
自営業のご主人を持つ方は、自身がパートで年収200万前後を稼ぐと国民年金の免除がなくなり、国保料や税金が増える可能性があります。しかし、稼げるだけ稼いだ方がプラスになりますか?
自営業のご主人をもつ方はいらっしゃいますか?
経費などを引くと、恥ずかしながら非課税世帯に当てはまります。国民年金も全額免除になっています。
私がパートに出て、年収で200万前後稼ぐとなると、国民年金は全額免除にはならなくなりますよね?(おそらく私は社保に加入することになると思いますので、厚生年金、社会保険がかかるのはわかっています)
世帯年収が上がるので、私が国保から抜けても国保料はあがり、住民税、所得税はかかる、国民年金は全額免除じゃなくなる、という認識であっていますか?
それでも私は稼げるだけ稼いだほうがプラスになりますよね(T_T)?
- まりこ
コメント

のののノノ
ご主人のほうが稼ぎが低ければまりこさんの社会保険の扶養に入れてしまえばいいのではないですか??
住民税と所得税は上がるでしょうね。

3boysMAMA◡̈♥︎
間違ってたらごめんなさい。
私も正しく同じ状況から、私だけ社保に入ったのですが、私が扶養に入ってる時は非課税でした!
ですが、私が扶養から外れ働きだしたら、私の控除分の金額がなくなるので、課税対象になりました!
確定申告はあくまで、旦那さんの収入で申告なので、奥様の給料があるから、高くなる、ということはないと思います!
だって奥様は自分で住民税など税金は給料天引きで払ってますし。。
ですが、先程も言ったように控除の30万ちょいたったかな?これがなくなるので、もしかしたら課税対象になるかもしれません!
国保も扶養控除がなくなるので、高くなる可能性があります(´×ω×`)
-
まりこ
やっぱり課税対象になるんですね!そりゃそうですよね、控除される部分がなくなるんですもんね(TT)
国保が上がる分も頑張ってカバーしたいところです(´Д⊂ヽ- 10月2日
-
3boysMAMA◡̈♥︎
30万ちょっとの控除がなくなっても収入によっては非課税のままの方もいますので、そこは役所に聞いてみた方がいいと思います(o^∀^o)
うちの場合ですが、国保もべらぼうにはあがりませんでしたよ✩°。⋆
私が扶養内で働いてたので、その分の収入さえもなくなったからなのか、1期2000円くらいしかあがりませんでした!- 10月2日
-
まりこ
そうですよね、収入によってまた違ってきますもんね💦根本的なところがあまりわかっていなくてすみません💦
2000円あがったんですね(・・;)万単位であがるのかと思ってました(*_*;
ありがとうございます!- 10月2日
-
3boysMAMA◡̈♥︎
ご主人の収入がべらぼうに上がらなければ、万単位では上がらないと思いますよ(o^∀^o)
年に万は越えるかもですが(・◇・)- 10月2日
-
3boysMAMA◡̈♥︎
ベストアンサーありがとうございます(o^∀^o)
- 10月2日
-
まりこ
収入があがったら税金もあがるのは仕方ないですもんね(;_;)詳しくありがとうございました♡
- 10月2日
まりこ
そのやり方もあるんですね!調べてみます(^^)/
ありがとうございます!