※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あまいものすき
子育て・グッズ

息子の就学先が支援級か支援学校か悩んでいます。夫婦で意見が合わない場合、どうすればいいでしょうか?

年長さんの息子が来年就学を控えているため
就学相談をして学校見学など進めているところです。

自閉症スペクトラムと知的障害のため、
公立小学校の支援級にするか、特別支援学校にするか
とても悩んでいます。

まだ見学などすべて終えていないので、
まだまだ決められないと思うのですが
現時点でどちらかと言うと主人は支援級、私は支援学校寄りの考えです。

しっかりすり合わせをしなければなりませんが、
皆さん夫婦で就学先など意見がなかなか合わないこと
ありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

あります😞
うちは
娘が自閉スペクトラム、ADHDがあり知的はありませんが、
支援級にするか普通級にするか揉めてます😞
私は非常に内向的で疲れやすい娘の為、支援級がいいと思っていますが、
主人は普通級に行き
沢山の子と触れ合い関わりを持つ事が大切だから!と
普通級にしたいようです😞
何度も話し合いしてますが
考えが合わないので
小学校や発達センターの医師に相談して結論を出そうと思っています💦

  • あまいものすき

    あまいものすき


    コメントありがとうございます✨

    うちの主人と同じく、ご主人は集団に入れて人との関わりを多くもたせたいのですね。
    もちろんそれも大事なことなのですが💦
    地域にもよると思いますが、私の地域は初めに支援級にして後から普通に変えるのは比較的スムーズなようですが、普通級から支援級に変えるには教員の人員配置によりすぐには難しいこともあると聞きました。
    あくまでもうちの地域ではという話ですが💦

    うちの主人の場合、子どもに合った場所よりも、なんとかやっていける場所を選んでるように思います。そこから意見が合いません😞
    私の地域は支援級は国語、算数以外は普通級で過ごし、いわゆるインクルーシブを強化しているんです。
    それがうちの子どもにとってはプラスに働くとは思えないんです。
    また、支援級の先生と話をした時に、学力の遅れはしっかりと見てくれそうですが、情緒的なところはちゃんと見てくれるんだろうか?という印象を受けました。
    うちの子どもの場合、情緒的な部分が一番心配なので、安心して預けられるかな?という不安があります。

    何が一番ネックかと言うと、私の地域では、6年間の途中で進路変更が原則出来ないと言われました😞
    支援級でやってみて、支援学校に転校させてもらいたくても出来ないらしいです😞
    他の地域ではあまり聞かないのでびっくりです😞

    そうですね!
    私も夫婦だけで話しても全然まとまらないし、幼稚園、療育、医師などに間に入ってもらって決めたいと思います💦

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    進路変更できないのは
    ビックリしました😭
    あまり聞かないですね💦
    はっきり言って、支援級?や普通級?、支援学校か?って
    入ってからでないと子供に合うか合わないかなんてわからないですよね❗😩
    うちはとりあえず年度途中でも変更出来るとは言われたので支援級で様子みようかな?って思ってますが、
    6年間変更できないのは辛いですね😢
    子供のために最善を選べるように頑張りましょう😖💦

    • 9月21日
  • あまいものすき

    あまいものすき

    個人面談や見学も1〜2回あるだけなので、入ってみないとわからないのも正直なところで😞
    人員配置の問題らしいです。
    幼稚園の先生も、このシステムどうにかならないのかなぁと言っていました。
    途中でも変更できるのは良いですね!
    1度支援級に行ってみて支援学校に転園することに万が一なっても、ご主人も納得してくれそうですよね✨
    良い選択が出来る様に頑張りましょう!

    • 9月21日
りらっくま

真ん中の娘が知的です…
言葉が喋れず
私は支援学校がいいと思ってたのですが…
旦那が支援学校は嫌だと
兄妹は一緒のとこにと駄々をこね
支援級にいれました…
一人で行けないので学校ある日は私が学校連れてってます
私も決めれなく…
旦那と揉めることばっかりでした…
正直なところ
今でも…と思ったりもします…
今は4年ですが…中学は嫌でも支援学校にと思ってます💦
食い違いがあるとなかなか難しいですよね…

  • あまいものすき

    あまいものすき


    コメントありがとうございます✨

    うちも言葉の遅れがあり、会話も現時点では難しいです。
    支援級にしたら、私も入口までは送迎する必要があると思っています。
    毎日大変ですよね💦
    今4年生なんですね!
    お子さんは、支援級と普通級どちらで過ごすことが多いですか?
    私の地域はインクルーシブに力を入れているので、国語と算数以外は普通級で過ごすようです。それも不安要素の1つです。

    主人は子どもに合った場所よりも、何とかやっていける場所を選んでいるように思えて、そこから考えが合わないです😞

    1番ネックなのは私の地域は6年間の途中で進路を変更出来ないと言われました😞
    支援級でやってみて、後から支援学校に転校出来る可能性があればすんなり決まるのですが、より慎重になってしまいます。
    他の地域ではあまり聞かない話なんですけどね💦

