
免許ないとバカにされる?義母に言われ困っています。車が必要な場面で不便を感じています。道営住宅に応募しようとしています。
車の免許ないとバカにされるのでしょうか?
旦那は免許あり車もあります。
道営住宅に応募しようと思い旦那と何処がいいか決めているのですが、田舎なのでココがいいと思っても車がないと不便な場所だったりスーパーもあり場所は良いけど子供の事を考えると車がやはり必要な所になってしまいます😵
義母に道営住宅の事を相談した時に、あなた免許ないんだから❕❕と何度も言われイラっとしました。
確かに旦那が仕事、用事で連れていって欲しい時に私が送ることが出来ず、義母、義姉に頼んでるのを見ると皆に申し訳なくなります😢
免許が無い自分が悪いのですが…。
少し遠いスーパーに行きたい時は旦那が居る時じゃないと行けません。
- そうくんママ (9歳)
コメント

r☆mama
バカにされることではないと思いますが、不便ではありますよね😭
わたしなんて、免許ありますがペーパーなんでこっちの方が恥ずかしいです(笑)
もう、免許証がただの本人確認書類になってます😅

はじめてのママリ🔰
バカにされてるというより、車が運転できずにそういうような車がないとどこにも行けないような田舎へ行くと不便だよ?と心配してくれているのではないですか?
-
そうくんママ
ありがとうございます(^^)
子供も生まれ、これから保育所や行事などの事も考えると不便ですよね(T_T)- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
まぁ無いっちゃ無いでなんとか考えて生活できると思いますけどね(●´ー`●)買い物はネットとかでも全部しようと思えば出来ますし!
ただ車使える人と比べてしまうと、制限されることや労力?体力?が何倍もかかりますね。
私は東京近郊の、駅前もそれなりに栄えていて小さめなAEONとかあって、病院関係や生活に必要になるものは大抵揃っているような駅から徒歩13分くらいの場所に住んでいますが、
子供いると駅までベビーカーで13分、歩いて荷物持って帰ってくるのでさえ億劫なので、もうほぼ車で10分以内の違う場所へ車で買い物へ行ってます。
1人の身軽な身体だったら全然気にせず歩いて電車に乗って色んなところ出かけるのですが、子供が産まれてからは数えるほどしか駅まで歩いてません^_^;それほど車は楽です。逆にそれほど子供連れて10分以上の徒歩は疲れます…。
電動自転車だってそうです。
特に真夏や真冬…車内から子供と荷物乗せて頑張って漕いでるお母さん見ると大変だなぁと思います。
友達の家に遊びに行くときや、どこか違う場所で集合して遊ぶとき、保育園や幼稚園関係のとき、病院や施設関係、全ての場面で思う通りにならない子供と子供関係の多い荷物持って徒歩や自転車は大変なのです。
車の良さを知らない人にとっては、歩いたり自転車だったりのそれが普通の大変さだと思って頑張って問題なく生活するのでしょうが、車を覚えてしまった人から見れば「なんて大変…車運転できればこんなに楽になるのに。」って思うって感じです^_^;- 10月2日

ルニー
他人にバカにされる筋合いはないですが
車が必要な環境ならば免許取得も考えた方がいいのではないでしょうか?
私が住んでる所は一家に一台どころではなく一人一台なので(^_^;)
義母義姉に頼んだ時に快く車を出してくれるならいいですが、
そう言われるという事は免許取ったら?と遠回しに義母さんも言ってるのでは?
車買う買わないは別にしても
免許持ってて悪い事は何もないと思いますけどね(^ ^)
-
そうくんママ
ありがとうございます(^^)
免許は取れるなら取りたいのですが、今は貯金も出来なくて…。- 10月2日

パッチール
バカにはしませんが…
取る予定はないんですか?
超絶便利ですよ☆
子供が生まれてから取りに行きましたよ!
土日だけ主人に預けて(混合だったので)3カ月くらいで取れましたよ(´ω`)
-
そうくんママ
ありがとうございます(^^)
今の所予定はないです😵
あったら便利だろうなぁとは毎回思います(><)- 10月2日

サクラララ
私は26歳で臨月に免許取りました。笑
関東に住んでたので免許が全くいらなくて。
今は田舎なので免許ないとやってけないな〜って感じです(^_^;)
免許取りながらお引越し先探してみては?
-
そうくんママ
ありがとうございます(^^)
臨月で取ったんですか⁉
凄いですね(・o・)‼
田舎だと必要ですよね💦- 10月2日

