
コメント

はじめてのママリ🔰
検診で療育勧められたりはなかったですが、療育いかせたかったので、こちらからぐいぐいいきました!
基本こちらから言わないと何も始まらないです😂
何か不安があるのでしょうか🤔
はじめてのママリ🔰
検診で療育勧められたりはなかったですが、療育いかせたかったので、こちらからぐいぐいいきました!
基本こちらから言わないと何も始まらないです😂
何か不安があるのでしょうか🤔
「3歳児」に関する質問
3歳児検診が入園の3日後なのですが、さすがに5月とかに振り替えた方がいいですよね、、、? 最初なので、なるべく休まない方が、、、、。 1日休んで次の日行ったら、もうグループできてる!みたいなの子どもでもある…
年少から入園させた春夏生まれのお子さん、毎日どのように過ごしてましたか? 12月生まれの上の子が年少で入園します。 満3歳児クラスのある幼稚園もありますが、年少まで3ヶ月しかないので検討しませんでした。 1年間、…
小さい子供さんとドリフ見たママさんいますか?子供さんの反応はどうでしたか? 懐かしいな~となんとなくドリフ見てたんですが、横で子供が転げ回るほど大爆笑していました。面白いの?と聞くと笑いながら面白いと。 3歳…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
引越前の地域では健診が緩すぎて、役所に療育のことを何度か相談しても「まだ○歳だから~」と笑われた感じでした。ネットで調べたら他の地域ではすぐ療育勧められるみたいな項目だったのですが。
こっちからもっとグイグイいってみたいと思います。
はじめてのママリ🔰
明石は子育てに力入れてるので、こちらから行くと結構スムーズに療育までいけました!
ただこちらから行かないと全然で、一年くらい何も進まずでした。他見ると2歳から療育行ってますとか見て、えぇー!!ってなりました😂笑
ちなみにうちの子は診断もなく、定型発達のようにも見えるので余計進み辛かったのもあります。療育のおかげもあるんですけどね🥰
子ども課経由で発達検査か
病院で診断貰って療育パターンの二種類で、前者のほうが割と早く進みました。
病院で診断はハードルかなり高いと思います。。。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。健診でもモヤモヤが残ったら役所にも相談してみようと思います。