    私も、中学校は支援学校と思っています!
    部活や受験もある環境の中ではうちはしんどいかなと思うので💦

    考えが合わないと大変ですよね💦
    幼稚園、療育、医師などに間に入ってもらおうと思っています。

    • 9月21日
  • りらっくま

    りらっくま

    送迎も楽ではないですよね…
    1年のときなんて
    グズグズがすごく学校どころじゃなかったです…
    やっと最近になっては落ち着いてきたかな…てきな感じです😥

    私の旦那と似た感じですね😥

    旦那の言いたい気持ちもわかるけどー…的な感じになってしまいますよね…😥

    • 9月21日
  • あまいものすき

    あまいものすき

    送迎大変ですよね😞
    わかります!送り迎えだけでくたびれることもしばしばです💦
    主人は送り迎えに積極的ではないので、もっと率先してやった上で進路の意見をすれば少しは説得力あるんですけどね😥

    共感していただけて嬉しいです✨
    言いたいことはわかるんですけど、それはあくまでも理想であって、子どもの成長への期待だけで進路を決めるのはリスクがありすぎます💦
    でも、あんまり私の意向を押しつけて、主人がじゃあ任せるよっていう感じで投げやりになられても困るんですよね😞

    話し合いの時は絶対に第3者に入ってもらい、決めたいと思います!
    決まるまでは毎日考えてしまいます😭

    • 9月21日
  • りらっくま

    りらっくま

    わかります…
    私のとこも決めるだけ決めて
    後はお願い!タイプです😢
    学校も連れてってくれたこともないです…
    正直…旦那が決めたなら
    その辺協力してみたいな…
    感じにもなります…

    子供のことだから
    お任せって言うのは嫌ですよね…

    市役所の教育委員会とかにお話とかはいきました?

    • 9月21日
  • あまいものすき

    あまいものすき


    そうなんですね😔
    うちも、自分がたまに代わって送り迎えしたら、子どものペースが崩れるでしょ?って言ってやりたがりません😔
    万が一ペースが崩れたら見てあげたらいいじゃん!って私は思うんですけどね😓
    協力してくれようとする姿勢は本当に大事だと思います!

    教育委員会は、学校見学や説明会など始まる前に話しました。
    ですが、あくまでも窓口の役割だけでしかなく、判定をしてくれる地域もあるみたいですが、うちの地域は判定はなく、ほぼ親の意向で決まるようです。
    あんまり機能していない印象でした😓

    • 9月22日
  • りらっくま

    りらっくま

    それってぐずったときがめんどくさいんでしょってなるだけでしょって思いますよね😥

    私のとこも親が決める感じです…
    何度も支援学校に見学行ってくれって言われますね…

    • 9月22日
  • あまいものすき

    あまいものすき

    そうなんです!ぐずった時を恐れている感じですね💦こっちはどんな時でも対応しなければならないんですけどぬ😥

    最終的には保護者が決められるのですね。
    実際に見学に行くと、メリット、デメリットが見えてきますよね!その分また悩みますが💦

    • 9月22日
  • りらっくま

    りらっくま

    それ!
    そうなんです!😥

    結局どうがいいのか
    正解も不正解もないんですが…
    それがいいのか悪いのか的な感じですよね…

    • 9月22日
  • あまいものすき

    あまいものすき

    確かに、正解も不正解もないし、どの道に行ってもこれで良かったのかな?って思うことはあるんでしょうけどね💦

    でも、たった今、幼稚園での子どもの困った話を主人にしたら、そんなの知らないよとスルーされました😓
    自分が疲れている時や面倒な案件についてはこんな感じですべてを受け入れようとしないから支援級で!って軽く言えてしまうんだなって感じてしまいました😓
    すべて受け入れた上での支援級という考えなら納得出来るんですけど、送迎も含めて面倒なことを避けるところから、考えが合わなくなっているんだろうなって思っちゃいました😞

    都合が良すぎるなぁとモヤモヤします😥

    • 9月22日
  • りらっくま

    りらっくま

    なかなか難しい点ではありますよね…

    知らないってなんでそんな他人事みたいな…
    知らないとか
    ふーんとか言われたら腹が立ちます!
    もうちょい子供のことの話を聞いてってなりますよね😥
    私もそう決めた以上は連れてけ!ってケンカしたりしました😥
    雨降っても雪降っても
    4年間一度も学校まで連れてってもらったことないです…
    そう遠い距離ではないんですが…
    意見だけ言うだけ言って
    協力なしは理不尽にもほどがあります…

    • 9月23日
  • あまいものすき

    あまいものすき


    共感していただきありがとうございます😢✨
    私が幼稚園での困りごとが、どんなに困っているか理解せず、主人にとってはさほど重要じゃなかったり関係ないという認識なんですよね😓きっと!

