※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
家族・旦那

自身のおじいちゃん・おばあちゃんが好きな方、忘れられない思い出やほ…

自身のおじいちゃん・おばあちゃんが好きな方、忘れられない思い出やほのぼのエピソードとかありますか😊?

私のおばあちゃんは物心ついた頃に亡くなっていたのですが、私が初の孫娘だったせいか、おじいちゃんにとっても可愛がってもらい、アルバム一冊私で埋まるくらい写真も撮られていました😂(別にどこかへ行った訳ではなく、散歩中の写真とか草むらにいる写真とかよくわからない写真が多いです😂)

そんなおじいちゃんが、私が家を出た後に総入れ歯になったのですが、未だに私に入れ歯を外した姿を見せたくない恥ずかしがり屋さんです❤️
あとファンタを一度も飲んだことがなかったらしく(90代です)、初めて飲んだときにめちゃくちゃ感動してたのにもほのぼのしました〜😊❤️
今はなかなか会えないけど、まだまだ長生きして欲しいな😊

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9月20日は【敬老の日】ですね😊
こんなご時世だからこそ、なかなか会えないおじいちゃん・おばあちゃんとの思い出をこの日替わり質問の場でふりかえってみませんか😊?
みなさんの思い出に残っているおじいちゃん・おばあちゃんとのエピソードがある方はぜひ教えてください😊

心温まる「回答」をお待ちしています。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

はじめてのママリ

習い事の送り迎えは、毎回じいちゃんでした😍
学校帰ってじいちゃんの家で宿題して、じいちゃんと買い物行って、いつも一緒でした🥰

Sheeta

初めての回答です。
私は基本的に学校の送り迎えはじいちゃんでした。
そしていろんなとこに旅行にも連れて行ってもらいました。
だけどそのじいちゃんは3年前(わたしが24の時)に亡くなりました😭
葬儀の時にいろんなとこに連れて行ってくれてありがとう、大好きだよ😭と泣きながら心の中で呟いてました。
3年経った今でもあの楽しかった思い出が蘇ってきます。
なので今いるばあちゃんを大切しようと思ってます。

  • miffy🐰

    miffy🐰


    私と一緒すぎてコメントしちゃいました…
    亡くなった時はほんとうに悲しくて悲しくて
    私が1番泣いていました💦💦
    お父さんお母さんよりも
    じいちゃんばあちゃんと一緒にいた時間が長いので…
    ばぁちゃんも
    いろいろ体が悪くなったり
    認知症のような感じになってしまったけど…
    長生きして貰えるように
    大切にしようと思います😣💗

    • 9月20日
  • Sheeta

    Sheeta

    コメントしてくださりありがとうございます😭
    じいちゃんの生前の時に言ってた夢を叶えてあげられなくて後悔してます😭
    今日、お墓参りに行った時に「じいちゃん、初ひ孫が来月に生まれて私はもうすぐママとしてやっていくよ!だから空の上から見ていてね!」て心の中で報告してきました。

    • 9月20日
  • miffy🐰

    miffy🐰


    こちらこそありがとうございます!!


    なんだか泣けてきます😭
    いつになっても、じいちゃんのことを考えると泣けてきてしまいます…


    おじいちゃん、空の上で絶対見守っててくれますよ☺️💗
    私の息子も、じいちゃんがよくやっていたような口をしたり
    天井を見上げてニコニコしていたり☺️
    もしかしたら、上からあやしてくれているのかな〜って考えたりもしていました♪


    出産頑張ってくださいね🕊🤍

    • 9月20日
うしねこちゃん

私が生まれた時には亡くなっていたおばあちゃん。
保育園の時に亡くなったおじいちゃん。
私は元気だよ😊
玄孫3人いるよ🌱
会いたいな🍃🍃

ぽんか

小さい頃から大学で実家を出るまで一緒に住んでいたおじいちゃんとおばあちゃん。
共働きに加え父の海外出張、姉の入院に付き合う母だったので祖父母と一緒に過ごす時間や寝ることが多くありました。

