※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるママ
子育て・グッズ

2歳の息子がイタズラをして怒りMAXになり、過剰に反応してしまいました。自分の行動に後悔し、怒りを子供にぶつけることに疑問を感じています。余裕のある人はどんな対応をしているのか悩んでいます。

息子(2歳9ヵ月)は、最近うがいが出来るようになり、洗面所からなかなか離れません。
今朝はさんざんうがいしてあそび、そろそろやめるように伝えていた所、コップに水を入れてそのまま床に流そうとする仕草をしました。
以前にも一回やっており、その時はしっかり叱ったつもりです。
「それはしたらダメって前言ったよね?」
と言った瞬間
バシャッっと床に水一杯分を撒き散らしました。
本人は悪い事ということは理解してます。

私は怒りがMAXになってしまい
持っていたタオルを息子の横に投げつけ
コップを奪い取り
それも洗面台へ投げつけてしまいました。
息子はビクっと驚いていました

その後
床の掃除をしながら
自分のした事を激しく後悔し
泣けてきました。

そんなに怒る事だったのか

そもそも怒りを2歳の息子にぶつけて
叱るという事を出来ていない

こんな事をしていたら
息子は母親の機嫌を伺うようになって
いろんな事を我慢してしまうんだろうな

余裕のある人は
どんな対応をしているのでしょうか?
もういっぱいいっぱいで…

コメント

ミク

うちの子も同じです!
うちの子もうがいと手洗い大好きです✨
うがいの時はコップ渡すときに
ここの水がなくなったらお終い!
手洗いの時は
アワアワなくなったらお終い!
とお終いの目安を教えて終わると
はいっ!お終い!!
とその場を離れてます!

うちの子は置いていかれるのが嫌な子なのですぐにやめてくれます✨