![ぶんまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
色弱について教えてください💦昔から母・友人・旦那からも色の間違いを指…
色弱について教えてください💦
昔から母・友人・旦那からも色の間違いを指摘されることが多く、色弱なのでは?と言われていましたが最近になって気になりだしてネットで調べてみました!
今のところは黒と紺・黒と深緑・グレーとくすみ緑・黄色と黄緑などの判別が難しいときが多いくらいですが、やっぱり少し色弱気味なようです😢
困るのは服選びや色の会話がたまに通じないくらいなので、わたし的には別にいいんですが、娘はどうなんだろうと考えてしまって・・・
色弱体質って遺伝するのでしょうか?
娘の色弱の傾向は、どのように判断すればいいのでしょうか?
わかる方いましたら、教えてください😭
- ぶんまる(2歳4ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![ふかふか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふかふか
うちの旦那、旦那の弟が色覚異常です。
旦那は例えばダイソーの看板のピンクを赤だと言います。
エメラルドグリーンの色を見せて、何色?と聞くと何色か色の名前がわからない。と言います。
エメラルドグリーンはわかるけど、これが黄緑なのか緑なのかといったところです。
生活に支障はないです、免許も持ってます。
遺伝の可能性はあります。男の子に多いそうなので長男、次男共に気にしています。
次男はまだわかりませんが、長男は一時、青を緑、緑を青と言ってました。
今はたまーに、青色をみどりと言うときがあります。
もしかしたら、あるかなーと思ってます。
正直、小学生になって目の機能がしっかりしてこないとわかりません。
近所の学校では4年生で希望者には色覚検査があります。
今後、娘さんの色の認知度を見てどうしても気になるなら眼科で検査してもいいかもしれません。
うちはまだ小学生になっても気になるなら検査してもらおうかな?と思ってるところです。
ぶんまる
コメントありがとうございます!
わたしも生活に支障はないですが、もし遺伝していた場合にどの程度の色弱なのかで娘にかわいそうな思いをさせてしまうのでは・・・と😢
小学校で検査できるんですね!
それまで待って、念の為検査を受けようと思います💦
教えていただき、ありがとうございました🙇🏻♀️