
神奈川県大和市、藤沢市周辺での出産について、メディカルパーク湘南で不妊治療を受けていた方が妊娠判定を受け、健診費用や出産費用、予約の取りやすさ、病院の雰囲気について知りたいです。また、帝王切開経験者の方の意見も聞きたいです。
神奈川県大和市、藤沢市付近での出産について
メディカルパーク湘南で不妊治療を長年しており、この度妊娠判定を頂きました!
本来ならこのままここで健診、出産出来たら理想なのですが、やはり金額がネックになっています。
私は小田急沿線に住んでおり、出来れば病院まで乗り換えなしで行けるのがいいなと思っています。
①健診費用はいくらか
②出産費用(手出し)はいくらか
③予約の取りやすさ、病院の雰囲気など
先輩ママの皆さんの意見をお聞かせください!
また、私は以前子宮筋腫の手術をしており、帝王切開での出産が決まっているため、帝王切開経験者の方のお話も聞けたら嬉しいです。
宜しくお願いします!
- まー(2歳10ヶ月)
コメント

まー
上の子メディカルパーク湘南で産んで今回もこちらで産みます!
検診費用は補助券使って毎回2000円くらい
出産費用は普通分娩ですが
予約金10万と出産一時金直接払いして
手出し19万でした!
私は子宮頸がんの経過をこちらの病院の婦人科で診てもらっているので高くても何かあった時
すぐ対応してもらえると思い
こちらで産む事決めました。
欲しい回答と違ってますよね💦
すみません🙇♀️

退会ユーザー
メディカルで出産しました!
①隣市なので毎回2000円から3000円は払いました。
②帝王切開です。
予約金、一時金、高額医療費を使って、手出し17万だったような??
③予約は先生と決める感じです。
看護婦さん優しくて、私は婦人科からお世話になり、子宮筋腫で入院もしたので看護婦さん達の優しさがわかったので出産も同じにしました😊
メディカルさんで不妊治療して妊娠した方は、割引ききますよね?少しの額ですけど…
あと、高額医療費でも高くなる人もいるらしいです!
-
まー
ありがとうございます!
隣の市だと料金違うんですか?💦私も隣の市なんです!!勉強不足でした😱
確かに私も子宮筋腫で入院しましたが、看護師さんが皆さんいい人でした!
割引あります!その場合17万から更にということでしょうか?- 9月17日
-
退会ユーザー
いや、うちの市は補助券が安いんです😭
だから毎回3000円とか取られました!
そーですね!
あとは、高額医療費でも2人とも働いてて旦那さんの収入がいいと値段が変わるみたいです!
同じ所で手術したんですね!!
本当看護婦さん優しいですよね😊
だから高くてもいい!って思って決めました!
ご飯美味しいですよね😋- 9月18日
-
まー
お返事ありがとうございます!
なるほど!市によって補助券の金額が違うんですね💦勉強になります!
高額医療費も収入によるんですね!そういう情報とても助かります!
決め手がないか教えていただくのもかなり助かります~
色々とありがとうございました!- 9月18日
-
退会ユーザー
あと、来年には移転して駅から近いからもっと通えやすいし、新しくなっていいなと思います!
そして、持っていく物も少なかったし、プレゼントもあったり、産後の1ヶ月健診もメディカル小児科の先生が来てくれて見てもらいましたが、とても優しくて、今でも小児科はそこに通ってます😊
私のメリットデメリットは、市立病院とかは安いですが、母子同室、ご飯は美味しくなくて、持っていく物ばかりだったり、食事も揚げ物ばかりで胸がカチカチになってしまうし、看護婦さんが厳しく、冷たい人ばかりで産後ケアをしてくれませんでした。
今回は帝王切開なので優しい看護婦さん、入院生活の楽しみは食事だったので、食事が美味しい所、母子別、アロママッサージをしてくれるので値段的に高くても、そこまでの値段の価値はあるかなと思いました。
人それぞれ違いますが、色々メリットデメリットを書いて決めて行くといいと思います!
私もすごーーーく悩みました。
メディカル、吉田さん、辻堂徳洲会のどちらかをかなり悩んでギリギリまで悩んでました🤣
いい所見つかるといいですね😊
お身体お大事になさって下さい!- 9月19日
-
まー
こんなに細かくありがとうございます!
母子別室のがいいって言いますよね~
そっか!小児科も決めないといけないですもんね!
ちょっとメディカルに引かれつつあります~
夫と話して決めたいと思います!
本当に色々とありがとうございました!- 9月19日

