
赤ちゃんが離乳食中に泣いて食べたがらない時、無理に食べさせると食事嫌いになる可能性があるか悩んでいます。どう対応すればいいでしょうか?離乳食が大変でつらいです。
離乳食中必ず泣いて嫌がる赤ちゃんだった子、無理に食べさせてると食事嫌いになりましたか?😭
無理に食べさせないと言っても、泣いた瞬間はいじゃぁ終わりね!とイスからおろすのが正解なんでしょうか、、、😭
今は泣いても少し機嫌を取れば(スプーンとか何かを持たせる)と再び無表情で口をあけてくれる時もありますが、それが無理に食べさせてる事になるのかわかりません💦
かといって最初に泣いた時に終わりにすると、2口位で終わりになり量は全然食べない事になります。
一応そのまま続行すると完食したり完食手前だったり、、、。
本当に離乳食疲れます、、つらいです😭
- ママリ(4歳2ヶ月)
コメント

もちもち
今思うとなってたと思います。
初めての子育てで分からないことだらけ
一生懸命作ったご飯を食べてくれなくて
泣いて暴れた時に私もイライラしてしまって
食べてよ!って無理やり口に入れた時もありましたし、
怒鳴った時もありました。
それ以降椅子に座らすとご飯をあげなくても
仰け反って泣く、が続き私も精神的に疲れて
離乳食をお休みしました😅😅
つらいのであれば1度お休みするのも
ひとつの手ですよ!!
ご飯はやっぱりニコニコしながら
楽しく食べるのが楽しいですし、
余裕がない時はお休みが1番だと、
個人的に思いました🤗
今では心の余裕も出来て食べなくても
イライラしないし、娘も笑ってご飯食べてくれますし
椅子に座らせても泣かないしで、
食べる量は少ないですが順調にやれてます🙋♀️
ママリ
私もはじめての子育てでいっぱいいっぱいです😭
イライラしちゃって無理矢理口にいれちゃうの私もやってしまった日あります、、、😭
この月齢でもお休みありですかね?💦
今娘さんがごはん笑顔で食べてくれるようになったとの事、希望になります😫✨💕
コメントして戴いてありがとうございます🙏🏻🌸
もちもち
全然お休みありだと思います!
うちの子も8ヶ月ぐらいから10ヶ月ぐらいまで
休んでは再開を繰り返してました😫💔
思い切って2週間とか休んだ時もあります!笑
私もまさかこんな楽しくご飯を食べれる日が
来るとは当時は思ってなかったです😭😭😭