※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

抱っこ紐を勝手に使われた🤯9ヶ月の息子を保育園に預けているのですが、…

抱っこ紐を勝手に使われた🤯
9ヶ月の息子を保育園に預けているのですが、抱っこ紐で抱っこして歩いて連れて行っています。そこで、入園してすぐの頃先生に抱っこ紐を通園バッグの中に入れて置いてもらえないですか?と聞いたところ、快く承諾して頂き、朝送る時にバッグに入れて置いてもらってます。
今日も保育園に預けたのですが、連絡帳にお母さんの抱っこ紐を使ってお散歩に出かけました。園に帰ったあと干しているので許してくださいねと、断りが…
私の心が狭いのかすごく嫌な気持ちになったのですが、皆さんはどう思われますか?

コメント

あみぴ

私があまり気にしない性格だからかもしれませんが、特に何も思いません🙏💦
ただ、私は小柄なので、紐の調整とかが変わっていると「また調整するのめんどくさいな〜」とは思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙂
    気にしないなんて凄いです!
    私の抱っこ紐は調整しないタイプ(コニー)の抱っこ紐で、使ってた先生と私では体格差があり、写真を見る限りでは結構パツパツの状態で使用してたみたいです…
    無理やり伸ばして装着したように見えてしまい、言いようのない気持ち悪さを感じてしまいました😭

    • 9月18日
  • あみぴ

    あみぴ

    あ…私が使っているのがエルゴだからかもしれません!
    コニーの密着感・先生のパツパツ感を想像すると、私でも少しやっぱり嫌かもしれません😂💦笑
    登園後そのまま通勤で荷物になる、とかではなければ、次回から持ち帰った方がいいかもしれませんね😅

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誰でも使えるタイプの抱っこ紐なら多分私も大丈夫だとはうんですけど、今まで私しか使ってこず、私と息子のサイズにコニーの抱っこ紐がいい感じに伸びているので、パツパツなのに、なんで使うのを諦めなかったんだろうと不思議でたまらないです😅
    荷物にはなるのですが、持ち帰るのも考えてみます😭

    • 9月18日
ママリ

抱っこ紐をどうして持って帰らないのですか……?🙄
もしかしたら、園のでは泣くから使った可能性もありますし…
嫌か嫌じゃないかと言われたら、嫌ですけど…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙂
    最初持って帰ってたのですが、何度か抱っこ紐を持って行くのを忘れ、抱っこ紐無しでバッグを持ちながら帰ったことがあり、聞いてみたところ快諾して頂いたので、小さく畳んで入れてもらってます💦
    園のおんぶ紐を使ってる様子を写真で何度も見てるので、今日だけ泣くのは考えにくいかな…と思います😭
    やはり嫌ですよね😂

    • 9月18日
deleted user

使うために置いてるのではないので無断で使われてすごく嫌ですね!😰
なんかどう言葉にしていいかわからないですが抱っこ紐って他人が付けるのほんとに嫌です💦他人に洋服を無断で着て行かれた以上の不快感があります😰😰
なので連絡帳には「今後抱っこ紐は使わないでください」と書いておきます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙂
    使うために置いてるのではない😅その通りです…😭
    自分が息子のために買ったものを友達でもない家族でもない人に勝手に使われるの言いようのない気持ち悪さを感じます…
    同じような気持ちのお方がいらっしゃって安心しました😭

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

お子さんが自分で出して、これ!と指示した可能性は無いですか?
どうしてもダメだったなら、それも仕方ないかなと思うんですが…。
私なら使われたことそのものよりも、連絡帳に書いても直接伝えてもらえなかったことに違和感を感じると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙂
    使っていた先生によると、おんぶ紐よりもお母さん(私)が使ってる抱っこ紐の方が安心するかもしれないとの事でしたので、おそらく先生が使おうと思ったみたいです
    💦園のおんぶひもで泣いて仕方なくなら分かりますが…
    使った先生は迎えに行った時にいらっしゃらなくて、ほかの先生は、あ〜使ってましたもんね〜という感じでした…😭

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方のコメント拝見しましたが、コニーなら確かにちょっと嫌というか、子どもが落ちないかむしろ怖いです。
    あれってサイズもありますし、使い方がしっかりわかってないと危なかった記憶があります。
    動きも制限されるので、保育士さんが仕事で使うには危険だと思います。

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私とその先生は10cmほど身長差があり、体格も全く違います💦
    やはりコニーの抱っこ紐は普通使わないですよね😭
    サイズは全くあってなかったし少し窮屈そうでした😭
    次登園した時にそれとなく使わないように言ってみようと思います😭

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

嫌ではありますが赤ちゃんを見てもらっている以上は仕方ないのかなと考えます。
お母さんの抱っこ紐なら安心してくれるとか、先生も一生懸命お世話してくれた結果だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙂
    今まで入れていて、こんなこと無かったので、戸惑っていました😅
    その先生が、私の抱っこ紐にすごく興味を示していたので、もしかしたら使ってみたかったのもあるのかもしれないです😅笑

    • 9月18日
deleted user

えーーーー!!!
私、保育士ですけどさすがに置いてるからって勝手に使ったりしないですありえない😣💦
私も同じことされたら多分もうその抱っこ紐捨てる勢いです絶対嫌だしなんか気持ち悪い🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙂
    保育士さんからの回答すごく参考になります☺️
    やはりそうそうないことですよね😅それとなく担任の先生に伝えようと思います😅

    • 9月18日