![クリームパン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロナワクチン接種について悩んでいます。情報が錯綜しており、授乳中の影響も心配です。夫は接種を希望していますが、自分では迷っています。他の方の経験や意見を聞きたいです。
お世話になっております。
他にも質問している方がたくさんいらっしゃいますが、私も相談させてください…
コロナワクチンについて、予約はしたのですが今もまだ迷っています…
2人の小児科の先生に長期的なデータはないからまだわからないけど、現段階では接種した母親から授乳後赤ちゃんに何かあったという報告はないので接種することをお勧めしますとか言われたので予約をしました。
ですが調べてみると、妊娠中や授乳中は注意ということや、国によっては妊娠中授乳中は禁忌?と言われているところもある、また母親が接種後の授乳のあと、赤ちゃんに血栓ができて亡くなったということや、蕁麻疹や熱がでたというような記事を見つけてしまいました…
何が本当で何が嘘なのかは分かりませんが、もし私が接種したとして、おそらく四六時中授乳中の子どもに何かあったら…と不安になってしまうだろうということ、長期的に見たときの身体への影響や授乳中の赤ちゃんへの影響はわかっていないということから、今回は見送ろうかと考えています…
とはいえもし私もいつコロナになるか分かりません。それならば重症化を防ぐために接種した方がいいのでは…?とずっとぐるぐると悩んでしまいます…
夫は本日接種予定で、できればわたしにも接種して欲しいそうですが不安が強いなら強要はできないと言っています…
良い情報も悪い情報も、調べれば調べるほど分からなくなります…
授乳中でなく私だけならば接種したと思うのですが、自分ではまだ何も決められない授乳中の子がいることを考えると怖くなってしまいます…
接種した方、接種しない方、授乳中接種した方、同じように悩んでいる方、なんでも構いませんのでお話を聞かせていただけると嬉しいです。
- クリームパン(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![愛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愛
私は打たない派です。
理由は単純で、ワクチンパスポートがないとお店入れませんよーくらいにならない限りは打ちません笑
ワクチンについて調べたところで何が正解かなんてわからなくないですか?
私もすごく悩んでいましたが調べてもキリがないので辞めました🤣
![サナカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サナカ
同じ悩みを抱えながら、予約をしました。
調べれば調べるほど、何が正しいのかわからなくなり、不安が募りますよね。
ましてや新しい技術で、ワクチン接種した母親の母乳で育った子どもの10年後、なんて誰も知りませんし…
私は、もし子どもに何かあった際真っ先にワクチンを疑って自分を責めることになると思い、ワクチン接種後はミルク育児にしようと考えています。
来月頭の接種予定のため、現在ミルクを飲む練習をさせています。
問題なく母乳を上げている方も多く、もしかしたら何の影響もないのかもしれません。ですが、科学的な知識に乏しい私には、安心して授乳を続けられるだけの情報がなく、ミルクという選択をしました。
まだまだミルクを飲むのは下手くそで、せっかく母乳出るのになぁ、必死に飲んでくれているのになぁ、と切なくもなりますが…
ワクチン自体も完全に信用してはいませんが、とりあえずこの冬に訪れるであろう第6波を重症化せずに乗り切り、子どもたちを生かすために接種しようと思ってます。
すぐに検査が可能になり、軽症のうちに使用出来る治療薬が普及することを祈るばかりです。
不安なこと、怖いことがあまりにも多く、本当に嫌な世の中ですね。
少しでもご自身が納得できる選択が出来ますよう、祈っています。
-
クリームパン
ありがとうございます!
