※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆんた
お金・保険

3ヶ月の子供を保育園に預けたいですが、保育料が心配です。年収300位でフルタイムで働きたいが、育児と仕事の両立は厳しいでしょうか?貯金も考えています。


いつもお世話になってます!

もう少しで3ヶ月の子供が
居るのですが
保育園に預けたいと思ってます

でも0歳児の保育料て
結構高いと聞きます(´>_<`)
地域や収入にもよるのでしょうが
参考程度に教えて下さい(´>_<`)
うちは年収300位です

あと扶養から抜けて
フルに働きたいんですけど
育児と仕事の両立は
やっぱ厳しいですか?
将来を考えると
多く貯金しておきたいです

コメント

ちゃま

所得割か何か保育料決定要因が変わってたと思います。結局は税金の額で保育料決定していると思いますよ。0-1歳児が一番高いでしょうね。私が49,000円です。
育児と仕事の両立は、会社との交渉ゴトで変わると思いますが、何不自由なく出来ています。

  • ゆんた

    ゆんた

    ありがとうございます!
    やっぱ高いですね(´>_<`)

    • 10月2日
しほ0712

うちは0歳児が高いというより、0〜2歳児が若干高めです(^^;;
共働き年収合わせて700万ほどで6万円、北海道です......。
シングルマザーで7年やってきましたが、大変だったけど出来ましたよ🎶

  • ゆんた

    ゆんた

    ありがとうございます!
    年収凄いです!
    私も頑張ってみます!

    • 10月2日
ちーろちゃん

こんばんは。
上の子が9ヶ月の時から保育園に通わせています(´∇`)
旦那の年収が350万位で、あたしがパートで扶養から外れて働いています。
0歳のときの保育料は5万弱位でした。
仕事始めの時は扶養内で働いていましたが、保育料も高いので扶養から外れて9-18で働いています。正社員ではなくパートです。我が家は旦那の実家で同居をしているので帰ってから食事の支度をする必要がないので、負担は少ないかなと思います。また、保育園の通い始めの時はお迎えコールも多くて大変でしたが2歳になった今はほとんどありません。なので初めのうちは職場に迷惑がかかるかなと思っていましたが職場の方々も優しい方ばかりなので、仕事も楽しく出来ているので、仕事も育児もたのしくできています。頼れる方などがいれば育児と仕事の両立出来るも思いますが、頑張りすぎには注意です!

  • ゆんた

    ゆんた

    ありがとうございます!
    お迎えコール今から
    怖いです(笑)
    理解がある職場は
    嬉しいですね!
    ほどほどに頑張ります!

    • 10月2日
  • ちーろちゃん

    ちーろちゃん

    このタイミングでお迎えコール来ちゃうか…と何度思ったことでしょうか(笑)あたしの職場は子育てママが多いのでみんな嫌な顔せずに早く行きなーと送り出してくれます。理解のある職場はほんと貴重だと思います!マイペースが一番です★

    • 10月2日
deleted user

うちは年収もうちょっと多めで月26,000円です。
0歳児というよりは、0〜2歳児が高いです。
両立は大変ですが、やってる人は多いのでできないことはないと思いますよ。
仕事内容などにもよると思いますが・・・

  • ゆんた

    ゆんた

    ありがとうございます!
    地域聞いてもいいですか?

    • 10月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    高知県です☆

    • 10月2日
えんま

うちは同じ位の年収で、26000円でした💦

  • ゆんた

    ゆんた

    ありがとうございます!
    お住まいはどちらでしょうか?

    • 10月2日
  • えんま

    えんま

    島根県出雲市です😊

    • 10月2日
スナフキン

ゆんたさん、こんばんは

保育園料はちいきに寄るので、ホントに参考にならないと思いますが、調べたら、うちは520〜620の年収で43000円ぐらいになるみたいです。

私も育児休暇明けの来年からフルタイムにするか、扶養内がいいか迷いましたが、フルタイム時の保育園の延長代や、旦那の扶養外れた時のお互いの引かれる分の税金などプラスマイナス計算したら、扶養内で働く方が得になると分かり、扶養内で働く事にしました。

両立は出来ない事はないでしょうが、
子供さんが熱が出たとかで、早退など…休んだりしても、大丈夫なお仕事なら、フルタイムでいいと思います。

  • ゆんた

    ゆんた

    ありがとうございます!
    ほんと地域で全然
    違うんですね!
    役所で聞いたらいいのでしょうか?
    お迎えコールが怖いです(笑)

    • 10月2日
  • スナフキン

    スナフキン


    はい、私は役所で調べて頂きました。

    • 10月2日
詩子

うちは上の子は3ヶ月半から保育園に行ってますが4万5,000円です。3歳になるまでは変わらず高いです。
私は1人目3ヶ月半からフルタイムでしたが、何とかなりましたよぉ◡̈

  • ゆんた

    ゆんた

    ありがとうございます!高いですね(´・_・`)
    お住まいどちらでしょうか?
    皆さん頑張ってますもんね!
    私も頑張ります!

    • 10月2日
マグレブ

市役所のサイトに一覧表が乗っていてすぐ調べられますよ![○○市 保育料]とか検索すると出ませんかね?私は春までは川崎市に住んでいましたが、川渡ると東京都で、川崎市か、東京都(その中でも更に小分けされてますが)かで2倍近く違い驚愕でした😵地価が安くても保育園6年通わせるのにどれだけの差が…とか思っちゃいました。

  • ゆんた

    ゆんた

    ありがとうございます!
    電話して聞いてみました!
    7400円と言われました
    でも所得で決まると
    聞いていたので
    混乱してます(笑)
    プラスささっていくのかな?
    六年だとかなりの
    違いが出てきますもんね(´ºωº`)

    • 10月3日