ととこ。
バカにしたのではなく免許がないと何かと不便だし何かあるたびにそっちに行くのは大変…という意味ではないでしょうか?
田舎だと1人1台が当たり前であって当然というところもありますよね💦
私は農家に嫁いだんですがオートマ限定で軽トラなどのマニュアル車が運転できないので総突っ込みされました(^◇^;)
託児付きの教習所でそのうちオートマ限定解除の講習受けなきゃなぁと思っています。
免許を取る予定はないのでしょうか?
-
そうくんママ
ありがとうございます(^^)
私はあまり旦那の実家には頼っては居ません(^^;)
私達の家にも来ませんし(^^;)
免許取るのもお金がかかるので今はないです。- 10月2日
-
ととこ。
言葉足らずですみません。
投稿からわかる範囲だと同居のような印象だったので旦那さんの送り迎えのために行き来するのは大変なのかと思いました。- 10月2日

Muuたろ
私つい半年前ぐらいに免許とりました!それまで免許もっていなくて色々すごく不便だったし、もっていないことで、バカにされているような気がしたこと何回もありました。
友達と遊ぼうとしても、
◯◯は足ないからね〜
とかよくいわれて。
嫌ですよね(´・_・`)💔💔
-
そうくんママ
ありがとうございます(^^)
周りのママさん達はほとんど免許持っていますよね(._.)- 10月2日
-
Muuたろ
わたしお金に余裕がなかったのですが、分割で支払いができる学校があったのでそこで免許とりました!ですがわたしの場合子供も手かからないぐらいだからいいけど、お子さん小さいうちは自分の時間がとれないから勉強とかも難しいですよね😢
むかし愛知県に住んでいるときはバスとか公共の乗り物が充実していたのであまり気にしませんでしたが、岐阜県の田舎に引っ越してきてから不便さがすごくて、もう意地でも取ろうとなりました笑- 10月2日

ぽぽ
私は北海道の札幌市に住んでるのですが、田舎な為、周りに成人して免許を持ってない人はほぼいないです。
免許や車が必要かどうかは完全に住んでる地域次第だと思います。
私の住む地域で免許が無いと、なんで???と不思議に思いますが、都心の出身だと聞くと、なるほど!!となります。
しかし、お子さんがいて不便なら免許を取りに行ってはいかがですか?地域によるとは思いますが、託児所付きの自動車学校もありますよヽ(*´ェ`*)ノ
-
そうくんママ
ありがとうございます(^^)
今は貯金も出来ないので私が働くようになったら自学を考えようかと…💦- 10月2日

退会ユーザー
住む地域によりますよね…
私は都内に住んでいて免許取らず、30過ぎてから北関東に引っ越してきてから主人に言われて免許とりました!
免許取るまでは、電動自転車でも良いのに…と思っていましたが、取ってみたら田舎では必須だなぁ!と思いました(^^来年都内に戻りますので、また乗らなくなるとは思いますが(笑)
免許持ってないときは北関東住まいの義母や義姉に、なんで持ってないの?早くとらないと💦と何度も言われました(^^;
なので、引っ越しの時は免許なくて駅近で駐車場もついているところを借りたので、家賃は高いです。
道営住宅を希望されてるなら、駅近で便利で駐車場もあって…という家はおそらくあまり無いと思うので…免許が無くても住める家を探すよりも、道営住宅の中で条件の良い家を探すためにも免許を取った方が良いかなと思いました。
家賃を抑える道営住宅で、免許なくても良い地域の両方を求めるのは無理があるんじゃない?という、義母さんの気持ちがあるのではないでしょうか。
バカにしているというよりも、それは難しいんじゃない?ということかなと思いました!
-
そうくんママ
ありがとうございます(^^)
まだ子どもが居ない時は仕事、買い物行く時は自転車で行っていました😊
子ども生まれたら、そうもいかず車があったらなぁって思ってしまいます❗- 10月2日

るる
なかなかお子さん居ると大変ですよね、友達は出産してから取得した子も居ますが、幼稚園には入ってからとか近くに頼れる実家がある場合ですよね💦
一応教習所に託児所はあるかと思いますが(^^)
とってぎゃふんと言わせるのも
気持ちいいかもですね♡
そうくんママ
ありがとうございます(^^)
高校卒業した時に取っておけば良かったなぁって今更後悔してます😵💦