
コメント

はじめてのママリ🔰
検診で療育勧められたりはなかったですが、療育いかせたかったので、こちらからぐいぐいいきました!
基本こちらから言わないと何も始まらないです😂
何か不安があるのでしょうか🤔
はじめてのママリ🔰
検診で療育勧められたりはなかったですが、療育いかせたかったので、こちらからぐいぐいいきました!
基本こちらから言わないと何も始まらないです😂
何か不安があるのでしょうか🤔
「3歳児」に関する質問
お子様を決まり事とか特になく、自由に、悪く言えば放任して育てている方、育てていた方いますか?? またはそういう育児をされている方を知っている方いますか? お子様どうなってますか? 2.3歳児の育児に悩んでいます…
3歳児を自宅保育しています。 夫は子供にはなるべく外で遊んで欲しいという考えです。 少しだけでも近くの公園で遊ばせてあげてねと言われています。 このクソ暑い中......?近くの公園誰も遊んでないよ...熱中症なるよ…
車での長距離移動について。 旅行で長距離移動する際に、どんな工夫をされていますか? 車で渋滞なし、休憩なしで5時間半の移動をします。 基本的に昼寝は夕方までしない3歳児です。 休憩ありで移動するにしても退屈す…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
引越前の地域では健診が緩すぎて、役所に療育のことを何度か相談しても「まだ○歳だから~」と笑われた感じでした。ネットで調べたら他の地域ではすぐ療育勧められるみたいな項目だったのですが。
こっちからもっとグイグイいってみたいと思います。
はじめてのママリ🔰
明石は子育てに力入れてるので、こちらから行くと結構スムーズに療育までいけました!
ただこちらから行かないと全然で、一年くらい何も進まずでした。他見ると2歳から療育行ってますとか見て、えぇー!!ってなりました😂笑
ちなみにうちの子は診断もなく、定型発達のようにも見えるので余計進み辛かったのもあります。療育のおかげもあるんですけどね🥰
子ども課経由で発達検査か
病院で診断貰って療育パターンの二種類で、前者のほうが割と早く進みました。
病院で診断はハードルかなり高いと思います。。。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。健診でもモヤモヤが残ったら役所にも相談してみようと思います。