※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くー
子育て・グッズ

夜、ミルクを作っていたら旦那が確認なしに赤ちゃんに飲ませてしまい、熱かったために泣かせてしまった。落ち込んでいるので同じ経験の方がいるか心配。

【ミルクが熱かった】
こんばんは。
夜にミルクを、あとは少し流水で冷ましてあげるだけの所で作って置いておいたんですが
旦那が確認せず飲ませてしまい、赤ちゃんには熱かったみたいなのと寝ぐずりもあり、大泣きしてしまいました。
旦那も私のせいにしてきて、私もイライラしています。

その後は母乳でなだめて笑、冷めたミルクと合わせて飲ませ、抱っこしてあやして今は静かに寝ています。
多分やけどとかは無いです。

こんな時どうしたらいいか、
というよりは、今は自分が落ち込んでいて、同じような経験の方いるかなあ...と思い投稿しています。

誰しもが通る道でしょうか?

コメント

deleted user

私も多分何回かやってると思います…。自己嫌悪に陥りましたがなんか気づいたら忘れてました。

まだ慣れない頃から夫婦共に哺乳瓶の乳首の先を押して手の甲に出すを習慣づけるように徹底しました!

今は哺乳瓶を外から触ればわかります😉

経験しないと何事も分かりませんから😊沢山失敗して経験しましょう😌

はじめてのママリ

ありますあります!
何回もあります😭
よし!と思って飲ませたら意外と熱かったみたいで泣かれたり、、、
離乳食始まってからもフーフーして大人では冷めたと思って食べさせても熱かったようで、顔真っ赤にして口のもの掻き出すようなそぶりしたり😥
ごめーーん😭ってなりますよね、、

げっそー

うちの旦那もやらかした事あります😂💦
誰しもが通る道かと😭
私も離乳食で思いのほか冷めてなくてあげちゃった時はごめーん🙏ってなりました😅

しぃ

こういうのって、お互い嫌な気持ちにならないように、確認せずごめんね、こっちこそ伝えてなくてごめんねでいいですよね😢
急に喧嘩腰で責められると、え?こっちが全部悪いの?ってなりますよ😭

ていうか、手に持った時点で、あっつ💦ってならなかったんですかね😓
うちは逆に、適温にしたのに旦那に「これ大丈夫?熱い気がするよ!もっと冷まして!」「ちゃんと計ったよ!💢」ってなります🤣
非接触温度計使ってます😆

むちまゆ

基本母乳でサボりたい時のみミルクあげてました。
ミルク担当は夫だったので、夫が2回くらいやった事あります❗️笑
熱々では無かったですが触って温かいなと感じたくらいなので人肌よりは少し熱かったかな…??
息子はびっくりして変な顔してました😫
流水で冷ましてあげていたので、哺乳瓶の温度だけ下がったら冷ませたと思ったみたいで。
我が家はわざとじゃない無い失敗は責めないで共有するシステム?なのでどちらかの責任にする事は特に無いのですが、もし責められたらお互いイライラするでしょうね💦

誰しも経験ありますよ✨大丈夫です。
今後取り分けや外食、お子さんが食べられる物が増えていく毎に温度だけじゃなく味の濃さや大丈夫な辛さなど色んな調整が必要になってきます。
その時に2人で同じくらいの感覚で育児が出来るよう、お互いを責めたり押し付けたりせず都度相談出来るようにしていけば良いと思いますよ。

ママ

誰でもある事だと思います!どんなにすごい人だったとしても失敗なしの育児できる人は世の中にいないので大丈夫ですよ!みんな通る道です!
私も娘があっつ!ってなる系ミルクでも離乳食でもやらかしました😅
今回は大事にならなかったから良かったって思いましょ😌💡
こういう経験で親は子供と一緒に成長してくんだと思いますよ😊