すぬ
大和市、会沢産婦人科で出産しました😊
①普段の検診は手出しなし。
初期の検査→15000円
中期の検査→450円
後期の検査→4500円
NSTやる前に生まれたので金額不明です💦
②6日間個室利用、無痛分娩、促進剤利用で手出し16万円
③予約制ではなかったのでいつも朝イチ、午後イチで受付していました。その場合は全然待ちません。
待ちそうな時は向かいのサイゼリヤ行きます😂
お産セットが用意されているので、アメニティはほぼ揃っていて、パジャマとカーディガンは借りられるので入院時の持ち物がほとんどありませんでした💡
(下着が1セットのみだったので下着以外は特に必要なし。)
先生はサバサバしていて私は気軽に話やすかったです。
エコー中も動画撮影していいので毎回動画撮ってました😊
-
まー
ご回答ありがとうございます!そして、お返事遅くなりすみません💦
やっぱり会沢産婦人科は安いんですね!かなり魅力的です!
予約制ではないとのことですが、受付していっぱいだとその日は診察出来ないこともあるのでしょうか??
お産セットあると楽でいいですよね!そういう情報ありがたいです!
あと、もうひとつ質問なんですが、駅から病院までの道のりはどんな感じですか?ちゃんとした歩道があるのかとか、妊婦の体でも距離的にきつくないかなどです!- 9月19日
-
すぬ
検診でほとんど手出しなしは助かりますよね😊
大和市立病院の方が近いのですが、子宮外妊娠の時に「排卵痛」という訳の分からない誤診をされ不安だったので会沢産婦人科に行きました。
受付時間内に受付さえすれば診察はして貰えますよ😊
粉ミルク小缶×2、産声入のSD、出産直後に助産師さんが撮影してくれた画像のDL、お花、おむつ替えシート、ベビーリング等お土産あります⸜🌷︎⸝
個人病院の良いところはご飯がホントに美味しいです♡
中央林間からだと所々細い道はありますが歩道はあります💦
つきみ野からだと坂道が辛いかもです💦
私は自転車で通ってて、お腹が出てきたら歩こうと思っていましたが結局お腹全然出なくて35wの検診まで電動自転車で通ってました😅- 9月19日

