※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっちゃん
子育て・グッズ

学童に通わせることに不安を感じています。上の子が学童に行く予定ですが、トラブルや嫌がらせの話を聞いて心配です。今は平和な保育園生活を送っているため、学童での生活が心配です。学童生活について教えていただけますか。

まだ先ですが学童に通わせることが
怖いです、、、😭💦
4月から年長になり来年小学生です!

今は扶養内パートで働いていて下の子も
保育園のためしばらくは働くので
上の子も卒園したら学童予定なのですが
学童トラブル?上級生の子達からの嫌がらせなど
ママリや友達から色々聞いてすでに
ビビりまくってます🤦‍♀️💦

今は全園児70人のほのぼの園に通っていて
年長〜0歳児まで本当にみんな仲良く
ちょっとした言い合い?喧嘩みたいなものもなく
毎日平和に保育園生活を送ってます🥺

だからこそ逆に揉まれなさすぎて
大丈夫かな、、という心配がすごいです😭
これはもう仕方ないというか、強くなれ!
揉まれてこい!くらいの気持ちでいた方が
いいですよね🥹

今年小学校に入学して学童通ってるお子さん
お持ちのママさん、学童生活いかがですか🥺?

コメント

mii

上2人通ってますがみんな優しい子たちです!と先生も言っていたのですが
ほんとに優しい子たちばかりでトラブルはあまりなく遊んでもらって楽しく通ってます✨
息子はこの4月から行き始めましたがかわいいかわいいされてるそうです笑

今の3年生女子がちょっと大変だと先生は言っていましたがいまのとこなにもないです!

はじめてのママリ🔰

学童通ってましたが、やめました。
特にトラブルとかはなかったんですが、学童の先生が友達に怒ってて聞いてるのが嫌らしいです。

今、扶養内パートで時間の融通が聞くからなんとか学童なしで生活してますが、収入はぎりぎりです💦

そこまで学童トラブルや上級生の嫌がらせ等は聞いたことないですよ。
どちらかと言ったら、学童で宿題しない、学童の大人はただいるだけで殆ど何もしないからやめたって感じです。

どちらかと言ったら、小学校にあがり、小学校生活の方がトラブルとかありますね💦

ポン☆ポン

上級生の子達が嫌がらせをしたりとかは全然聞きませんし、下級生の面倒を見てくれてる感じです‼️
同級生で色々と揉めたりはありますが💦学校生活でもある事だしなあと思ってます(⌒-⌒; )

ママリ

二年ですが、トラブルも無く楽しく過ごしています😊
女の子のママからは、友達関係で結構トラブルあると聞きますが💦

ひな

特に問題なく文句も言わず19時まで学童にいててくれてます。

はじめてのママリ🔰

うちは全園児70人程度ののびのび、かなーりゆるい幼稚園から、4クラスある学童に行っています。
トラブルは全くないです。
指導員の先生もよく見てくれていて、何かあれば連絡ノートに書いてくれますしお迎えに行けば今日どんなことをしたかなど様子も教えてくれます。
上級生の嫌がらせも聞いたことないです!