本当におっしゃる通りで…
私ももし子どもに何かあった時のことを考えるとサナカさんと同じで…
ミルクということも考えたのですがそれでもどうするべきなのか分からず…
何が正解か、何が事実なのかも私にも判断出来ず、少なくとも接種した場合は安心して授乳は出来なくなるだろうと…
でも重症化した時のことを考えると自分のためにも家族のためにも接種した方がいいのでは…?と同じところをずっとぐるぐるぐるぐると…
そうですよね、母乳は出るのに、必死に飲んでくれるのに…と切なくなってしまいますよね…私も現在完母なのですが、想像しただけでも切なくなります…うまく言えないのですが、それでも子どもたちのためにとご決断されたことは本当にすごいことだと思います…たくさん悩んで出された決断だと思うのですごいという言い方は不適切だとは思うのですが、うまく言えずすみません…
優しいお言葉をありがとうございます。
納得いくまでしっかり考えて決断したいと思います。
早くこんな風に悩むことのない世の中になってほしいですね…- 9月19日
![れもんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れもんちゃん
私は最初打たないと思ってました😞
でも産婦人科の先生からもすすめられましたし、もし仮に感染したとしても重症化のことを考えると怖い、
子供には打てないことを踏まえて、打ちました😊
いろいろな情報はネットにたくさんありますが、本当か嘘かわかりません👌
授乳してますが、今のところは問題なく元気です👶🏻
-
クリームパン
ありがとうございます!
そうなんですよね、いつ自分もコロナに感染するか分からないですし、もし重症化したら…?と考えると接種するべきなのだと思います…
本当に何が本当か嘘か分からずずっと同じところをぐるぐると回っています…
接種後の授乳も問題なく元気とのことで何よりです!
何事もなく抗体がついたらそれが一番ですよね😊
私も今後の参考にさせていただきます🙇♀️- 9月19日
![こま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こま
完母で育てているので元々卒乳するまで打つつもりはありませんでしたが、昨日1回目を接種しました。私が打った理由は3点です⬇️
・夫、両親が2回打ち終わった(夫等が感染して軽症や無症状だった場合、自分が感染するリスクがあると思った)
・同じ月齢の子を完母で育てる友人が打ち、話を聞けた(接種後の授乳等の不安が解消された)
・基礎疾患のない女性が自宅療養中に亡くなったというニュースを見た(感染拡大地域に住んでるため他人事ではないなと思った)
予約したものの打つ直前まで心配だったし、これでいいのかと悩みました…
が、今は授乳後元気にしている息子を見てホッとしてます👶
迷って当然ですし接種を辞めても全然いいと思います!
たくさん悩んで納得される方を選択して下さいね😊
-
クリームパン
詳しくありがとうございます!
私も夫や夫の家族は接種したこと、そして授乳中の知り合いが接種しその後も授乳しているということを聞き予約をしました…
また基礎疾患のない方が亡くなるというニュースはとても怖いですよね…子どもを置いてはいけないので、そういったことを考えると接種するべきなのだろうと思い予約をしたはずなのに、反対にワクチンの副作用や長期的にみたときの影響が分からず不安になって…とずっと同じところをぐるぐると回っています…
授乳後も息子さんが元気で何よりです😭
何事もなく抗体が出来るのが理想ですよね!
私も参考にさせていただきます!
そして迷って当然、接種やめてもOK!と優しいお言葉もありがとうございます😭
世の中は打って当たり前!というような風潮になってきているのかなと不安だったので、そう言っていただけると心強いです😢
きっとどちらを選択しても悩みは尽きないと思うのですが、それでも私にとって家族にとって納得のいく決断をしたいと思います😢- 9月19日
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
授乳中で迷ってましたが、今日打ってきました!
私も絶対に打ちたくない派でしたが、住んでいる地域が感染者が多い事と、親がワクチン接種せず重症化し、子を残して両親が亡くなってしまった記事などをみて、接種を決めました。
この先どちらが正解だったかなど誰もわかりませんが、たくさん迷って決めればいいと思います☺︎うちは接種後も授乳してますが特に問題なしです!
-
クリームパン
ありがとうございます!
そうなんですよね…そういったニュースをみると接種するべきなのだろうと思います…
なのに接種したことで子どもに何かあったら…?などいろんなことを考えてしまって決断してもまた迷って…を繰り返しています😔
接種後の授乳も特に問題なしと教えていただきありがとうございます!