実家を出てからは中々帰ることができず、仕事を始めたら尚更会えなくなりました。

祖母は認知症がひどくなり、施設に入居。
それでも年に1回でも帰れた日は会いに行きましたが、もう私のことは忘れていました。わりと厳しくて歌を歌うことなんてなかった祖母が昔の記憶はあるようで色んな歌を口ずさんでいました。施設に行くと私が誰だか分かってはいませんでしたが、また来るね!って言うと嬉しそうな顔をしていました。それが最期でした。

祖父は私が小さい頃は昔の歌を陽気に歌ったり、昔話をしたり、戦争に行って馬に乗ってた話をしたり、色んなことをしてくれていました。自慢は確か足に銃弾が入ってるとか?!苦笑
田んぼで転んで水が出る所のコンクリートの角に膝をぶつけて大量に出血してるのに脚を布で結んでバイクに乗って帰ってきました。心配して声をかけても大丈夫だ!っと言ってましたが、出血がひどく即病院でした。戦争に行ってるから大したことじゃないんでしょうね。
お年玉は内孫の私と姉にはいっぱいくれていました!お年玉の額じゃなかったです。笑

年のわりにすごく元気で子どもが産まれて連れて帰ると嬉しそうにひ孫をみていました。また来るね!っていうと、おう!またこい!って言ってくれていました。
しかしここ1年で認知症が出てきてしまい、共働きの両親なので施設に入居していました。そんな祖父が先月100歳で亡くなりました。コロナさせなければ今年の春先には白寿のお祝いを盛大にやるはずができずじまいでした。息子も会わせてあげることができませんでした。
会いに行きたい気持ちは山々なのに、子ども2人を連れて行くのと、緊急事態宣言が出てる地域から、出ていない地域への移動ということもあり、諦めました。

そして祖父と祖母は不思議なことに同じ12日に亡くなりました。お盆で帰ってきていた祖母が祖父を連れて行っちゃったのかなーなんて思っています。さらに私の息子が産まれた日は祖母の命日でした。なんだか巡り合わせを感じています。

私にとって最期を看取れなかったのはやっぱり悲しいです。
もう少し落ち着いたらお線香をあげにみんなで帰りたいと思います。
おじいちゃん、おばあちゃんありがとう。天国で2人仲良くね!

あいぜん

私の祖父は10年前に亡くなりましたが、パーキンソン病で脚が弱ってしまい廊下を四つん這いで頑張って移動してる時、猫達(10匹くらいが)じいちゃんの周りにわらわら集まって来て、じいちゃんの横を心配そうにくっついてのろのろ歩いてあげてました😂優しい猫達でしたが、その分じいちゃんも優しかったからだろうな〜と思います🤭💕

あいぜん

あと、認知症の症状が出てきて、ボケてる時とボケてない時があって、ボケてない時に「兄ちゃんが赤い車買ったんだよ〜」って教えたら、ボケてる時に「兄ちゃんが買った赤い飛行機はよく動いているか?」と聞かれて、あ、今ボケてるのか!と思い「うんかなり乗り心地いいってよ!」って返したらニコニコしてました🤭
じいちゃんと兄は一緒に車や飛行機の話をする仲良しだったのでなんかかわいいな〜って聞いてました😆

はじママリ🔰

習い事行く時はだいたい祖父の車だったけど、毎回運転前とか信号待ちで目薬をさしていた。
孫のお願いは断れないよね…事故がなくて本当に良かったです笑

小学校の登校前、祖母の家の前を通る時に会ったら必ず、「良い子になれなれ!」と毎回頭を撫でてくれた。
照れ臭くて、時に面倒とも思う事もあったけど、嬉しかったなぁー

2人は中学高校の時に病気で亡くなり、そんな祖父母が大好きだったから今私は介護業界で頑張ってます。
見てくれてるかな?

