※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママグループに入らず、人付き合いが苦手な女性がいます。自分のパーソナルスペースを大切にし、知り合いはたくさんいるが深い関係は持たないことを理解しています。同じような人はいるでしょうか?

私と同じ人がいればとても安心するなとおもい、投稿します。
わたしは基本1人でいることが別に苦ではなく、子供が、3人いますがどのママグループにもはいってません。昔からずっとべったり人とつるんでいると、相手のいやなとこがみえてきてうまくいかなくなったりしてトラブルがよくありました。私は人付き合いが上手にできないタイプなんだとおもいます。
自分のパーソナルスペースが結構あり、詮索されたりわりてあグイグイこられすぎると自分のパーソナルスペースにはいりこまれる恐怖感でめちゃくちゃいやになるので、ママになってからも深い付き合いは私は身内以外とはできないんだなと理解してます。でもたまにグループでつねに遊んでる人をみると疎外感とかはあります。羨ましくもなります。でも自分はそういうのが向いてないタイプで、人とはある程度の距離を保って付き合っていくほうがうまくいくとおもって自分にいいきかせてます。

そんな私も、知り合いはたくさんいます。ただそれぞれ深い関係のひとはいません。それが私にはちょうどよい人付き合いなのだとおもいます。おなじような人いますか?誹謗中傷はやめてください。

コメント

deleted user

私は人と一定以上仲良くすると気持ち悪くなってしまいます。なので誰かと親密に仲良くなることは今までもこれからもないんだろうなと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちわるくはなりませんがとても嫌な気持ちになるというのは同じようです!!群れてる人やグループなどみると疎外感とかは感じませんか??

    • 9月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    周りみんなグループで話してて自分だけ1人だとさすがに気まずいな〜恥ずかしいな〜と思うことはありました!そんな気持ちを紛らわすためにタバコ吸い始めたり…

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!やはりその瞬間では疎外感とかはありますよね…いっときなのかもですね。

    • 9月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その瞬間さえ過ぎれば楽ですしね!そういうときのために無理するのも嫌だししょうがないと思って私は頑張ります✊クールなふりします!笑

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もです。一瞬はあせりますが、結局群れないことが自分にはむいてるのでその場の焦りだけで誰かに話しかけたり友達つくろうとするとあとあとストレスになるんですよね……
    群れてる人も中にはいればいろいろあるのかもですよね。

    • 9月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1人にならないために仲良くしてる人たちもきっといますよね
    私の理想だけで言えば…何も喋らず隣に座ってるだけの人が…ほしい…!帰る時はさっぱり「じゃっ!」て解散できたらなおいい…

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

私もそのタイプです!
人と、ある程度距離を保ちながらできるサッパリとした付き合いが心地良いです✨
同性異性関係なくグイグイ積極的に来られると申し訳ないですが面倒くさいと思ってしまいますし、合わないなと思ってしまいます😅(独身の時からそうです)

知り合い、友達はたくさんいますが、しょっちゅう連絡を取り合うような濃密な関係の人はいません!でも別に困ってもいないですし、それが1番気楽で良いです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も似てます。ただ、ほんとに友達と呼べるひとは私はほとんどいません。1人1人に深い付き合いをしないし本音もいわないからです。ある程度の距離をたもちながらでもしっかり友達と呼べるひとがいるのは羨ましくおもいます!!

    • 9月19日