
子供が幼稚園で大怪我をし、幼稚園の対応に不安を感じています。他の保護者の経験や対応策について知りたいです。
先日、幼稚園に通っている子供が怪我をしました。私が迎えにいった時には明らかに見た目が重症でした。けど、当日に早くお迎えきてくださいの連絡はありませんでした。
迎えにいってから慌てて何ヵ所か病院をまわり、ようやく深夜に専門医の方に診てもらえたのですが今後の成長に関わってくるレベルの怪我でした。
もしかしたら手術も必要になるかもとの事でした。
しばらくは幼稚園も仕事も休まないといけなくなりました。
幼稚園に翌朝電話したら状況もよくわかってなく、先生の人数もいてなかった時間帯だったようで気付いた時には…と言われました。。特に私の子供以外に怪我をした子供もいてないようでした。
本人に聞いたらお友達(私も名前を知っている子です)にされたと言っていますが本人からしか聞いてないので幼稚園側にも再度確認するよう言いましたが期待できそうにないです。
みなさん、幼稚園、保育園での子供が大怪我をした経験はありますか?ある方はどのような対応をされたり、どんなかんじで話し合いをされましたか?
私はここまでひどいのが初めてなので今後どういう対応したらいいのか不安です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
手術レベルでは無いですが
上の子がふざけまくってどこからか飛んで頭ぶつけてたんこぶできた時があり電話来ました😂
凄く先生も謝ってくれて
上の子は少しヤンチャの子なのでこちらからも謝罪をして
って感じでした!

ぴぃちゃん
元保育士です。
園側の目線で申し訳ないのですが、大きな怪我(例えば頭を打つ、縫う程の切り傷、骨折疑いなど。)はまず保護者に連絡して、迎えにきてもらう、または時間がかかる場合などはすぐ園長が病院に連れていってました!
幼稚園の対応がありえないです。。手術が必要な程の怪我であればなおさら、連絡なり受診するなりすべきなのに、そこがなされておらず、幼稚園に対して不信感ですよね😭
その後も説明、謝罪は当然あるべきかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ぴぃちゃん
保育士さんの意見ありがたいです。
やはり連絡はするべきですよね。。なんのために保険証情報提出したのかわからないです😢
うちの子は2歳時まで保育園にいってましたが、保育園ってよく子供が○人に対して先生○人って基準がありますよね??
幼稚園はあんなに大勢がいるのですがそういう基準はないんでしょうか?
幼稚園からは、現場を見た人がいないから状況がわからないと言われました。。。- 9月22日

3-613&7-113
娘がウンテイから落ちて、唇の下を歯で噛んで深く傷付き縫うかもしれない…と電話が来ました。ちょうどお迎えの時間で園に向かってたところでそれを伝えたら、先生が外で待機されてて即職員室へ通されてました。その後、状況説明や謝罪・病院探し・受診など対応して下さりました。自宅へ帰宅後して先生を見送って(家まで送ってくださりました)ドタバタしてたら、再度病院に同行して下さった先生・副園長・担任が来て謝罪を受けました。その後も、度々気にかけてくださってました。
話し合いは特になく、後日先生から「今回の事故を受け、このように対策しました」と話を受けました。
-
はじめてのママリ🔰
娘さんの状況教えていただきありがとうございます。
すごい丁寧な対応してくださったんですね!!
病院探しもしてくれるなんて。。
うちの子の怪我が発覚したあとも服を着てるので隠れるので見た目は普通だったみたいなので大丈夫だと思われたのかもしれませんがほんと辛いです。- 9月22日
-
3-613&7-113
娘は、落ち込んでるのか泣きたいの我慢してるし…。そんな娘を見て、こっちは内心パニックだし💦で、大変助かりました。
- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
子供なりに園では我慢したりして家での様子と違いますよね😢
こけても全然泣かないので。っと言われましたが何かあっても泣かなかったら大丈夫じゃなくてどんな子にも目を向けてほしいですよね😢- 9月23日