はじめてのママリ🔰

私のひいおばあちゃんは、私の息子が産まれた次の日に亡くなりました。
生まれた息子に会うことはなかったけど
一日だけでも、ひいひいおばあちゃんとして生きてくれたことは事実😌
頑張って待っててくれたのかなあって思いました。

deleted user

父方のおじいちゃんも、母方のおじいちゃんも、どちらも亡くなっています。
大好きなおじいちゃんたち。
結婚式と孫を直接見せてあげられなかったのが心残りです。
その分、おばあちゃん2人を大事にします!
夢でもいいから会いたいな。

mco

小学校の真裏に住んでたじいちゃん。毎日裏の柵から飛び降りてじいちゃん家に行ってました😂 前歯が1本かけててそこに煙草をさして じいちゃんの喫煙は皆と違って手を使わないんだぞ!って言ってて すげーー!じいちゃんカッケー✨って兄達と言ってました🤣🤣

  • mco

    mco

    ランドのカリブの海賊でフィリピンパブの従業員が両サイドにて楽しそうにしてる写真仏壇に飾ってあったのも思い出しました🤣ファンキーじいちゃんでした🤣🧡

    • 9月20日
みさき

うちのじいちゃんばあちゃんは厳しくて(特にばあちゃん)、不自由な事も多かったけど、美味しいものをたくさん食べさせてもらったし、厳しくしてもらったからこそ今の自分があるとも思います。

ばあちゃんは子供を怒る鬼ババとして、じいちゃんは横断歩道に立つ緑のおじさんとして有名でした。

今でこそ、うちの学区では横断歩道に立つおじさんおばさんや、付き添いの親御さんが当たり前になりましたが、私が子供の頃は、うちのじいちゃんしかやっている人はおらず、パイオニア的存在するだったと思います。

そして、最近知った事ですが、娘は「唯」という字がつくんですが、夫のおじいちゃんが進一さんで、おばあちゃんは和子さん。進と和の一部を足した漢字になってるそうで、びっくりしました。(夫がおじいちゃんの名前を知らなかったことにもびっくりです🤣)

ママ

うちの唯一生きてるおじいちゃん。

今年、誕生日きて100歳になりました!
まだ、一人で歩いてコンビニでコーヒーとおにぎり買って家で食べる日課を欠かさない元気おじいちゃん!!

3人目妊娠中で、3人目も生きて合わせてあげたい💞

  • mco

    mco

    100歳!凄いです👏🎉!
    まだまだ長生きしてほしいです🧡

    • 9月20日
  • いとな

    いとな

    おじいちゃん100歳おめでとうございます🎊
    100歳でその元気!
    凄いです😄
    健康寿命大切ですね♥️
    うちのおじいちゃんも92で畑いじってる元気な人なので、ママさんのおじいちゃんみたいに元気で長生きして欲しいです🥳

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

昨年の秋、私の祖父は他界しました。生前、口数少ない祖父でしたが、誰よりも努力家で、娘4人、孫5人、ひ孫7人に対して満遍なく愛情を注いでくれました。私が留学、結婚する際もすかさずサポートしてくれた事感謝でしかありません。
そしてまもなく祖父の一周忌を迎える中、妹が2人目を出産、私が来週第1子を出産します。偶然ですが、きっと祖父が私たちに残してくれた最後のプレゼントだと思います。
じいちゃんありがとう

はじめてのママリ🔰

父方の祖父はお年玉くれる時
袋に名前を書いてるんですが
必ず間違えて書かれてました!
呼ぶときに訛ってるせいで
仕方ないですが…笑っ
父方の祖母は私が結婚する前に
自分を好きだって人と
結婚しなさい!それが1番
って言ってくれました。

母方の祖母は親が仕事の時に
1番面倒見てくれました。
高校の帰りは必ず祖母の家に
行ってました。おやつ、ご飯を
用意して待っててくれました。

この3人は既に亡くなって
しまいました。旦那と息子
会わせたかったな…。

母方の祖父は94才ですがコロナが
流行る前に妊婦の私のところに
母と一緒に会いに来てくれて
母の兄の家に遊びに行き、1ヶ月後
帰るとき息子を見せることが
出来ました。(歳の差92才)
これからも長生きしてもらって
コロナが落ち着いたら1番に
会いに行きたいな~!

