
パパが夜勤のため寝ている間、パパが大好きで離れられない娘が、パパを起こそうとしてストレスを感じています。外出も限られており、怒りっぽくなってしまう状況です。夜勤のパパを持つ子供たちの感じ方について相談したいです。
夜勤のあるパパなのでこの時間寝てます。
とにかくパパが大好きで片時も離れなくない
娘です。
パパは寝る時間
パパは仕事だから起こしちゃいけない
わかってるはずなのに、会いたくてたまらなくて
家で遊んでて1人遊びさせてると
私の目を盗んで寝室にいてパパ起こそうと
してたり上に乗ってみたりしてます。
私が見てると
遠くからパパ見てて、起こしちゃダメだよね
静かにしなきゃだよね😔😔💭って
なるんですが....
全く目が離せなくて家にいるとストレスしか
ありません。
なるべく外に出て散歩や公園なども行きますが
時間も限度があるし雨の日は終日家になるし
怒ってばっかりになってしまいます😭
夜勤ありのパパで
パパが大好きでたまらないって子供たち
どんな感じですか?😭
- はじめ(生後5ヶ月, 3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

しゃけいくらめんたいこ
うちの夫も夜勤のある仕事です。
なるべく寝られる環境を作ろうとは思っていますが、そうもいかない時もあるのですが、夫は子供に起こされたら起きてくるか本当に寝たい時は起こされても起きてきません。
そうすると子供も諦めてます😂
なので別に躍起にならず子供の好きにさせています。
そこで起きるか起きないか決めるのは夫自身なので。
はじめ
ありがとうございます。やはりそうはいかない時ってありますよね😭
好きにさせたいんですが、顔に乗ったりお腹でジャンプしてたり、男の大事なところ跳びこんだりとか起きざる終えなくなる時が多くて目が離せません😭
しゃけいくらめんたいこ
うちも全く同じです🤣
跨がってビョンビョンしてます😂笑
それでも一貫して無になって子供に諦めさせる旦那です(笑)
私もあまりにもひどい時は声かけて注意したりしますが、意外と無視してるほうがあっさり引き下がったりします😂
はじめ
お子さん諦めるのですねー!5歳ですもんね😭
しゃけいくらめんたいこ
今は5歳ですが生まれた時からこの環境なので、2、3歳の時も同じ対応してましたよ☺️
むしろ5歳の今は起こしに行きません🤣