
コメント

Ari-on♡
うちもかなりの偏食で
困っていました…
今でも偏食ですが…
多少は直った方法を
書いておきますので…
参考程度にしてください。
菓子パンはやめて
食パンにしました。
うちはアンパンマン大好き
人間なので食パンは
食パンマーン♡と教え込み
朝は食パンになりましたが
最近はごはんに移行しました。
あとはお菓子をやめました。
ついついお腹空いてるだろうな
と あげがちなお菓子を絶ち
フルーツをおやつの時間に出しました。
それだけでちょっと
ごはんの量が増えたり
食べるものが増えたりしました!
魚を食べない時はひたすら
魚に関心を持たせ
ニモを見せたり魚釣りをしたり
水族館に行ったり。
ここ最近は食べれるようになってきました。
また2歳半くらいから料理を
手伝わせれるとこは手伝わせてます。
○○くんと作ったごはん
美味しそうだねーなんて
ハイテンションで
いただきます後に言うと
嬉しそうにして食べています。
菓子パンを一時やめて
他の食べ物に興味を
向かせて
お腹をすかせた状態で
ごはんがいいかと思います。
そんな我が家も食育に
手を抜いた結果かどうか
わかりませんが
後悔ばかりの偏食くんに育ち
悩ましいです。
お互い食育頑張りましょう♡

ぴーちゃん
お腹空いたら食べると思うので、菓子パンはもう買わない、ないよと伝えてご飯のみ出すしかないと思います!
おにぎり作っておくと楽ですよ!
-
マイメロちゅん
おにぎりベストですかね(´;ω;`)オムツちゃんと返させてくれないときついお菓子やパンを(∵`)
- 10月2日
-
ぴーちゃん
甘いものや味の濃いものを好むのは当たり前ですし、それに慣れてしまうと子どもでも生活習慣病になります💦
これしかないよ!と言えば、空腹時は食べますよ😄- 10月2日
-
マイメロちゅん
すごいぐずるし怒るで(´;ω;`)私もイライラしちゃいつい😖
- 10月2日
-
ぴーちゃん
そんな時期は親を試してる時期なので、そこに負けたらずっとワガママ通す子になりますよ😣
うちも泣いて泣いての時期もありましたが、ないものはない!と通しました☆
泣いても、泣いてていいよ〜と抱きしめてあげて、落ち着いた時におにぎり食べる?と差し出したりですね☆- 10月2日

マイメロちゅん
やはり泣いてでも甘やかしはいけませんよね😖泣いてるときわたしもたまに泣いてていいよといいます。ずっと泣いていてほかったりしにしてるのがいけませんかね。泣いてる時抱きしめたほうがいいですか?

ぴーちゃん
少しは泣かせますが、色々聞いて気持ちを落ち着かせたり、こうだよね?と正しいことを教えていかないと、いつまでも泣くばかりで成長はないと思います!
このいやいや期はいかに気持ちを受け止めてあげつつも、思い通りにはいかないよって教えてあげる根気強さが大切です☆
早く乗り越えるためには毎回真剣に向き合うのがいいです!

あーちゃん
2歳なら話せば分かるはずです💡
楽な方楽な方にシフトしちゃうと子供は賢いですから、更にこちらを試すかのようにわがままを通すように行動してきます。
時には妥協も大切ですが、普段から泣くから、オムツ返られないからと子供の欲しがる物を与えたらこれからがもっと大変です!
特にママは1番一緒にいる時間が長いし関わりも大きいので、ダメならダメとはっきりするべきです。
息子も偏食ですが、お菓子にはまった時期はお菓子は一切買わず家にあったのも子供の目の前で捨てました!
しばらくは、一緒におやつはホットケーキを作ったり、ホットケーキmixでリンゴ混ぜてクッキー作ったりしました。
自分が関わったのなら、意外と食べたりしますよ。
魚も刺身では未だに食べたがりませんが、煮魚、焼魚など調理方法変えたらたくさん食べるようになりました。
初めての育児でこちらも慎重になりすぎたという点から二人目は欲しがれば何でもとりあえず食べさせる方法に変えました!
全く偏食はないですし、刺身や山菜も2歳前から好んで食べるくらいです。もちろん上がいるから、チョコやアメデビューは1歳にはしてましたが、きちんと食べたらすぐに歯磨きをする習慣があるので気にしていません❗
ご飯をしっかり食べた時はオーバーな位にリアクションすると喜んでまた食べたりしますよ(笑)
イライラ私もしょっちゅうですが、うまく向き合っていい親子関係の中で色々と克服できるといいですね🎵
マイメロちゅん
お菓子も沢山今あげたりしてます(´;ω;`)食パン食べないんですよ😖まだおはぎとかのがいいですかね😖オムツちゃんと返させてくれますか?
Ari-on♡
食パンを食べないなら
日本人やー!白米やー!で
朝はごはんをあげたら
いいと思いますよ★
うちはオムツ嫌がりません★
嫌がった時期も確かにありましたが…
その時はぬいぐるみなどで
気をそらして脱がしたりしてました★
マイメロちゅん
なにか渡さないと返させてくれないので😖私日々イライラが(´;ω;`)息子悪くない時も怒ってしまい😖
Ari-on♡
おもちゃや何か違うものを
渡してもだめですかー?
うちも私は子供に甘かったので
泣いたら、ほらよ!と何でも
与えていましたが
2歳半くらいのイヤイヤ期に
私もイヤイヤ期に突入しました。
買ってくれー。泣く。
○○とお家出る前に
何も買わないとお約束したから
買いません。と言いながら
私の内心はイヤイヤ、買わないよ。
お菓子を食べさせろー。泣く。
○○はお菓子を食べたいんだねー。でも、お菓子ないから
果物にしようか。
今日は梨?バナナ?どっちがいい?
と言いながら…
イヤイヤ、お菓子?食べさせねーよ。
という感じで
子供のイヤイヤ期と私のイヤイヤ期は重なっています。
ただ、表には出しませんけど。
ちゃんと面と向かって話す
肌と肌の触れ合い
それをすると自分のイライラも軽減されますよ。
ただ、ちゃんと面と向かって話すのは根気が必要になってきますけど。
理解出来るよう、理解出来るまで
繰り返し繰り返しが必要かと。