いつ&かやmama(  ◍•㉦•◍ )

私のおじいちゃんは私が高校受験の前日に亡くなりました。
おばあちゃんは娘が生まれて1ヶ月で亡くなりました。
ばあちゃんは認知症で私の母の事はわからなくなってたけど、私の事は唯一覚えてて毎回『結婚はいつするの❔』って言われてた記憶が…その後認知がすすみ頸部骨折になり寝たきりになり私の事もわからなくなりましたが…最後娘が生まれて1ヶ月してから施設に会いに行こうと思ったけど、何か嫌な予感がしてそれより前に会わせた…その数日後亡くなりました。あの時会わせてなかったら後悔してたなって思います。
旦那側のじいちゃんも県外ですが、結婚した次の年の年末年始帰省した時アンパンとオロCを食べなとくれた記憶があり、今もパンとオロCをみたら思いだします(その年の夏に亡くなりましたが)
今は旦那側のばあちゃんしかいませんが、県外にいるのでもうコロナで何年も会えてない…今日敬老の日で娘が選んだゆのみプレゼントしたから喜ぶかなぁ😊

これからもばあちゃんに成長をみせれるようにしたいな。

兎咲

家で一緒に暮らしてた、父方のおばあちゃん。

ひ孫を見せてあげるから長生きしてねって約束したのに
私が良い人と出会えず。
結婚も出産も遅そく、ひ孫どころかウエディングドレスも見せてあげられず・・・。
約束果たせなかった・・・。
もっともっと前に亡くなりました。
今でも思い出すと涙がでます。

やっと昨年子ども(ひ孫)が生まれ、
17回忌もありお墓に報告しに行きたかったのですが・・・
県外の為このご時世で見せに行けてません・・・。
空からは見ててくれてると思うのですが、直接報告に行きたいです😢

ナサリ

今年で92歳のおばあちゃん。
上の子が生まれた時からひ孫フィーバーが炸裂しました(笑)
子供が何をやっても「可愛い❤️本当に良い子だ❤️」とニコニコ。赤ちゃんの頃は💩をしただけでも褒め、会うたびに可愛い顔をしているとしみじみ言っていました(ちなみに子供の顔はいたって普通)
実家に預けて迎えにいくと「本当に良い子達で何にも手が掛からないよ☺️」とニコニコ。でもその1分前くらいに「こら!それはダメだよ!」と息子のわんぱくに思いっきり振り回されており、ひ孫フィルターの凄さを垣間見ました(笑)
そして最近はちょっと忘れっぽくなったおばあちゃん。週一で会いに行っていますが決まって聞かれるのは「何時から仕事?」。ほぼ毎回聞かれてます🤣そして子供達の動画を見せるのですが前回見たのを忘れているのか同じ動画を何回見ても初見のようなリアクションで笑いこけて見ています😆
来年、娘は小学生。ランドセル姿を楽しみにしているおばあちゃん。まだまだたくさん長生きしてね☺️

ちゃも

もう亡くなってしまったけど、私が大学生になって、お酒飲めるよ❗️っていったらお酒好きなおじいちゃんが大喜びしてくれたらしい。
まだチューハイしか飲めなくて、そしたら私が来る前に自転車でコンビニまで行ってチューハイ買ってきてくれてた。
もう一人のおじいちゃんも元はお酒大好き。私が飲める歳になったら病気でお酒もタバコもほぼ辞めてたけど、私が来たら一緒に梅酒で乾杯した。

今なら、もうちょっと2人とも長生きしてくれてたら、2人に合わせて日本酒でもワインでもビールでも、全然一緒に飲めたのにな、、、😂

おじいちゃんたちのお墓も生きてるおばあちゃんも飛行機距離で、コロナが邪魔して会いに行けない😣
次男も連れて行きたいのにな😂

はじめてのママリ🔰

10年前に母方の祖父が末期ガンで亡くなりました。

祖父は能天気で、明るくて常にみんなを喜ばせたくて色々してくれるんですが空回りして怒られることもしばしばありました🤣💓

でもみんな祖父が大好きでした。

深刻になにかを悩んでる姿を見たことがないくらい。

母が赤ちゃんのときから祖母は仕事をしてたので、ずっと祖父が主夫をしてたそうです。楽しませる天才だったとか。

亡くなったときのことを考えると今でも涙が出てきます。

でも亡くなったその日の夢に最後に出てきてくれました。
私と祖父と手を繋いで、みんなで階段を登って、途中でみんな止まって、私と祖父が屋上のようなところまで行って手を離して祖父が階段を登って行く不思議な夢でした!

