての話です。
    あと最初は180万で計算してたので200万に直してるので、200万だと週12時間(月48時間)増えるイメージです。

    これは私の時給1250円で計算してるので、ここも時給次第で変わってきます🍀

    • 9月22日
  • ちびこ

    ちびこ


    何度もご丁寧に教えていただきありがとうございます!
    うちはmapleさんの旦那様ほどの年収はないので、もしかしたらもう少し安いかもしれませんね😆
    目安でも分かるとありがたいので、明日にでも計算してみようと思います!
    ありがとうございました!!

    • 9月23日
  • maple

    maple

    いえ、とんでもないことでございます😊
    税理士法人で働いてるので、源泉所得税とかは仕事でよく計算してるので(笑)

    旦那様の年収が下がればその分、支払ってる所得税や住民税は下がりますので、③の旦那さんの所得税や住民税が上がるは、うちほどはいかないと思います🍀

    つまりは④の現在目に見える手取りの増える金額もきっとうちより多いですね♪

    もし旦那さんが住民ローンとか組んでいれば住宅ローン控除でさらにですね。

    目安でもそれでどっちにしようか参考になりますよね(^^)
    私はその結果、またいつ授かれるかもわからないので扶養のままでいることを決めました😌

    • 9月23日
  • ちびこ

    ちびこ


    おはようございます☀
    度々ご丁寧にありがとうございます😊
    お金の仕組みがよく分かってなかったのですが、すごく分かりやすく、私でも理解できました!
    まずは目安となる税金を計算して、それからゆっくり考えてみます☺️

    これから寒くなるのでお体冷やしませんように。
    ありがとうございました!

    • 9月23日