
コメント

kero🐸
同一世帯に生計を一にする 18 歳未満の兄・姉がいる場合、そのうちの最年長の児童から順に数えて 3 人目
以降の 3 号認定児童については無料となります
と書いてありましたが、、😊

ゆこ
18歳未満の子どもの3番目さんが無料です。
年少さんからは副食費がかかるようになります。
-
ぴよぴよ
ありがとうございます🙌3人目考える時の年齢差をどうしようか悩んでました😂
- 9月20日

ありさん
うちは1番上が小学生で2番目、3番目が保育園ですが3番目は無料です!2番目は年少以上なので副食費のみ払っています!
-
ぴよぴよ
その感じが知りたかったです💡💡ありがとうございます✨安心しました😂
- 9月20日
kero🐸
幼稚園の料金のやつを見ると、
幼稚園年少から小学校3年までの範囲内において、小学校、認定こども園、幼稚園、保育所、地域 型保育事業等を利用している兄・姉がいる場合には、そのうちの最年長の児童から順に数えて、2 人目の児童については半額に、また、3人目以降の児童については無料となります
と書いてあります😊
保育園なら最初に書いた方だと思います😊
ぴよぴよ
その文言の下に同一世帯の2人以上の児童が保育所や幼稚園、こども園などを利用する場合2子が半額3子が無料と書いてあるので😇????となりました😭