
里帰り出産について、実家での環境に不安があります。犬や母のズボラさが心配で、感覚の違いに悩んでいます。夫は協力的ですが、仕事が忙しいため心配です。皆様の意見を聞きたいです。
里帰り出産について。
まだ9週で産まれてくるのはまだまだ先の話なのですが
昨日実家で里帰りは絶対!という話を両親からされました。
産後1ヶ月は動かずに、とにかく安静にと言ってくれるのがありがたいのですが里帰りで気になる点があります。
・小型犬が5匹室内にいて、ワンワン鳴く、
(その為にベビーベッドレンタルしてくれるのか?)
(両親は共働きの為、結局8時〜18時まで私+赤ちゃん+犬5匹)
・とにかく昔から掃除が嫌いでズボラな母
(冷蔵庫から腐った食材が沢山出てくるし、食べさせようとする)
(洗濯機カビだらけ)
(お風呂カビだらけ)
(毎日カウンターキッチン物で溢れかえってる。シンクも洗い物の山。ちゃんと洗ってからそのフライパンつかってる?ってなる)
(転がる埃ボール)
犬は大好きなので、また一緒に過ごせるのが嬉しいのですがやはり子供に何かあったら心配です
母はとにかくズボラなので、哺乳瓶消毒とか、大人の洗濯物と分けるとかしなくていい。私が子育てした時はしなかった!新生児から沢山菌に触れると強くなる!
と言っています。
私は反動で綺麗好きに育って、本に書いてあったりするように消毒や赤ちゃんには赤ちゃん用の物を使ってあげたいと思っています。
旦那は普段から家事に凄く協力的で、現在YouTubeで一緒に子育てを勉強したり、本を熱心に読んだりしてくれているのですが、仕事が9時〜23時頃までなので、協力はあまり見込めません。
里帰りで実母と感覚が合わないなぁ、実家に帰るのが不安だなぁ、と思った時皆様どうしましたか??
愚痴みたいになってしまいましたが、皆様だったらどうするか、色んな考えが知りたいです!
よろしくお願いします。
- ぼたん(1歳0ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

ままりん
産後は体ボロボロだしほんとに寝られないので犬の鳴き声とか毎日聞いてたら発狂しちゃいますよ😭
しかも衛生面も、赤ちゃんもですがお母さんも免疫下がってるのにそんな環境だと不安ですね…
旦那さんが帰ってきてから洗濯してもらうのはキツそうですかね、?
ごはんは旦那さんの分はコンビニとかで済ましてもらって、主さんの分は週に1回冷食とか買い溜めするとか、、
そうじは少々しなくてもなんとかなりますし、
実家に里帰りするよりは
おうちで静かに赤ちゃんと過ごした方が精神衛生的にいいと思いました💦

ままり
私がぼたんさんの立場なら帰らないですね…
私も犬好きで実家に犬がいますが、外犬なので玄関より中に入ってくることはありません。
哺乳瓶の消毒も洗濯を別にすることも、本当に必要ないのであれば育児書には書いてないですよね💦
娘は肌が敏感でいまだに大人の洗剤だと肌荒れします。
自由に育児ができないのはストレスなので同じ状況なら里帰りは選ばないです😭
-
ぼたん
回答ありがとうございます!
初孫なので、おばあちゃんには育児書しっかり読んでもらって里帰りせずに来てもらう方針で頑張ろうと思います🥲
ありがとうございます!- 9月24日

ぶらっくれでぃ
その実家の感じだと
逆にストレス溜まりツラい状況になりそうなので
私なら帰りません(´._.`)
自分の家で自分のペースで
育児頑張った方が絶対いいと思いました👶🏻
-
ぼたん
回答ありがとうございます!
自分のペース大事ですよね💦
初めての事だらけでどうなるか分かりませんが、頑張ってみようと思います!
ありがとうございます!- 9月24日

ねたろーママ
私はぼたんさんの所と真逆で私がズボラ、母がキレイ好きだったので迷うことなく帰りました😂
でももしそれが逆だったとしたら、、、実家には帰りたくないです😖
ご両親共働きとのこと、お休みを取ってボタンさんのところに通ってもらうことは可能ですか?
もしくは旦那さんに育休を取得してもらってなんとかやり過ごす🤔
それか市の産後サービス(ヘルパーさん派遣制度)を利用する😂
義母に頼む
具体的に思いつくのはこのくらいでしょうか🤔
上の子の時はがっつり休んでましたが、下の子の時は退院直後から動いてました、1週間後には自転車で上の子と公園行ってました🤣
お産のダメージにもよると思います!分娩時間が長ければ長いほど母体へのダメージは大きかったです🤯
(上の子→27時間
下の子→4時間)
上の子の時のほうがボロボロでした〜😂😂😂
-
ぼたん
回答ありがとうございます!
綺麗好きなお母様羨ましいです😭
何とか理由をつけて来てもらう方針で頑張ろうと思います💦
ありがとうございます!- 9月24日