    4年間一度も連れて行ってくれないとは😞
    こちらとしては、行ける時は行って知っていて欲しいこととかもあるし、実際関わることで感じることもあると思うんですよね!

    協力しないで意見言われても、説得力がないですよね💦
    でも、それを本人に言ってしまうと面談などで同席することさえ、もういいよ!って拒否されることもあり得るので😓
    毎回協力しない場面があるとイライラが止まりません😞

    • 9月23日
  • りらっくま

    りらっくま

    同じ感じで
    すっごい気持ちわかります😢
    こういうのって父親はわからないんですかね…

    私のとこなんて三交代なんで
    3日行って1日休みがあるので
    普通に平日休みがあるときはあります…
    そんときでも…とかも思います…
    全面的にとかじゃなくても
    できるときでいいから…とかって思いますよね…
    できるときがほんと全くないと
    なんのために?とか思いますよね!

    • 9月23日
  • あまいものすき

    あまいものすき

    ありがとうございます😢✨

    お休みの日は休ませてくれという感じなんですかね😥
    逆に、子どもの様子を知りたいとか、把握しなきゃみたいな気持ちが起こらないんですかね💦

    うちも、送り迎えだけに関わらず、療育もたまには見てきたら?実際に見た方がわかるよ!って言うけど、先生と何話したら良いのかわからないと言って一度も行っていません😓
    わからないからこそ、どんなことでも先生に聞けば良いのに!と私は思わずにはいられないです😞

    • 9月24日
NEKO

うちは主人が支援学校、私が支援学級かな…って感じです。
正直イジメに合わないかとか逆に先生やお友達が手伝ってくれる事で自分で自分の事をしなくなるのでは?などの身辺自立や偏食、先の話ですが就労の事を考えると支援学校の方が良いのでは…とも思ってかなり悩んでます。

更に校区の小学校はいわゆるマンモス校で支援学級自体今年度は8人パンパンで6クラスあります…。担任1人で支援員さんは全体で2人だけ…とかなり手薄な印象です。
うちの自治体は途中で支援学級から支援学校に転学も可能なので、問題が出て来たら支援学校か地域外の小規模もしくはマンモスではない学校への転学が出来れば…と考えてます。
ただ、絶対出来ると保証されてる訳ではないので悩ましいです😞

  • あまいものすき

    あまいものすき

    コメントありがとうございます✨

    わかります😢私もイジメについては気になります。
    うちの子どもは時々場に合わない行動をすることもあるので、からかいの対象になってしまわないか😢
    支援学校でイジメがゼロというわけではないんでしょうが、支援級の方がリスクはありそうですよね😢

    マンモス校でいらっしゃるんですね!
    1クラスに担任1人と支援員さん2人なんですか?こどもが1クラスに8人はパンパンですね💦
    でも、正直うちよりも手厚さを感じました!

    うちは、来年度はわかりませんが、今年度は1クラスに5人で担任が1人、支援員さんはいないです。
    なので、担任1人で見切れない場面もあるのかな?という印象でした💦

    やっぱり途中で変えられるのはいいですよね。
    入ってみないとわからない部分もたくさんありますもんね、、、。
    就労など先のことまで考えるのもすごくわかります。
    直感などで決められないからこそ、本当に悩みますよね。

    • 9月27日
  • NEKO

    NEKO

    普通小学校入学の時点で就学まで考えたりしないですよね…😭
    でも考えないといけないのが障害児育児…。

    支援員さんいないんですね!
    うちも50人近くの子どもに対して2人だけなので、支援員さんがつくのは1年生の時くらいで、それも全員につけられる訳ではない感じなので不安です…😞

    見学に行って思うのが、支援学校は手厚すぎで支援学級は手が足りなさすぎ…です。インクルーシブを目指すならハードだけで無くソフトもしっかり作ってよ!と思いますね😤
    とりあえず、支援学校2校と地域の支援学級1校を検討中です。
    見学は親しか行ってないのですが、1つの支援学校は体験学習があるので、それを見て支援学級も放課後子どもを連れて見学に行くのでその時の子どもの様子とか先生の接し方を見てきます😌
    コロナで保護者は1名のみなので、主人と意見が分かれている身としてはかなりキツいですが…。
    お互いどちらに行っても何かしら心残りがあるかもですが、出来るだけ良い選択が出来ると良いですね☺️

    • 9月27日
  • あまいものすき

    あまいものすき

    そうなんですよね!支援学校と支援級は手厚さが極端なんですよね💦
    体験が出来るのはいいですね!
    うちはコロナの影響により体験は出来ず、面談と見学です。
    保護者1名のみは困りますね。
    実際に見れた方が情報共有しやすいですよね。
    そうなんですよね💦どちらに決めても悩むことはあると思うのですが、子どもが楽しく通えるよう良い選択が出来ると良いですね☺️

    • 9月28日