
休日は寝すぎているのか気になる。起こすべき?それともそのままでいい?
生後10ヶ月の娘が休日はロングスリーパー
保育園へ行き始めてから2ヶ月目になりますが、
休日は疲れているのかすごく寝ます。
保育園へ行っているときは朝7時起き、お昼寝2時間、夜8時寝でぐずることもありません。
ですが休日は9時起き、昼寝4時間、夜8時寝という感じでこちらから起こさなければ起きません。
なので起きている時間は6時間くらいで、計18時間くらいねていることになります。
疲れているだろうから休日はゆっくりさせてあげたいと思うのですが、毎回こんな感じなので寝過ぎ??と最近感じています。
こんなものなのでしょうか?
休日は娘のタイミングで起きたらでいいかなと思っていましたが、起こした方がいいのでしょうか?
- みつ(4歳3ヶ月)

ミミ
産まれてからよく寝る子で、今も保育園等行ってないですが夜は12時間連続で寝てくれ、日中のお昼寝も午前と午後2時間ずつします笑
多分産まれ持った性格か何かなのかなと思ってます笑
昼寝を甥っ子とかに起こされてたまたま1時間とかになればすごく機嫌が悪くなるので起こさず寝たい時に寝させるようにしてます。

みん
うちも昨日20時に寝ましたが、まだ寝てます😂(9:30)
新生児のときから夜だけはよく寝る子でした(笑)
コメント