![トトロのお友達の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今私は結婚して数年経ち、今年子供が産まれました。そして今は夫と、夫…
今私は結婚して数年経ち、今年子供が産まれました。
そして今は夫と、夫のお父さんやお母さん、夫の兄弟と共に夫が幼い頃から暮らしていた実家に住んでいます。
お父さん、お母さんは他界されていて、兄弟はそれぞれ結婚して持ち家がある状態です。
そして残った夫が独身時代にお父さんから相続して夫の家となっている状態です。相続税は数百万まだありそうな感じですが、親御さんが他界された時の保険金で一括で払って今は兄弟に毎月お金を返してる状況です。
そもそも夫が家を相続したのも、夫のお父さんは家族を置いて家を出てしまい、お母さんは病気をされ、独身で残された夫を心配して生きてるうちに夫の身を安心出来るよう、お母さんがお父さんにお願いして家を夫に譲り渡してくれたものだそうです。
夫はお父さんの事はよく思ってなかったみたいですが、
お母さんの事は凄く大事に思っていたように感じとってます。
私が付き合い始めた頃にはもう他界されていたので
夫の話を聞いてる感覚になりますが。
家は夫が小さい頃に建てた物になる為、
かなり年季が入ってます、恐らく30年以上。
天井から雨漏りしてる部屋もあり、それで畳が腐ったりしてる部屋もあったり、床が柔らかい所もあり、お風呂も壊れてます。
また食器や食器棚や棚、ゴミ箱などご家族が
そんな状態なので夫は結婚する前からリフォームすると言ってました。私もそうなるのかなーと軽く頷いてた感じでした。
ただ結婚して子供を産み、里帰りから帰ってきて
子育てし始めて、ある感情が芽生え始めてしまいました。
私も新婚だし、新築の一戸建てが欲しいと。
付き合ってた時は2週に一回泊まりに来るくらいで
気になっていませんでした。
だけど住むようになり、子育てをし始め
もともと潔癖の毛がある私は
正直30年も経つので色々汚れや傷がある事
人が使用した古い物に
気持ち的にキツいなーと思って
赤ちゃんにも触らせたくないと思って
出来るだけ見ないように触らないよう
行動範囲も狭めて生活してます。
これから赤ちゃんも大きくなり
自分で動くようになって色々な所を触られたら
嫌だなと思ってしまいました。
ただリフォームと言ってはいるんですが、
骨組みは家が建っている場所の関係で広げられなかったりで
リフォームの仕方にもかなり制限もあり
両隣も10センチ間が空いてるか空いてないかくらいで
家を広げる事も出来ず、窓も開けられず
割と光が入らず暗い感じの土地、また目の前が道で
防犯面も気になって、本当にそこそこの金額を出して
ここでのリフォームで良いのかなと思ってます。
そして私は自分の母親と仲がよいのですが、
私の父親が他界し、母親は23区外のマンションで
一人暮らしをしてます。私は23区内で私の実家まで
1時間くらい。私には弟もいて、弟が母親のマンションの10分圏内に結婚して家を買いました。
ただ母親は私とコロナ前は旅行に行ったり、ご飯を食べに行ったりとかなり仲が良いのもありますが、将来は私にお世話になりたいと言っています。夫も将来、一人暮らし出来なくなったら
一緒に暮らしても良いと言ってくれています。
私自身も今回、子育てを通じて心の変化もあり
正直実家の近くに家を買えないかな?と思ってしまいました。
ただ夫が相続税を自分で払って家族との思い出があり
病気の母親が、勝手に出て行った父親に頼んで
譲ってもらった家を売って、母親の近くに引っ越さないかなんて
私が言うべき事ではないのかな?人としてどうなのかな?と悩みつつ、生涯、暮らしにくい状態で過ごすのかな?って悩んでしまいました。
前に家にあった年季の入ったゴミ箱を捨てればいいじゃんと言った時は、これは母親が使ってたやつだからと言われて、亡くなって4年くらいは経ってたかと思うのですが。。。母への思いが強いなと感じました。
30年は経ってるので家が古びるのは当然だと思うのですが
家のそういうのを夫が傷つかないように柔らかく言ったつもりでも夫が不快に感じてしまいます。
そして物事について言葉を選んで話さないと
馬鹿にされたと思って怒ってしまいます。
ただ私としては
子供の事を考えても、
勝手かとは思いますが、
生きてる家族の事を考えたら
もう私達の親は母親しか居ないので
歩み寄って近くに住まないかな?って思ってしまいます。
しかもこれから子供をもう1人くらい考えてて
私は社員として働き続けたいとも思ってます。
そしたら私達としても近くに親が居ると
助けてもらえるのではと思います。
私の考えは勝手ですか?
色々繊細な夫には伝えて良いと思いますか?
どう伝えたら良いと思いますか?
長々すいませんが、アドバイスお願いします。
- トトロのお友達の母(3歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そう思うのは自然なことで決して勝手ではないと思います。
ご主人が大切にされている場所というのもよくわかります。
でも雨漏りや壊れたお風呂はちょっと住みにくいですし、畳が腐り、そこからおうちの痛みが広がってしまったり、畳の下は多分カビが生えているのかなと思うので、みんなの健康状態を考えてリフォームなりは絶対必要ですよね。
ご主人には、子供が動き回るようになり壊れた部分で怪我しないか心配。今後のことを一緒に考えてほしい。
みたいなかんじだったり、
雨漏りしたら、カビて健康上よくないから一度どうしたらいいかどこかに相談してみない?
みたいな感じでまず切り出すかなぁ。
あと予め、地盤とかハザードマップとか、学校までの距離とかその土地の不の部分を調べておいたりして、心配なことも伝える。
とりあえず切り出してみないとですよね!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちは。
妻側としてはごくごく自然の感覚かなと思います💦
ただ、旦那様がお家に思い入れがあるようで、難しいですよね。
また、ご兄弟のこともあって売るとなるとその辺もクリアしないとですよね💦
(旦那様が相続はしてますが、気持ち的な問題で相談入るかなと💦)
将来働くならお母さんの助けを得られた方が良いと思うんだけど、お母さんの家の近くに住むのは考えられないよね?
みたいに軽く?聞いてみるのは難しいですかね💦
私も今東京に住んでますが、東京の古い家って今は違法建築だったりで立て直しやリフォーム難しいですよね💦
-
トトロのお友達の母
そうなんですよね、ご兄弟の気持ちも大事ですよね💧
軽く少しずつ話をしてみます😅
古い家に多いんですね😓
なんだか折角の財産なのに
うまく利用出来ないのも残念ですね💦- 10月5日
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
基礎だけ残して完全にリフォームされるのなら天井から光を取り入れるデザインにしたりで換気の面や薄暗いのは解消されると思います。
ご主人かなり思い入れが強いようなのでこの土地も売って新しいところにというのは正直厳しそうな感じがします。
あと23区外とは言え都内ならかなりのお値段しますよね💦
多分新築買うとそれなりにこだわってしたリフォームの倍は当たり前にお金も飛んでいくのでそこもよく考えないといけないと思いました。
-
トトロのお友達の母
まだリフォームでやりようがありそうですかね👀✨
本当に夫の思い入れがあり過ぎて
色々な意味で気持ちが消化しきれない感じです
確かに金銭面はまだ何も見積もり取ってないので、夫との話し合いで方向性が決まり次第、考えていきたいと思います。- 10月5日
トトロのお友達の母
遅くなりました💦💦
一番はやはり安全に健康に不便なく暮らせる事ですよね😓
一度相談してみます!
地盤やハザードマップは考えてなかったです👀調べてみます❗️