♡
私もメディカルで不妊治療してそのまま出産しました👶♡
①3000〜15000円
→薬も処方されていたのでほぼ15000円とか😫
②手出し50万
→促進剤3日間+途中で無痛に切り替える+それでも生まれなくて帝王切開で入院も10日間、更に個室だったので請求は←+50万くらいでした😫
高額医療費を申請と出産一時金42万を引かれて50万になりました😫
③予約していても時間が掛かりますが、不妊治療からメディカルだったので待つのは慣れました(笑)
助産師さん達は皆んな優しくて2人目もここで生みたいです🥺
私の場合は検診で薬を処方されたり、難産だったので高過ぎて参考にならないかもしれないです😭🙏
帝王切開は傷口がかなり痛かったので最初の1〜2日間はベットから起き上がるのがやっとでした😭
歩き出しも痛いので注意です😱
あと、3日間陣痛に耐えたからなのか帝王切開のせいなのか分からないのですが術後に急に高血圧になってしまってとにかく気分が悪くて最初は赤ちゃんのお世話するのもしんどかったです🥲でも助産師さん達が本当に優しくてケアしてくれたり赤ちゃんのお世話もしてくれて助かりました🥺毎回出されるご飯は栄養満点で美味しかったです!!✨
-
まー
ご回答ありがとうございます!そして、お返事遅くなりすみません💦
一緒ですね!仲間がいて嬉しいです♪
薬の処方とはホルモン補充のとかではなく全く別のお話ですか?毎回15000円だと結構きついですね💦
差し引きしての50万ですか😱
大変な思いされたんですね、お疲れ様です!
メディカルは待ち時間が長いですが私もそれは慣れました(笑)
予約はネットで簡単に出来るからいいですよね~
やはりメディカルは看護師さんがいいって皆さん言いますね!やっぱりそこは大きいのでしょうか
帝王切開のお話勉強になります!
痛いの苦手なので今から本当に怖いです😭
ご飯が美味しいのも有名ですよね~- 9月19日
-
♡
ホルモン補充なんですが、不妊治療で使う膣剤より小さい膣剤でした!!
え、今はネットで予約出来るようになったんですか??😲
婦人科ですか?産科ですか?
去年の7月に出産したのですが、その時は出来なかったです!
知らなかっただけかもですが🤣- 9月19日
-
まー
早速のお返事ありがとうございます!
私もホルモン補充なんですが、そうなると毎回15000円くらいになるんでしょうか💦きついなぁ
あ!ごめんなさい!婦人科の話です!勝手に産科もそうなのかと思い込んでました💦産科はネット予約じゃないんですね!驚きです- 9月19日
-
♡
どうなんでしょう😭私は流産の経験があったのと婦人科から産科に移って初めて産科で内診した時に子宮内で出血してるって言われて念の為にとなりました!妊娠後期に入るかなり長い期間使っていたような気がします😭ちなみに12週までは婦人科で検診してて、その時までは確か体外受精の時のホルモン補充と同じ膣剤だったような、、、🤔
さっきHP見たら産科もネット予約出来るようになってました!😲
この1年間くらいで進化してました(笑)- 9月19日
-
まー
なるほどです!
ホルモン補充はそのくらいまで続くって言われてます!
そのあとは、産科での診療次第なのですね!やっぱり薬の処方があると高くつきますよね💦
あ!よかったです!(笑)
わざわざ確認してくださりありがとうございます!- 9月19日
-
♡
12週までは多分皆さん必ずで、それ以降は産科の先生次第ですね🤔
私も来年の4月に不妊治療が保険適応されたら2人目の移植に向けてまた通い出します🥰
7月から新しく病院が移転するみたいですしそれも楽しみです🤣♡- 9月19日
-
まー
不妊治療が保険適用になるのかなり助かりますよね!
このままうまくいけば、私は新しい病院になる前に出産まで終わるのですが、ちょっといってみたい気もします(笑)
色々と細かく教えていただきありがとうございました!- 9月19日

はじめてのママリ🔰
大和市に住んでるんですかね??
大和市民なら一番値段が安いの
大和市立病院です!
値段も一時金で収まったり
数万出すくらいで済みます!
検診代は市立病院受診してる人にはほとんどかからないと聞きました。
予約は、検診した後に
次いつにしますか?と
決めてから帰るので
あとで取るってのは無いと思います。
-
まー
ご回答ありがとうございます!そして、お返事遅くなりすみません💦
大和市在住です!
やっぱ大和市立病院は安いですよね~!とても魅力的です!!!
候補には上がっています!ただ、妊婦の体で通院するには歩く距離が長いかなぁと思ったんですが、どうですかね?
なにせはじめての妊娠のためその辺が不安でして💦- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
大和駅から
市立病院経由の
バスが出てます!
それに乗れば目の前まで
行ってくれるので
大丈夫かなと思います!
鶴間駅からもちなみに市立病院?までいくバス出ています!- 9月19日
-
まー
早速のお返事ありがとうございます!
なるほど!バスが出ているんですね!駅からは歩くものだと思い込んでました(笑)
それは助かりますね~
詳しくありがとうございました!- 9月19日

