![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
家賃補助は出ません😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
年収がそれくらいであれば、
23区内の北部、東部の区なら全然住めると思います。
ただ、広くて築浅の物件に住みたいなら、
都下や隣県も視野に入れると良いですよ!
オフィスの集中する都心部は地価物価が高いので、
少し郊外に住んで、1時間くらいかけて通勤している人も、
首都圏には沢山います。
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
東京郊外とか通勤にに便利な埼玉との境目らへんに住んでる人多かったですね。
ママリ
家賃補助は出ません😂
退会ユーザー
年収がそれくらいであれば、
23区内の北部、東部の区なら全然住めると思います。
ただ、広くて築浅の物件に住みたいなら、
都下や隣県も視野に入れると良いですよ!
オフィスの集中する都心部は地価物価が高いので、
少し郊外に住んで、1時間くらいかけて通勤している人も、
首都圏には沢山います。
スポンジ
東京郊外とか通勤にに便利な埼玉との境目らへんに住んでる人多かったですね。
「住まい」に関する質問
住まい人気の質問ランキング
コメント