※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももちん
子育て・グッズ

3ヶ月の娘が寝返りで吐き戻しをしています。寝返りによる吐き戻しは仕方ないことで、月齢とともに落ち着いてくる可能性があります。

いま3ヶ月の娘です。
寝返りが出来るようになり、楽しいのかずっとコロコロ転がっているのですが、毎回ほぼもれなく吐き戻ししてしまいます😰
授乳後1時間は寝返りしないようにガードしてますが、ずっとさせないのもかわいそうで、1時間経てば好きにさせてます。
寝返りによる吐き戻しって、ある程度は仕方ないのでしょうか?😭
これも月齢とともに落ち着いてきますか、、、?

コメント

まみち

うちもしょっちゅうしてました。
ある程度大きくなれば
しなくなりますよ。

  • ももちん

    ももちん

    みんな通る道なんですね、、😂ありがとうございます!

    • 9月21日
Huis

仕方ないですし、半年過ぎれば吐き戻しは無くなってくると思います😊
うちは吐き戻ししていいマットを敷いて転がしてました!

  • ももちん

    ももちん

    もう少しの間と思って見守ろうと思います😂
    うちも最近マットに変えたんですが、拭いては吐き、拭いては吐きの繰り返しです😂

    • 9月21日
ミルクティ👩‍🍼

吐き戻しは仕方ないです🥺
6ヶ月くらいから吐き戻しは落ち着いて来ますが、母乳やミルクを飲ませている限り、吐き戻しはなくならないと医師に言われました💧
離乳食が始まると、また吐き戻しが増えてきます😭

  • ももちん

    ももちん

    えええ!離乳食始まっても吐き戻しあるんですね、、、
    食べ物も出てくると思うと恐怖です🤫🤫

    • 9月21日
ミルクティ👩‍🍼

あります😭
食べた後にすぐ動いたり寝返りをすると胃が圧迫されて吐いたりします🥺
息子も1度だけど、離乳食後、1時間過ぎてから吐いた事があります🤮

  • ももちん

    ももちん

    みなさんそうなんですね😭
    1時間過ぎても吐くと、もうどうにもしてあげられないですよね、、、

    • 9月21日
ミルクティ👩‍🍼

ある程度、仕方がないと割り切るしかないです🥺