![ゆいまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の喘息患者が処方された薬に不安。妊婦用薬について知識を求めています。
もともと喘息もちで只今妊娠19週目です。
風邪のひき始めや喘息が出そうな時は呼吸器内科の先生にすぐ受診するように言われていました。
今回喉のイガイガなどがあったので早めの受診をしました。そこで、ロキシスロマイシンとエンペラシンが処方となり、吸入はパルミーコートからシムビーコートに1週間変更になりました。
飲んで1日が経過したのですが、ふと不安になり薬のことを調べていたら妊娠中は避けた方がいいなど書いてあったので余計に不安になってしまいました。
どなたか知識ある方、この薬は妊娠中に内服していいものなのか教えてほしいです。
一応、明日産婦人科の先生には伝えてみる予定です…。
- ゆいまま(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
喘息持ちですが、事前に妊娠中なのは伝えてて、その薬を処方ですか?
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
私は14wの時に喘息こじらせてで入院しました(ノД`)
発作が続いて低酸素になる方が子供に良くないそうです!
パルミコートとシムビコートを併用していますが、吸入であれば、内服ほど気にしなくて大丈夫だそうです!
もし、吸入のみでも良くなるのであれば、それで様子みても良いのではないでしょうか?(^^)
-
ゆいまま
優しく、心強いコメントありがとうございます( ; ; )
もともと風邪の延長線上に喘息が出る体質でして…。喘息出た時だけ、薬をもらいに行ってたのですが、1年に1回あるかないかなので、大丈夫だろうと考えていたら風邪をひいてしまい大馬鹿野郎です…。
まだ咳はそんなに出ないですが不安になりますね。- 10月2日
-
mama
私も風邪をこじらせた時は喘息に繋がることがよくあります( ノД`)
私も妊娠前から継続治療はしておらず苦しくなって受診する大バカヤローでして、妊娠してから尚更薬を避けていた結果入院になりました(´Д`;)
シムビコートは発作時吸入するだけでも効果があるので、私は軽く発作が出た時や、なーんか苦しくなってきたかな?って時に予防でシムビコート吸入していますが、それだけで発作は防げています( ´ ▽ ` )
先生からは毎日の吸入を指示されていますが、害は少ないとはいえ、自分が不安になるものは極力体内に入れたくないです(T_T)- 10月2日
-
ゆいまま
そうなんですよねー!
もともと出る頻度が少ないので薬に頼りたくないという気持ちがどこかに( ;´Д`)
しかしチキンなので先生の言うことをしっかり聞いている自分です(・・;)
出産もうすぐなのですね!!
元気な赤ちゃん産んでください( ^ω^ )- 10月2日
-
mama
わかります!わかります😂
なるべく頼りたくないですよねー( ´∵`)
ゆいままさんが信頼出来る先生の指示であれば内服して早く治しちゃった方が良いですよ(^-^)
ありがとうございます♡
頑張ります\(^^)/- 10月2日
![みは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みは
私も風邪から喘息に移行します(/_;)
吸入は妊娠中も使えるので、妊娠がわかってから呼吸器科の先生に予防でシムビコートを使うように言われて、症状なくても朝晩1プッシュずつしてます。
ゆいままさんも今のが治っても継続した方がいいかもですよ!
相談してみてください♪
-
ゆいまま
私も症状なくても続けるようにと言われて、妊娠してから続けています!
今日、産婦人科の先生に聞いたら抗生剤等を内服しても大丈夫だけど、吸入だけじゃだめなの?的な感じでした(・・;)笑- 10月3日
-
ゆいまま
同じ週数くらいなのですね!
コメント見て元気がでました!
ありがとうございます!- 10月3日
ゆいまま
妊娠してから、産婦人科の先生に言われて継続治療するようになったので、呼吸器内科の先生も妊娠していることは知っています。
コメントありがとうございます!
退会ユーザー
吸引タイプのものに関しては妊娠、授乳ほとんど影響はありません。ただ特に妊娠初期の場合奇形児のりすくがあがったりしますが、とても短い間のようでですし、発作でサチュレーションが下がるよりは飲んだ方がいいですよ。
薬の影響より、発作の方が胎児に悪影響かと
ゆいまま
幸い、今のところはほとんど咳症状は出ていない状況でSAT99%あります。悪化しないように気をつけます!!
とても心強いコメント本当に本当に感謝です( ; ; )