きっとみなさんもたくさん悩んで出された決断だと思うので、みなさんがされた決断が正解だったと思えるような未来になってほしいです😢- 9月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も卒乳するまで打たないでおくか考えてましたが、デルタ株の想像以上の感染爆発、同世代のママ友が感染し既往歴がなくても中等症で入院していたこと、子供の感染が増えてきたこと、首都圏在住であること、旦那がテレワークの部署から現場に10月からでることになったこと。離乳食がまずまず食べれるようになってきたこと、
いろんなことを考えてワクチンを打たないことが我が子を守れるのか打つことで守れるか考えて本日1回目の接種しました。
授乳中にワクチン接種をすると抗体が母体から移行するっていう論文を見ていたんですが悩んでました。
授乳はなんとなく8時間は空けてからしようかなと思ってます。なんの根拠もないです。
心配な人は2.3日開けた方がいいと言うのも見たんですけど哺乳瓶で飲めないタイプなのでこれが限界です。。。
さっきも飲めなくてマグで少し飲んでました、、、
-
クリームパン
ありがとうございます!
そうなんですよね…どうすることが我が子を守れるのか…と考えては悩んで…
授乳に関しても一貫してすぐに授乳をしていいとか、数時間あけなければいけないとか、そういったことがわかっていればいいのですが、医師によって異なるということもまた不安要素で…
私も離乳食が始まって授乳回数が減ってからでもいいのでは…と思う反面、子どもたちのためにも冬の第6波に備えて打った方がいいか…と繰り返し悩んでいます…
はじめてのママリ🔰さんも娘さんもおつかれさまです😢
ご意見参考にさせていただきます🙇♀️- 9月20日
![ぽんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんた
私は打ちません。
ここ、1年ほどの事例しかないのに打つのはとても怖いです。
打ったことにより、5年後子供はおおきくならないかもしれない。
20年後、
お腹の中にいる赤ちゃんが、
大人になって、子供ができる体質では、なくなるかもしれない。
何年後の事例がないので私は怖い物としかまだ、認識できてません。
あと、知り合いの19の子が打ったことにより亡くなりました。
みんなにワクチンを打って欲しいがためか、
悪いニュースって、全然しないイメージがあります。
今すぐ打って、命を落とす確率があるのであれば、
自分たち、周りの方々にも
気をつけてもらった方が、
私は、いいかなとおもっています。
-
クリームパン
ありがとうございます!
私にとってもまだコロナワクチンは怖いものという認識が強くて…
打つにしても打たないにしてもリスクがあって、どちらのリスクが大きいだろう?と考えてばかりです。
とはいえ重症化リスクはまだ低い年代ならば打つリスクの方が大きいのでは…?今後どんな影響があるかわからないと何年間も長い間ワクチンを接種したことへの不安を抱えて生きていくのか…?その間に安全なワクチンや治療薬が出来るのでは…?と思うとやはり今はまだ接種することは躊躇ってしまいます…
お辛いこともお話しいただいてありがとうございます…
何かで若い方はコロナで亡くなるよりもワクチン接種後に亡くなった方のほうが多いということを見て、夫にも伝えたのですが夫はワクチンの副作用が起こる確率よりもコロナにかかって重症化する方が怖いからと言って先日接種してきました。夫の実家の家族はみなもう接種済みだからというのも大きいと思います。逆に私の実家の家族はまだ怖くて接種できないと言って接種していません…
また、接種すれば感染や重症、後遺症のリスクは下がるが、それでも重症化した時の致死率は接種した方のほうが大きいというのも見て、それならば自分の免疫力を上げる努力や感染対策をしっかりしてもっと安全なものが出てくるのを待ってもいいのでは…?長期的な影響もまだ分からず、効果も3ヶ月ほどでなくなっていうようだし…とぐるぐると考えていました。
幸い夫も私も考え方が違うのでお互いの意思を尊重するという形で今あるので、私にとって納得のいく判断をしていきたいと思います。- 9月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
