
3歳児の癇癪に悩んでいます。抱っこや慰めても収まらず、どう対応すればいいかわかりません。他の方はどのようにしていますか?
3歳児の癇癪についてです。治め方というかどこまで付き合えばいいのか悩んでいます😥
ひとりでギャー!と泣いて落ち着くという事はないです。
とにかく抱っこしていないと追いかけてきて叩かれるので、余裕があれば抱っこしてます。涙拭いて、あっちこっち行くと泣き喚きます。
言うように抱っこしてあっちこっち行きますが、あっち行けばこっちがいい、こっち行けばあっちがいい。ティッシュで涙を拭けば、タオルがいい。タオルで拭けば、ティッシュがいい。
本人もどうしていいかわからなかったり、なんとか落ち着こうとしてるんでしょうけど、こちらはどうしようもできないです💦
叩いてくることもあるので、叩くんだったら相手は出来ないし抱っこはできない。言うこと聞けないこともある(主人がいない時にパパがよかった、とか、お菓子で落ち着く、とか)、ということを伝えながら落ち着くのを待っている感じです。
先程は50分ほど泣き喚いて、目に入ったおもちゃのチラシ見つけて落ち着きました。
皆さんはどのように付き合っていますか??
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
うちは放置です😂(笑)
泣けば要求が通ると思われたくないのと、1人ばかりに構っていられないのが理由です😔
だいたい下の子に構っていたら、自分も構って欲しくて泣き止んでます(笑)
嗚咽するほど泣いてる時はさすがに抱っこして落ち着かせてます。
泣いてる時ってパニックになって訳が分からなくなってること多いですよね😵

achaco
ほっときます笑
最初は諭してみたり、気を逸らしてみたり、要望を聞いてあげたり、とりあえず一通りしても泣き喚いてるなら放置です笑
言えば言うだけエスカレートする時もあるし、難しいお年頃ですよね😇
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️参考になります🙏
ただ泣いてるっていうか、天邪鬼だしワガママが加速するし、親の出方みてる感じもあって、こちらの対応もどうすればいいかなぁと悩んでいました😅- 9月17日

はじめてのママリ
3歳になって癇癪がすごく理不尽でびっくりすること増えました!!
叩いたりなげたりするときはめちゃくちゃキレるふりします。どんなに癇癪を起こしてもその倍でブチギレます。どんなことでもやっちゃいけないことはあるんだってことをちゃんと教えたくて…親の反応を伺ってる気もするので。
でも普段は癇癪が出たら静かで暗い場所に連れて行って落ち着かせてから静かで低い声でゆっくり諭してます。そういう時に抱っこしてって叩かれてもしません。
今日は朝から寒いのにショートパンツを履きたいと大泣きでした…風邪引いたら病院で一人ぼっちよと何度も何度もさとしてやっと、わかったってなってくれました…朝から本当に身を削ってます.
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
何かと理由付けてくるけど、めちゃくちゃ理不尽ですよね🙄笑
わかります、親の反応見てますよね。何度も諭したり伝えるしかないんですかね!参考になります✨✨- 9月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
確かに、うちはまだ1人なので構えてしまうっていうのはありそうです😔構いたくないんですけど…笑
そうですよね!何言っても何しても入っていかなくて、私できる事ないんだけど…ってなります😅