はじめてのママリ🔰
元幼稚園教諭です。
とりあえずありえないですね。
ママから見て、一目で重症だとわかるレベルだったんですよね?
それがもし一刻を争う事態ならどうしてたんでしょう。。
うちの園は、微熱程度でも必ず発覚次第電話してました。
そこまでの怪我だとお子さまはかなり泣いたはずですよね。
ましてやまだ3歳なのに。
普段からの泣いてても放置も疑いますね。
園側に強く出てもいい案件だと思います。
そんな園これから不安で預けられませんよね。
うちの子の園の場合ですと、熱があったりしたらすぐ来れない場合先生が病院へ連れていってくれることになっています。
多少の怪我ならお迎えのときにですが、そんな大怪我を放置するのは本当にありえないです。
痛い思いしながらママを待っていたお子さまを思うと本当に悲しいです。
もちろん見てなかった場面ももちろんあるのは仕方ないとは思います。
だけど、気づいたときには…ではなく、お子さまの言い分や周りのお友達にも聞いてみるなど出来る限り原因を探すべきですよね。
わからなかったでは済まないと思います。
園長に説明してほしいことを早く伝えた方がいいと思います!
出来れば旦那さんも同行が尚よいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園の先生をされてたんですね!参考になります。
かなりやばかったです。。
陰部が見たこともない程に腫れ上がっていました。
かなり泣きわめいたりもなかったようなので衝撃があってから徐々に腫れ上がったのかな?と私の予想です
電話で問い合わせた時も、『○○君はいつもこけたりしても泣かない子なので~』と言われました。うちの子が泣かなかったから、訴えなかったからわからなかったと言われてるようで腹立ちましたが今後のことも考えてしまい怒りをおさえて話しました。。
他の先生方にも確認はしてるようなのですがうちの子が言ってる状況を見た人がいないようです。。
入園したての頃、会社に電話があり『お洋服が濡れてしまい園の物に着替えさせました。すみません😢』みたいな内容でした。。そんなレベルで電話があったのに何で今回はお迎え行くまでに言ってくれなかったのかよくわからないです。。
うちも保険証番号とか提出してますが意味がなかったです。。
幼稚園では園児何人に対して大人何人で見ないとダメみたいな決まりはありますか??- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
陰部ですか!
陰部が腫れるくらいの怪我なんて😱💦
3歳ならまだおトイレも先生が付き添ったりしますよね。
本当に泣いてなかったのか気になりますね。
男の子の陰部なんてめっちゃ痛いはずなのに。
普段のお子さまの行動のせいにしてますよね。
論点ずらしですね!
本当に見てなかったのは間違いなさそうですが、その後のフォローもありえないし、お母さんへの対応も良くないですね。
こちらが言わなければスルーだったのかと。
3歳クラスだと子供20人につき一人先生だったと思います!
園が公立なら役所に相談してもいいと思いますよ!- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうです。。写真を見せたい程ですが、場所が場所ですしグロいので控えますが😢
対応がおかしい、緊急事態だと認識してなさそうな担任の口調に本当に腹立ちます。
子供が20人につき一人なんですね。。けど教室ではなく外遊びしてるときなどみんなのことを見れないのは素人ながらにわかりますがそれで済まされてこれから普段通りに通うことはできないですよね😢
私立幼稚園なのですが、その場合は役所は全く関係ないんですよね。。
どこの管轄になるのでしょうか?- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、今回の件で知ったのですが、一人でトイレいったりしてるそうです。。
そこでおしっこをしてるかわからないけど、服が乱れて戻ってくるからトイレしたんだなぁと認識してます。と言われました
家では一緒に行ってるのに😢- 9月23日
はじめてのママリ🔰
頭ぶつけて大変だったんですね😢
しっかり現場を見ていてくれた先生がいてたんですね!
こっちは状況がはっきりしないみたいで幼稚園側もめちゃめちゃ謝罪するってよりかはまだ状況を追及の段階です😢息子の言ってることを信じてあげたいです