モデルナ2回接種済みです。
打つことのデメリットがわからなかったから、です。
安全性の懸念、と言われる方を時々お見かけしますが、どんな情報(どんな人が言っている、どんな根拠のあるもの)を見てそう思われているのでしょうか。
アメリカでは既に14万人以上の妊婦さんが接種されていますが、今のところワクチンによる大きな健康被害は出ておらず、結果的にアメリカの産婦人科学会でも接種を推奨しています。
(むしろ産まれてきた赤ちゃんにも抗体があったりもしました)
治験中の薬だ、人体実験だ!!という人がいますが、絶対に安全です、と言い切れる薬はこの世にないです。
薬である以上、副作用は絶対ありますし、新薬であれば発売後何年も治験を継続するのはどの薬も同じです。
数年後、数十年後どうなるかわからないということだって、じゃあ数年後に不妊になったとしてワクチンのせいだと言い切れるかということです。
新薬であるワクチンを待つと言う人もいますが、それも未知の薬であることに変わりはありません。
重大な副反応や死亡例に関してはファイザー社がプラセボと差がなかったと公表しています。
(死亡例は2万人中15例とかです)
今の日本の報道の仕方もよくないと思いますが、1000人死んだと言っていますが、何人打った中の(現在の日本では約6000万人が接種済み)1000人か、その中で因果関係が明確なものは何人なのか(新薬なので因果関係が明確でなくても報告されることは至って普通です)で判断すべきです。
それ以降はもう確率論でしかないので、その0.000...をどうみるかです。
それを言い出すとわたしは何の薬も飲めないとは思いますが😅
事故するのが怖いから車乗らない、怪我するのが怖いから外を歩かない、というのと同じようなレベル感かと、、
分からないリスクより、分かっているリスク(感染後の重症化や後遺症→子どもが感染しても3〜4割の子は後遺症が残っているというデータもあります)が怖いと思い、接種しました。
-
クリームパン
遅くなって申し訳ありません🙇♀️
ありがとうございます!
私も薬やワクチンに副作用があるものということは承知しておりますし、絶対に100%安心安全なものがあるとは思っておりません💦
反ワクチンというわけでもありません💦
私1人なら接種していたと思いますが、授乳中の子に何かあったら…?と思うと全く新しいものはどうしても不安になってしまって…
今後ノババックスの従来のワクチンと同じ方法で作られるものであればまだ長年使用されてきたという事実やデータがあるので接種するとしたらそちらの方が不安は少ないのかなと💦
とはいえ重症化や後遺症のことを考えると今すぐにでも接種出来るものを接種したほうがいいのではとも思います💦
それでもなかなか不安が拭いきれず…また接種しても感染しないわけではないということや数ヶ月で抗体も減ってしまうのならこれまで通り感染対策しっかりしていくのもありなのかななど、どちらにしても怖くてぐるぐると考えていました💦
ぎんさんのように私も筋の通った考え方が出来たらいいのですが…
一本筋の通ったご意見、大変参考になります🙇♀️
まだ悩んでいる最中ではありますが、もし接種すると決めた際にはぎんさんのように考えられたらといいなと思います💦- 9月23日
-
ママリ
未知のもの、という意味では怖いお気持ちもあるかとは思います。
わたしは医療関係者で薬に対しての情報の取り方がある程度わかっているので、ここまで言い切れます。
そういう観点でもうひとつお伝えさせていただくと、ノババックスのものは作り方が従来のものに則っているだけで、新薬であることに変わりはありません。
それ以降何年も治験が続くのは今のワクチンと同様です。
なので、それが出る頃には今のワクチンの方が圧倒的に使用実績が積み重なった状況下で発売されるわけです。
つまり、ノババックスの方が安心とは全く言い切れませんので、それも踏まえてお考えいただいたほうがいいのではないかと思います。
子どもが感染して後遺症が一生残る方が今は確実にわかっている恐怖だと思います。- 9月23日
クリームパン
ありがとうございます!
そうなんですよね、不安で調べる→何が正解かわからなくて悩む→調べる→決断する→不安になって調べる→また悩む…のエンドレスで…😂
ここまで来たらもう私も調べるのをやめて、自分が一番どうしたいかで決めた方がいいかもしれません😥