![クレヨンしんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の子供が暴力的な行動を示し、特に髪の毛を引っ張るなどで痛みを与えて困っています。ストレスがたまっており、やめさせる方法を相談しています。
1歳4ヶ月の子の暴力的な行動で相談させてください。
卒乳して勝手に寝るようになってから、寝入るまで私や上の子の髪の毛を引っ張る、乗っかる、そのまま上でバタバタして蹴る、、、などなど、、、
しかもまだまだ手加減が分からないからかなり痛い😞
上の子もかなり嫌がっています。
最近ではソファに座ってゆっくりしていても髪の毛引っ張る、抓るなどしてきてきます。
本人は多分遊んでるつもりなんでしょうが、、、何せ痛いので本気でやめてほしいです。
最初はまだ小さいから怒っても分からないだろうから我慢してたんですがさすがに我慢ができなくなってきて😰
思いっきり怒ったり、こっちも抓ったりして痛いよって分からしたりもするんですが…笑います😭
やはり遊んでるつもりなんでしょうね(><)
最近この暴力的な行為がかなりストレスです。
どうにかしてやめさす方法はないでしょうか?
アドバイスお願いします💦
- クレヨンしんちゃん
![かつぶしまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かつぶしまん
わかります〜💦
うちは噛みつかれてもいたので噛み跡の青あざが耐えなかったです😭
大人だけにやるならまだしも下の子にもやりだしたのでガルガル期もあって
ほんっっきで叱ったら回数は減りました!
2歳こえた今でも噛みつくのでその度に低い声で怖い顔で叱ってます!
早く治って欲しいですね😣
![🍎🍒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍎🍒
同じ事するのはよくないですよ💦
あ、ママもやってる→やっていいんだ
になっちゃいます😭
私は怒っても分からない時はいっさい構ったり反応をしたりしないようにしてます😂
痛いしムカついちゃいますが、気を逸らして頑張って無心に😅
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
分かりますーー😭😭寝入るまでの暴れよう,特に半端ないですよね😭
言葉で言えないから構ってほしかったり何か言いたいことあるとそうやって髪引っ張ったりするんですよね……うちも上の子もそうだったし現在の下の子もそうです。。
上の子のときは,とりあえず寝るときひどかったので添い寝するのやめたらおさまりました!人に触りながら寝付きたいって感じだったので,断乳と同じ感覚で断人肌。しました。笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
結局、時間が解決すると思います😅
上の子がありましたが、とにかくやり始めたらやめさせて手や足を押さえてました。
うちの子はカミツキもあったので、あまりにも痛くて何回かやり返しました。
しばらくはやらなくてもまた復活😅
できるだけ、痛いからなでなでしてね〜ってなでなでの練習したこともありますけど、成長したらなくなったので、時間の問題だと思います😢
コメント