きっと天国に行ったんだなあって安心しました

にゃ

もうすぐ90歳のおばあちゃんは今も元気です!

腕相撲が強くて、弟は中学生になっても勝てなかったです!!

少し前骨折で入院し、コロナ禍で面会もほとんどできないので、スマホデビューしました✨
全国で活躍する?子どもや孫たちが、みんなでばあちゃんとテレビ電話しました😊
看護師さんに手伝ってもらって、自分ではまだ出られないみたいでした😅

入院したては、もう家に帰れないかも〜と弱気でしたし、リハビリも辛かったみたいですが、無事退院し、すっかりもとのおしゃべりばあちゃんに戻ってました😊

ゆず

祖父は8年前に脳梗塞で倒れ障害があり新しいことが覚えられないはずなのに、息子(ひ孫)の名前は何故か間違わずに読んでくれます😊
だけどふとした時、孫やひ孫は可愛いけど子供が1番だし、おばあちゃんを愛しているおばあちゃんは可愛いと言っていてジーンとしました😌
元気な時は一切そういう事を言わない人でしたが、心の中では愛していたんだなぁと思うと何だか可愛いな、と🥰

deleted user

亡くなったおじいちゃんは照れるように笑う人で厳しい人だったと聞くけど私にはそんな素振りなかったな、優しくしてもらってたんだな

想✩

通学用の自転車・原付バイク買ってくれたおじいちゃん
雨の日は、電話したらいつも軽トラックで迎えにきてくれてありがとう。
免許をとった今、感謝しかありません( ᵕ ᵕ̩̩ )

おばあちゃんも、脳梗塞の後遺症があるのに、小学校のとき、お母さんに怒られて泣いてる私と一緒に学校まで歩いていってくれてありがとう。
どんなときも、おばあちゃんには笑顔だったね。

曾孫の成長を天国から見守っててね🤗

はじめてのママリ🔰

みんなが大好きだった祖母は認知症で、ある日の深夜徘徊し自宅がわからなくなり迷子になって事故で亡くなりました。おばあちゃんが施設は嫌!家がいい!って言ってたのですが、亡くなってから嫌がっても施設に入れたらよかったねとみんなが後悔しました。
コメントみてると認知症の方多いみたいですね。24時間介護するのは難しいので、まだ入所されてない方がもしいたら、施設のご検討を。
私達家族のように後悔する人が少しでも減りますように。

ゆちゃん🥀

ずっと同居やったおばあちゃん。
中高生の時、反抗期で聞かんことばっかゆって困らせてごめんね。
私が社会人になった年に
老人ホーム入って
私が仕事ばっか、遊んでばっかでずっとずっと会いに行かんかったけど。
今日窓越しだったけど
7年ぶりに顔を見に老人ホームへいったよ。
息子を連れて。
元気そうで安心したよ。
ちゃんと歩けてて安心したよ。
膝痛い、腰痛いが口癖だったのに。
私の事覚えててくれたのかな。
ひ孫産まれたんだよって報告もして見せに行けた。
窓越しでニコニコして息子をみて
窓を叩いて息子を見てる顔、やっぱりおばあちゃんだったなって思った。
また会いに行ってもいいか聞いたら
また来て欲しいって言われた時ウルってきた。
また時間見つけて会いに行くからね!
ずっとずっと会いに行かなくてほんとにごめんね。
コロナ終息して面会ができるようになったら息子を抱っこしてね!
それまで長生きするんだよ!

すみれ

もう亡くなってしまいましたが、祖母から第二次世界大戦の時の空襲の話を聞きました。

近くに飛行場があったので、敵機からの空襲はよくあったそうです。
家の裏の竹やぶに穴を掘って家族皆で避難したそうです。
家の近くに墜落して亡くなった兵隊さんの(無縁仏)お墓があります。

