
乳腺炎や授乳の苦痛から完ミに移行し、胸の張りや痛みがつらい状況。母乳育児にこだわりがなく、離乳食時には断乳したい考え。母乳をやめることについての不安や、なぜ母乳推進が強いのか疑問。
胸が張って痛い・乳腺炎を繰り返す・授乳が苦痛などの理由で、完母か母乳よりの混合から完ミにした方いますか?
完ミにしたのはお子さんが何ヶ月のときですか?
いまはほぼ母乳で、私が用事で外出して預ける時のみミルクをあげています。
ミルクを飲ませると次の授乳まで3時間は空けるようにしているので、胸がパンパンに張って、搾乳してもチクチクして痛いです。
最近は夜寝るようになってきて、朝方はガチガチで、そんな日にかぎって預けるときはもう胸が限界です。
私自身、完ミで育ったので、母乳育児にこだわりが全くありません。
できることなら、離乳食が始まるころには断乳したいと思っています。
もう母乳のこと考えると嫌になるときがあります😞
こんな理由で母乳やめるなんて、だめなんですかね?
なんで世の中、母乳推進ばかりなんだろう…。
- 椿(8歳)
コメント

ももも
数日後に2ヶ月になる女の子を育てています。
私も入院中から乳腺炎、詰まり、白斑などを繰り返しこの1ヶ月毎日のように助産院に通いマッサージを受けました。
しかし一向に治る気配がなく乳腺外科で超音波エコーをしたところ乳腺が長く乳汁が溜まりやすいところが奥の方にあり詰まりを繰り返していると診断を受けました。
1歳くらいにならないとこの奥の乳腺は吸いきれないとも言われ、断乳を提案されました。
分泌過多でもあり入院中からずっと母乳のみでしたがマッサージに毎日通い、30万も1ヶ月でなくなりました。(夜間に駆け込むことも多かった為)
病院で分泌過多を抑える為、薬を処方してもらい現在断乳3日目です。
まだ低月齢ということもあり娘も3日間ミルクのみでよく飲んでくれています。
私も母乳育児にこだわりがなく半年には断乳したいと思っていました。まさかの分泌過多でマッサージ代でお恥しい話ですが自分の貯金も尽きてしまい完全に鬱状態になりました。毎日泣いて胸が張るから起こして授乳をしていつ詰まるかわからない恐怖に怯え辛かったです。
今、断乳3日目ですがとても気持ちが楽です。2日目は陣痛並に痛かったですが今日は胸の張りも少し落ち着いてきて明日は助産院で断乳マッサージなのでこれでスッキリするかなと思っています。
母乳にこだわってなかなか踏み切れずにいましたが私が毎日泣きながら授乳をしている姿を主人はもう見たくないと言ってくれました。1度、夜中に娘が起きない時に何で起きてくれないの!?胸が張って痛いのにと大声を出してしまったことがあります。すごく後悔して泣きました。娘は決して悪くないのにこんなこと言ってしまった自分が許せなくて...。でも手を出したりする前に追い詰められてる母乳問題から抜け出せて本当に良かったと思っています。
腕があげられないくらいパンパンに張っていた時は抱っこをしてあげることもできませんでした。
ミルクに変えたらその分たくさん笑顔でたくさん抱っこしてあげようと思っています。
お母さん、頑張りすぎないように楽しく育児できるようになりますように。

yukinko.
私は自分が薬の服用をしなくてはならなくなり7ヵ月半頃から混合にしていき8ヵ月半頃に完ミに切り替えました。\( ¨̮ )/
母乳が出ているのなら母乳の方がいいと思いますが
(ミルクには含まれない免疫がありますし、経済的でもたりますし)
大事なのはママの愛情と笑顔です!
母乳でもミルクでもママが愛情注いで授乳しているのが1番大切な事ですよ(*^^*)
ママが辛そうな顔でおっぱいあげることよりも
笑顔でミルクあげる方が赤ちゃんの心の栄養になると思います!
-
椿
ミルクでも愛情持って接してあげるのが、1番ですよね。
しばらく様子を見て考えてみます!- 10月4日

do_ubt
産後2ヶ月までに乳腺炎2回なりましたが、その後は大きなトラブルもないため完母です。
私は母乳の選択をしましたが、ミルク育児も立派な育児ですよ。昔の粉ミルクと違って母乳に近いミルクですし、何よりミルクはお母さんでなくてもあげることができるのでリフレッシュもしやすいですよね!お酒も飲めるし(笑)
ウチの娘は哺乳瓶・ミルク拒否なのでなかなか長時間預けられなくて(^-^;)
そうままさんが母乳育児にストレスを感じてしまうのであればミルクに変更しても全然いいと私は思います!ママも赤ちゃんもストレスがないのが一番(●^o^●)
-
椿
完母でこられたんですね!
ストレスないのがいいですよね。
様子見て考えてみます!- 10月4日

m8010
同じですー(T ^ T)
私も乳腺炎や白斑、乳首のキレ。
もう母乳育児がこんなにも辛いとは思わなくて、微笑ましい授乳をイメージしていた妊婦の頃がバカらしいですww
1ヶ月健診が終わり、2ヶ月頃には完ミにしたゃいました(^ ^)
お金はかかるし、夜中のミルクとか作るのは大変だし、お出掛けの準備とか面倒ですが、ミルクは腹持ちがいいので、生後6ヶ月頃から息子は夜通し寝るようになりましたよ♡
夜中の授乳がなくなって、夜通し寝れる事がこんなにも嬉しいものとは思いませんでしたーッ\(^o^)/笑
母乳を辞める事に抵抗はありましたし、義母とかうるさかったですけど、育児するのはあたしだし!
母乳の免疫なんて1ヶ月すればなくなるし、乳なくても母親だし!
みたいな感じでミルクにしました♡笑
生後4ヶ月頃にはにはミルクも4時間とか空くようになるので、生活リズムも整いやすかったです!
私はミルクにしてよかったなと、心の底から思いました!!
ストレスなく育児をするのが1番ですよ( ^ω^ )
-
椿
2ヶ月からミルクにされたんですね。
確かにお金や夜中に起きるの大変ですよね(>_<)
母乳の免疫もなくなってくるし、続ける意味あるのかなって思ってましたが、miya8010さんのコメントみて母乳への未練なくなってきました(笑)
もう少し様子みて、完ミにするか考えてみます😊- 10月4日

maimai5656chan
そうままさんと同じ理由により生後3ヶ月終わりに完ミにしました!こちらにも何度か相談させてもらっていました(^^)完ミにしてから今までよりも心が軽くなり、かなりストレスフリーになりました。おっぱいトラブルを気にすることなく育児に集中できていることが本当に嬉しいです!それが理由なのかミルクにしてから娘がかなり笑うようになり、2人でニコニコ過ごせています。ミルクで大丈夫ですよ(^^)
-
椿
コメントありがとうございます!
おっぱいの様子を見ながら、4ヶ月検診まで頑張ってみることにしました!
どうしても辛いときはそれよりも前に切り替えようと思います(>_<)- 10月6日
椿
お辛い思いされたんですね…。
私も夜中起きてくれなくて、でも胸がパンパンで岩のようになって同じよいに怒ったことあります😢
とりあえず様子を見て考えようと思います。
ありがとうございました。