※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育士さんに同じメニューを続けて書いても大丈夫か、食事のバランスやストレスについて相談したいです。

保育士さんにお伺いしたいです😣

連絡ノートに前日の夜と朝何を食べたか
記入しないといけないのですが
同じ物をルーティーンで書いてあったら
何か言われますか🥺?

野菜嫌いで食べさすメニューが限られてしまって
同じメニューを周りてるんですが
毎食しっかりバランス考えて
食べさせないととプレッシャーになり
簡単な物を食べさせ辛くなってしまって
それがストレスで😭

保育園入る前はサンドウィッチや
アンパンマンパンとバナナだけの時とかあったのですが
入園してからはそこに加えてスープとか
野菜を取り入れた物を食べさせており
まだ一人で食べれないので仕事始まってから
それだと負担が増えてしまって💦

コメント

deleted user

めちゃくちゃぶっちゃけますがその欄見てないです爆笑
たまーに下痢とかの時に見るくらいです🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ほんとですか😂?
    それくらいの感じなら万々歳です🤣ww

    • 9月19日
deleted user

すいません、保育士ではないのですが💦

私が食事の欄のことで言われたことあります🍀
「いつも朝からいいもん食べてるね~羨ましい」
「お母さんいつもご飯すごいね、得意なんだね」
とか言われました、見てるのか!と思ってそれからはより一層バランス頑張ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かに褒められても見られてる事分かるとだらけれない😱ってなりそうですね😂

    • 9月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    表情うってかわって「他の子は パン とかやけんなぁ…」とも言われ恐ろしくなりました😥
    複数人に言われたので、正直園の方針や先生の性格によると思います☀️
    友人も保育士ですがしっかり見てる、でも自分の子供にはバランスとか考えれてないし保護者に対して言うことはよっぽどじゃないとないかな、とのことでした😋

    • 9月19日
こゆき

食事が摂れてれば食事内容はあまり気にしないです!
上の方と同じく時間がある時や、便が変な時に見てます😊
実際あんまり見れてないのが本音です💦
極端に炭水化物の摂りすぎで、カウプ指数が高い!とかだったら言われるかもしれませんが基本的に言われないと思いますよ😆

気にせず食べられるもの、準備できるものを食べさせましょー!✨
我が家はトマトが毎日毎食出てきます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね🤣
    確かに便が変な時何食べたか参考にするので〜と言われました!

    トマト食べてくれるんですね😍
    羨ましいです🤣🤣

    • 9月19日
ぷに

偏食があって、同じメニューばかりだと
色々食べさせてほしいとお願いすることもあります💦
園では何でも食べれていて、
保護者が家庭で困っていなければ
特になにも言いません😊😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😣
    今まで偏食だと思われたのはどんなメニューの繰り返しでしたか🥺?
    差し支え無ければでいいので、、、

    • 9月19日
  • ぷに

    ぷに

    園でも野菜を全く食べなかったです!
    家では夜はほぼ麺類、
    朝は菓子パンばかりという感じでした💦
    園の給食で初めて見る食材も多く、
    食べられないことが多かったので
    保護者に大変だろうけど色々食べさせて欲しいとお願いしました。

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます!
    そうなんですね😱
    そこまでではないので何も言われない気がして来ました😂
    ありがとうございます!!

    • 9月20日
いちご🍓

例えばですが、体調不良になった場合前日の食材やメニューにも原因がないか確認はします。
日中給食の時間までもたず、朝はパンのみとかの場合は個別にママの負担にならないメニューを提案したりしたことはありました!
パンにバナナをつけたり、ご飯に変更可能ならご飯にして腹持ちいいものにして様子を見たり🙋‍♀️

好き嫌いもでる時期ですし、働いてるママに負担にならないようにしたいとこちらも考えてるので私ならルーティンでもいいと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど!
    今のところ午前オヤツあるので、給食まで持たない事は無さそうなので大丈夫ですかね😂
    メニューの提案もしてくださるんですね😳
    初めて聞きました!
    そこまでしてくれる保育園素敵です😭✨

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

特に気にしてませんでした🤣
ご飯、肉、とか食材書いてきてる方のは笑った事はありますが、ちゃんと食べてきてるかとか下痢の時参考にするくらいでしたよ!
もちろんバランス考えてメニュー出されてる家庭もあって尊敬でしかなかったですが、野菜嫌いなら先生も分かってると思います☺️
でも食べないから家で全然出さないのではなくたまにはお家でもトライしてほしいですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    はい✋!食材書いてます!笑
    便がおかしい時に何食べたか確認するので食材も書いてくださいと言われて、野菜とか食べた物全ての食材書いてますww
    って言っても野菜の種類とお肉の種類?(鶏肉とか豚肉とか笑)だけですが😂
    みなさんどんな感じで書いてるのかわからず😂

    面接の時に野菜嫌いは伝えてるので、今日は食べました!とかぺって出しちゃいましたぁ〜って言われます😂
    家で食べれるメニューは出来るだけ出そうとは思ってるのですが、そうなるとメニューが固定してしまって😂

    • 9月19日
ゆぺ

ぶっちゃけ「あ、晩御飯またこれか〜笑」とか思う時はあります。笑
でも偏ってるご家庭も意外と多いですよ。そもそも仕事と家事と子育てをこなしてるママさんに献立もっと工夫して!栄養考えて作ってあげて!とか言えないです。笑
園で栄養を考えて作られてる給食を食べることが出来ているのならひとまず問題ないのかな〜と!なのでママさんが頑張れる範囲の中で無理せずメニューを考えていければいいのかな!と思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそう思われる事ありますよね😂!
    自分で作ってても思いますもん!笑
    もうレシピが浮かばん!って感じでww
    確かに仕事もしてるママさんには言いづらいですよね😅
    給食も野菜中心で最近は半分食べるか食べないかの日が続いてて😓
    オヤツは2回ともきっちり完食してるんですけどね笑
    家でもたっぷり食べてはいます😂

    • 9月19日