戦時中は食料も少なく、イタドリノ茎を齧って飢えをしのいでいたそうです。
終戦時、祖母は24歳で青春の全てと、兄弟を戦争で失いました。

今は平和な町でも、昔は戦争で皆が辛い思いをしていたんだなと戦争の恐ろしさを感じました。

ほのぼのした思いではないのですが、この話が一番印象に残ってます。

ままりり

幼稚園の頃夏休みは祖父母の家に私一人で三泊四日ぐらいでお泊まりに行ってたんですが、祖父が毎日プールに連れてってくれてたんですよね😳✨

しかも開園から夕方まで😂✨
その頃祖父は62歳😳

大人になっていろんなニュースを見てる今祖父一人で園児を毎日長時間海やプールとかなかなか怖いですが、当時は本当に楽しかったです😊✨

62歳で色々大変だっただろうによく付き合ってくれたなと思います😭

私の母は一人で家でのんびり、祖母もクーラーの効いた家にお留守番で祖父が毎日外遊び付き合ってくれてました🤣

そんな祖父も今は92歳、未だ腰も曲がらずボケもせず元気です😊💪🏻
しかしもういい年齢なので、いつでも心の準備はしてます😭

ふりかけ

私のばあちゃん(母方)。
めちゃくちゃ元気で毎日畑仕事。
ちなみに母も働き者。
なのになんで私は怠け者なんだーーー😭😂😱笑
いつまでも元気でね!

ゆちゃぴ

母方の祖父は91歳ですが、毎朝4:00に起きてラジオ体操に行き、カービング、陶芸、彫刻、写真、植木の手入れ、鯉の世話…と多趣味で元気なおじいちゃんです☺️
小さい頃は毎年夏にお泊まりに行って、ベランダでバーベキューしてました🍉
大人になってからもコロナの前までは祖父の誕生日付近で毎年遊びに行ってました。
遊びに行くたびに祖父が作ってくれた粘土のおちょこやお皿に私が絵付けし、後日窯で焼いてくれたのをプレゼントしてもらってました☺️
今も大切に使っています!

最近は娘の写真を母に送ると、母が祖父のパソコンに送り、祖父がパソコンで写真をタイトル付き(雛祭り、1歳誕生日など)でプリントアウトして私の家に送ってくれます🥺
早く娘連れておじいちゃんち行って、みんなでわいわい集まりたいなぁ。

ぽん

成人した時に認知症でもう残り短かったおじいちゃんのもとに振袖でお見舞いに行きました。
その頃はもう寝たきりで意識もほとんどなかったのですが私の顔を見てにっこり笑ってくれたのを覚えています。

その10日後ほどに亡くなりましたが最後の大切な思い出です☺️

ままりん

もう亡くなってしまったけど、新しく500円玉が造られてすぐ、遊びに行ったら「新しく500円玉もう見たー?」と見せてプレゼントしてくれたおばあちゃん😊
「えー!すごい!!」と感動した当時小学生の私。
それが嬉しかったのか、半年後くらいに遊びに行ったら袋に大量の500円玉詰めて見せてくれました‥笑
おばあちゃん、半年もしたらもう珍しくもないんだけどね‥😅
私の母もお金なのでびっくりして「いや、一応もらっとくけど、、全部は多いで‥💦」と焦ってました😅
可愛いおばあちゃん、ひ孫見せられて私はうれしかったよ、天国で見守っててね😊

tomo

ほのぼのなエピソードはあったかな🤔?

父方の祖父が亡くなった後祖母がストレスから開放されたのかお買い物に行くだけでパタパタとお化粧をしたり、パトロールと称してご近所巡りしたり楽しそうだったことですかね🙂?
あとは母方の祖父がよく食事中におならをしてたのを当時低学年だった私がじいちゃんクサイ!とバシバシ叩くのを祖父は喜んでたとか?

もう随分前に父方も母方も祖父母4人亡くなっているので旦那の祖父母を大事にしたいなぁとは思ってます😌

はじめてのママリ🔰

小さい頃からおじいちゃんおばあちゃんっ子で、ずっとウェディング姿とひ孫を見るのを楽しみにしてくれてた🥺結婚式呼びたかったけど体調があまり良くなくて来れず…
写真だけど喜んでくれてよかった!

おじいちゃんもおばあちゃんも元気だったのに、少し前は入院したりいっとき大変ですごく心配だったけどなんとか退院できてたまに会いに行けてます♪
今はひ孫をすごく楽しみにしてるので絶対に見せてあげたい!
今までたくさん私のことを支えてくれたじいちゃんばあちゃん、ずっと元気で長生きしてね!!大好き!!

