
11時にお昼寝する場合、①は午後にもう一度お昼寝、②はそのまま長く寝かせて14時前にお昼ご飯、③は早めのお昼ご飯を取る方法があります。移行期は日によって1回と2回の日があると思います。
1歳1ヶ月です🌈
お昼寝が午前・午後の2回から1回に変わる時期かと思うのですが、11時頃寝た場合、どんな感じで過ごすのが良いのでしょうか?
①30分ほどで起こしてお昼ご飯、15時以降にもう一度お昼寝する(夜寝るのが遅くなる)
②そのまま寝かせて(たぶん2時間ほどは寝続ける?)14時前に遅めのお昼ご飯(夜寝るのが早すぎになる?)
③早めにお昼ご飯(10時台?早すぎですよね😅)
12時頃?からお昼寝をまとめてする
みなさんどんな感じで移行されていったのでしょうか?
数ヶ月は昼寝1回の日もあれば2回の日もある、みたいな感じだと思うのですが、移行期の日中の過ごし方でアドバイス等あったら教えていただきたいです😭
- ジャムおば(4歳7ヶ月)
コメント

ままり
朝何時に起きてますか?😶
ジャムおば
大事なこと書いてなくてすみません💦
起きるのは6:30〜7:30くらいです!7:30まで寝てたらこちらから起こす感じで、就寝は21時頃です!
ままり
そしたらお昼ご飯は11:00ちょっと前でもいいと思います😊
うちはそんな感じで12:00前から2~3時間ぐっすりお昼寝させてました❣️
ジャムおば
早めにお昼ご飯ですね!🍚✨
ご飯中に眠くてぐずったりする日もありましたか?😅
ままり
たまにはありましたが、それは今でもあるので仕方ないなーと思います🤭
ジャムおば
そうですよね😂
何度も返信いただいてありがとうございました✨助かりました!