はじめてのママリ🔰
私の実母も似た感じですが里帰りしませんでしたよ!
その代わり無痛分娩して、退院後1週間だけ手伝いに来てもらいました😄
でも結局母が雑(私が細かい😂)なので一々気になって3日目くらいから自分で家事してました。
旦那さんのサポートないのが辛いですが、その状況だと自分家の方がゆっくり休めそうなのと、早く自分達のペース掴めてあとあと楽なような気がします!
-
ぼたん
回答ありがとうございます!
産後のダメージが想像出来なくて震えてますが、自宅に手伝いに来てもらう方針でなんとかしようと思います😂
ありがとうございます!- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
無痛分娩できそうなら産後のダメージ全然違うのでおすすめです〜♪
頑張って下さい😄- 9月24日

ます
同じ状況なら帰りません。
私自身は2人とも自宅で過ごしてます。
産後の体は分娩時間など次第ですが私はストレスフリーで過ごす方が睡眠不足よりマシなので自宅です。
-
ぼたん
回答ありがとうございます!
ストレスフリー大事ですよね🙌
実家は遠く無いので来てもらう方針でなんとか説得してみます!
ありがとうございます!- 9月24日

ままり
それはめちゃくちゃ嫌ですね...
産後って私はとてもピリピリしてたのでカビとか埃とか本当に無理でした😅
上の子の時里帰りしましたが、うちの母はお金に厳しいところがあり毎度ケトルを沸かすと電気代がかかると言われて水筒にお湯を入れておけばいいという感じでしたが私は新生児の時くらいはちゃんと沸騰したお湯を使いたいというのがあって意見が食い違ってそれだけで途中で里帰りやめて帰りました🤣
-
ぼたん
回答ありがとうございます!
カビとか埃普段でも気になるのに子供が産まれたら余計気になりますよね💦
途中で里帰りやめて自宅に帰るのもありですね!
ありがとうございます!- 9月24日

ちゃちゅちょ
全く同じ関係です😂
母が超ズボラで衛生観念無し。
その反動で私キレイ好き。
実家猫2匹で汚ったないww
1人目はそれでも里帰りするものと思い込んで里帰りしましたが、ストレスのあまり1週間でギブアップ。
自宅で好きに過ごしてた方がぜーんぜんマシでした😂✨✨
自宅で家事手抜きするほうが、実家より断然キレイでww😂
あとは土日に旦那に指示出してやらせる。
里帰りしなくてもいいと思います。
あとはとりあえず帰ってみて無理そうだったら即帰るとか😅w
唯一、自宅での子育てで私が心配だなと思うのが、ぼたんさん自身がが孤独を感じないか…ですかね。
同じように子どもいる友達とメールし合うとか、ママリでグチ吐き出すとかしてください!
-
ぼたん
回答ありがとうございます!
初孫で凄く楽しみにしてくれてるので、とりあえず帰るだけ帰って無理なら自宅に戻るのもアリですね😂
現状悪阻で1人でゴロゴロしてるだけで孤独なので、子供が外に出れるようになったら速攻散歩行こうと思います🥲
ありがとうございます!- 9月24日

のり
失礼ですが、そんなに汚い家なら私は帰りたくありません💦
赤ちゃんは無防備なので、アレルギーとか病気とか気になりますよね…
掃除や皿洗いなどもしないといけないなら、逆に負担が増えますし。
里帰りしないほうが楽に過ごせるのではと思いました💦
-
ぼたん
回答ありがとうございます!
ほんとに汚いんです!笑
学生の頃から友達呼ぶのに目を瞑ってもらって自室まで連れていくくらい共有スペースとにかく汚いんです🥲
なんとか来てもらう方針で頑張ります!
ありがとうございます!- 9月24日

鬼のパンツ
うちは全然普通の環境で里帰りしましたが少しのことがストレスに感じたりするので、里帰りがストレスになるかもですね😭😭
どなたか、ぎゃくにこちらにお手伝いは出来ますか??
来てもらう方が楽そうです😧💦
-
ぼたん
回答ありがとうございます!
産後のホルモンバランスなどで少しの事でもストレスなんですかね🥲
お手伝いに自宅に来てもらうように何とか説得しようと思います!
ありがとうございます!- 9月24日
ぼたん
回答ありがとうございます!
旦那を最大限頼って里帰りしないで行けるようにしてみようと思います😭
ありがとうございます😊