
義実家のお節料理の代金を折半する理由が不明で、夫が全額払うと言い出し困っています。子供のためにお金を使いたいのに、義実家に多額を使われることに不満を感じています。
義実家のお節って誰が用意する物ですか?
義実家では毎年お正月にデパートなどでお節料理を頼むのですが、その代金をなぜか我が家と義実家とで折半しています。
夫が俺も払うと言ってお金を出すのですが、お年賀も持って行くし、お節料理もお昼に少し頂いてそのあとは自宅に帰るので正直そんなに食べられません。
(車なのでお酒も飲めませんし)
来年のお節料理は夫が全額払うと言い出していて、もう何だかウンザリしてきます。
自分の親に色々してあげたいのは分かるけど、子供にもお金がかかるし色々買ってあげたくてもお金の事を考えて買わずにいたりするのに、そんな所で何万円も使われたら日頃の私の節約とか節制って何なのかなって思います。
- しまじろう(5歳6ヶ月)

ひろ
うちは気持ち程度で一部負担してます。お重の中に詰める数の子送ったりしてる感じです。
あくまで子供が出したいところを出す、って感じじゃないでしょうか?
旦那さんが出したいって言うならお小遣いからにしてもらったらどうでしょう?😅

はれ
出したことないです😂

💜R.A💜
お節は義実家が毎年用意してくれます!
旦那さん…家庭があるのですから、まず相談ですよね.
子供も居るんですから、私も同じように思うと思います!なら子供のを買ってあげたい!

はじめてのママリ🔰
うちは義母、義祖母、義叔母が大晦日の日から毎年手作りを作っています😳
その3家族がお金は出していて、私たちは手作りお節を食べるだけです。
義母側の義祖母も手作りです!
そちらも食べさせてもらうのみです😂

はじめてのママリ
うちで頼んで正月に義実家にお節とお年賀持って行ってます。
義母しか居ないので私と夫の方がよく食べるし、余ったら持って帰ってー!と言われるんですが😂
今年はコロナで義実家行かなかったので特に何か送ったりはせず、義母が自分でデパートで1人用お節買ってたみたいです🙂
コメント