
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの園は慣らしは3日です😅
4日目には1日預けました。
泣いたりしてても、ご飯やミルクを口にできれば預かりはしてくれました。

nyapi(25)
その子の状況に応じてっていう園が結構多いと思います!
それか期間決まってるところもあるので園によって違うので聞いてみるのが1番かと!
朝寝はうちはその頃してませんでした😂
体力がだいぶついてきて、朝寝してしまうと昼寝がずれてきたりとかするようなら
朝寝無しもしくは短時間で朝寝
に変えて行ってもいいかとおもいます!
-
ミミ
ありがとうございます😊
子供に応じてになりそうです!
朝寝短時間昼寝がっつり理想です😆- 9月17日

はるママ🔰
娘は11ヶ月で保育園入りました。
慣らし保育は2週間でした。
(私も復帰まで20日ほどで余裕がありました)
お昼ご飯前、お昼ご飯後、お昼寝後、と延びていきました。
ごはんを食べれるか、お昼寝をできるかっていうのはポイントみたいです🙂
朝寝は保育園はじまってからも休みの日はしてました。
保育園にも、朝寝もしてますって伝えてました😊
園によるかもしれませんが、0歳児ならその子に合わせて朝寝もさせてくれると思います。
先生と話すときに伝えておくといいと思います😊
-
ミミ
なるほど🤔
参考になります!!
ありがとうございます😊- 9月17日
はじめてのママリ🔰
朝寝は上の子は一歳半くらいまではありました。
必要な子は教室の片隅で寝かせてもらってました。
ミミ
決まっているんですね!
朝寝ありですか😊
ありがとうございます😊