とし
私は帝王切開で、保険に何種類か加入してたので黒字になりました。
手術や入院の保険と女性特有の保険、個人加入のと、勤務先で加入のと。
もし医療保険加入あれば確認されてみてはどうでしょう?
-
まー
ご回答ありがとうございます!そして、お返事遅くなりすみません💦
黒字にまでなったんですね!すごい!
一度確認してみます!ありがとうございます!- 9月19日

まー
お返事ありがとうございます!
えー!子宮外妊娠で排卵痛は不信感ですね💦怖すぎます😭
なるほど!病院に行ったのに帰されるということはないんですね!よかったです
産声のSDなんてもらえるんですね!ちょっと感動!すごいです!そっか、お土産とかもあるんですね~そこは考えてなかったです!
もし通うとしたら、中央林間からいく予定です!
歩道があるのは安心です!
えぇ~!結構長く自転車で通っていたんですね!
ご無事でよかったです(笑)

きなこ
1人目、大和市立病院。
2人目、会沢産婦人科。
3人目を妊娠しており、今回も会沢産婦人科でお世話になります🌼
①あまり覚えていませんが、高っ!と驚くことはなかったと思います。普通の健診なら、手出しない時もありました。
②どちらも平日の午前から午後に自然分娩、大部屋。点滴などの処置なし。大和市立病院の時は7万ほど戻ってきました✨会沢産婦人科は予約金で10万必要で、その後は処置でかかった分を支払うといった感じです。会沢産婦人科の時は6000円プラスでした。また、会沢産婦人科はカードが使えないので注意です!
③大和市立病院は健診終了後に予約をとる。会沢産婦人科は予約制ではないので、行った順なのと、途中分娩などが入ると健診がストップする場合もあります。私は会沢産婦人科の雰囲気が好きだったので、3人目もここに決めました✨ご飯は美味しいし、雰囲気も可もなく不可もなくって感じで自分に合っていました。また、3人部屋で仲良くなったママ友と退院後も子ども同士を合わせたり交流が持てたのも、良かった1つです。

雪見大福
次男をメディカルパークで出産しました‼️
不妊治療からのご妊娠おめでとうございます❤️
メディカルは確かに金額高いですが、婦人科のカルテがあるので連携とれますし、産科の先生も助産師さんたちもみなさん優しいので私はそのままメディカルでの出産をお勧めします😊
予約は健診時に次の予約を取る形になります。
なのでネットで予約を取るのは初診時と4Dエコーくらいだったかなと思います🤔
費用ですが、私長男出産時は世田谷の大きい総合病院で、普通分娩・個室で手出し50万でした🥶
次男は無痛分娩で手出し30万なので安く感じました笑
帝王切開だと産後の痛みもありますから、なるべく母子別室で夜間も休みやすい所がいいですよ🥺
長男の時は母子同室で全然寝ない子だったのですごく辛かったです😢
次男の時は最終日以外は夜間寝かせてもらったし(初産婦さんは2日間夜間授乳するかも)、授乳以外は助産師さんにお任せでゆーっくり休ませてもらったのですごく楽でした🥰
ちなみに帝王切開だと医療保険使えるのでもし加入しているなら大分費用戻ってくると思います‼️
まー
ありがとうございます!
なにかあったときにすぐ対応してもらえるのはかなり安心材料ですよね!
二人目もメディカルで産むとの事ですが、健診の内容とか先生の対応とか、あまりいやだな~って思うことがなかったと言うことでしょうか?
まー
かなり安心材料です!
健診内容もこちらが心配な事
言えばしっかり見てくれますし
先生の対応も助産師さんの対応も嫌だなと思ったことは
一度もありません😊
まー
早速のお返事ありがとうございます!
お金がとっても気がかりでかなり悩んでいますが先生の対応も結構大事ですよね!
うわー💦めちゃめちゃ悩みます💦でも、とても参考になりました!ありがとうございます!