
コメント

はじめてのママリ🔰
検診で療育勧められたりはなかったですが、療育いかせたかったので、こちらからぐいぐいいきました!
基本こちらから言わないと何も始まらないです😂
何か不安があるのでしょうか🤔
はじめてのママリ🔰
検診で療育勧められたりはなかったですが、療育いかせたかったので、こちらからぐいぐいいきました!
基本こちらから言わないと何も始まらないです😂
何か不安があるのでしょうか🤔
「3歳児」に関する質問
3歳児のお漏らし 3歳4ヶ月娘です👧 特にトイトレらしいトイトレもしてなかったのですが、半年前くらいに突然トイレでおしっこするようになり、お漏らしもほとんどしたことなかったのですが… 今日の夕方から今にかけて2回…
3歳児検診ってもうみんないい子にできるんですかね..😭 明日次男の3歳児検診なんですが、遅れてきたイヤイヤ期のピークの時期でカオスの予感しかありません... 大変だったー!って方いますか?? 歯科検診とか大暴れな気…
引っ越しのため来月から幼稚園に通います(年少)。今までは保育園に通っていて、お昼寝もしていました。自宅では外出している時以外は13時から15時までガッッツリお昼寝しています。爆睡です。睡眠時間は夜の21時に寝て朝…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
引越前の地域では健診が緩すぎて、役所に療育のことを何度か相談しても「まだ○歳だから~」と笑われた感じでした。ネットで調べたら他の地域ではすぐ療育勧められるみたいな項目だったのですが。
こっちからもっとグイグイいってみたいと思います。
はじめてのママリ🔰
明石は子育てに力入れてるので、こちらから行くと結構スムーズに療育までいけました!
ただこちらから行かないと全然で、一年くらい何も進まずでした。他見ると2歳から療育行ってますとか見て、えぇー!!ってなりました😂笑
ちなみにうちの子は診断もなく、定型発達のようにも見えるので余計進み辛かったのもあります。療育のおかげもあるんですけどね🥰
子ども課経由で発達検査か
病院で診断貰って療育パターンの二種類で、前者のほうが割と早く進みました。
病院で診断はハードルかなり高いと思います。。。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。健診でもモヤモヤが残ったら役所にも相談してみようと思います。