※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

主人の保険について、FWDの死亡、障害保証に加入するか悩んでいます。医療保険は必要か、終身保険は必要か、高血圧の遺伝もある状況です。皆さんの意見を聞きたいです。

主人の保険について相談させてください。

主人の保険を見直していてFPさんに相談して色々考えているのですがFWDの死亡、障害保証で月7万円もらえるには入ろうと思います。
医療は必要ないんじゃないかと言っています。
職場で入院5千円、通院保証2000円でて後遺障害病気なら200万円、怪我なら1000万円まで出るもので1400円くらい入っててそれで良いのではと思っていろそうです。
終身保険とか必要ではないのかなと思うのですが保険に払うお金を貯めれば良いと言っています。
高血圧の遺伝もあります。

皆さんどう思われますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

貯金で賄えるなら医療保険は必要ないと思います😊
それとは別にがん保険は検討されてないのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    がん保険も検討しててネオファーストのエールというものに入ったら良いのかなと思うのですが主人もそれも不要だと💦
    がんの治療となればお金は必要だと思うのですがいらないと言われます💦

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働いてる時は福利厚生で付加給付とかありますが退職後はそれもなくなりますよね。
    その点も旦那様は考えられてるのでしょうかね🤔

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにその後ですよね💦
    旦那は全く考えてないです💦
    老後入院した時は何にも出ませんよね💦

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ガンの備えは必要だと思うので、終身保障の医療保険に三大疾病つけるかがん保険のみ単独で入るかの方がいいと思います😌

    • 9月20日
ママリ

貯めればいいというのはFPさんの意見ですか❓
旦那さんの会社の福利厚生があれば、付加給付とかあることがあるので確認した方がいいですよ❗️
高額医療制度よりずっと自己負担が安くなります。
私は、300万ぐらい病気になった時用にあるのであれば、保険入らなくて貯金でいいかなと思います😊
うちも医療保険は掛け捨てで最低限で、あとは貯金でおいています。
毎年人間ドック受けたりはしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます♪
    貯めれば良いと言うのは主人の意見です💦
    F Pさんは今の安いうちに終身に入っておいた方が良いし提案してくれているものはネオファーストのもので8種類の病気になればもう保険料を払わなくて良いものなのでおすすめたとか。
    なるほど!
    旦那の仕事はトヨタ系列なので何か色々福利厚生は手厚いです!

    まーみさんはどんな掛け捨て保険に入られていますか?
    よければ教えてください!

    • 9月20日
ママリ

トヨタ系なら付加給付あると思うので、医療費は月に2万5000円以内とかになると思います❗️
私だったらご主人と同じで貯金しますかね🤔
貯金しとけば最終的に病気しなくても、他のことにも使えるし葬式代にしてもいいと思って😂
うちは、団体保険で終身保険に入ってますよ😊
あとは毎月の医療費は、かかっても2万5000円ぐらいなので、わざわざ保険に入らなくてもいいと思っていて、対象外の細かいお金は貯金で出します。
私はうちが専業主婦なので、医療保険より終身保険の方が必要かなと思っています。
FPさんは、たくさん保険に入って欲しいと思うので、ご主人と相談されてください💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    掛け捨ての終身保険ということですよね?
    そうなんですよね💦
    すすめられたまま入るのは怖いし無駄だと思うのですが最低限の終身保険は入った方が良い気もきます💦

    • 9月20日
  • ママリ

    ママリ

    そうです、掛け捨ての終身保険です❗️
    トヨタも団体保険あるんじゃないですかね🤔
    一般で入る夜お得でしたよ😊
    高額医療制度は、収入によって払う金額が違うので、退職後年金額にもよりますが、一般的な収入だと医療費は月に一人18000円が上限、世帯で57600円が上限になります。
    私は払える金額だと思って貯金で備えることにしましたが、価値観それぞれなのでご主人とシュミレーションしてみるといいと思います✨
    FP2級の本とか見てみたら、高額療養制度も載ってて参考になりますよ〜🙌🏻

    • 9月20日