初めてのママリ🔰

本と囲碁が大好きだったじいちゃん。
当時ヒカルの碁という漫画が出てそれを読んでたじいちゃん。
よく一緒に行った本屋さんで、作者さんと絵柄が違うけどヒカルの碁って書いてある!じいちゃん買いなよ!って勧めて買わせた本。
男性同士の絡みがたくさんあり、あれは今思えば同人誌だった。
小学3年生だったからわからなかったんだよ…。
ほんとごめんなさい…。

🕊🤍

うちは母子家庭なので母方の祖父母しかいないですがおじいちゃんは
私が中3の時に亡くなりました。
でも、無口な優しいおじいちゃんでした。
おばあちゃんは家が近かったので
犬の散歩によくついて行っていました。
今は、骨折して入院したら認知が酷くなり私の名前が分かりません。
でも、強くて優しい挨拶には厳しいおばあちゃんでした♡
振袖姿を見せてあげられなかったのが心残りです🥲
おじいちゃんおばあちゃんありがとう✨

あき7

おばあちゃん子でした。遅い時の孫だったので、かなり高齢で、小さい頃から、おばあちゃんの死がずっと恐怖で、想像しただけで、泣いてしまっていました。
おかげでかわかりませんが、若い頃から長生きしたい願望が人一倍強い人間に育ちました。
おばあちゃんは96歳まで生きてくれました‼️

N&Y

私は親が会社してて、家にいないくらいの忙しさだったので、送迎、参観など祖父母でした。

特に祖父は大好きで、中学生でも祖父の部屋で寝てました😂
学校から帰ったら、祖父と相撲見て、酒粕食べて…

祖父は、一般的には、曽祖父くらいの年齢です㊗️100歳‼︎

私の事が大好きな祖父vs.私の事が大好きな父のバトルは、祖父が亡くなるまで続き…😂

とうとう、息引き取る瞬間まで、「お前(父)はずるい。お前だけ〇〇さん(私)と過ごすなんて」と言ってました。
そしてと、私は3人兄妹なんですが、私にだけ遺産を残しすメモが…😂
総額25万‼︎👏

祖父の命日に籍を入れた、私に怒ってました😂

父も亡くなったんですが、次男の誕生日は、父の命日です😂

ぼうちゃんまま(25)

中学3年まで毎週日曜日になると母方のおばあちゃん家に行ってました😊
ジジババは初孫である姉にベッタリでしたが、おじいちゃんはこっそり私と兄だけにお小遣いをくれたり、来週は何食べたい?って必ず聞いてくれます😊
なので、よく大好きなロールキャベツをおじいちゃんと作ってました!
去年の夏に亡くなってしまったので、もう二度とおじいちゃんのロールキャベツが食べれない。と考えると寂しいですね💦
息子がまだ人見知りの時に1回だけ会いに行けたけど、その後にコロナが流行りだして、お見舞いに息子連れて行けなくなったから、次会えたのがお葬式……
おじいちゃんに悪いことしたなぁ

もきゅ

昨年11月に祖母を亡くしました。
小学校に上がるまで自分の家で過ごした記憶が無いくらい…実の親よりも祖母と過ごした時間のほうが多かったので、まだ気持ちの整理がつかなくて沢山泣いてしまいます。

生まれ変わってもまた会いたいです。

りょん

昨日祖父とご飯食べに行きました✨
現役バリバリで仕事をしているため、滅多に会えないんですがやっとひと段落したらしく😅
ひ孫娘が可愛くて可愛くて仕方ないらしく、ずっとちょっかいかけてました🤣

祖母は今施設に入所しているため半年近く会えてませんが、たまに電話で話してます✨
結婚するまでは祖母と2人暮らしだったので、声を無性に聴きたくなります😢

2人ともまだまだ元気なので、早く会いに行きたいです

Y母ちゃん

現在も祖母と一緒に住んでます!
今年90歳になります😄
最近は足が悪く高齢なのでデイサービスと近くに外食で出かける位になっちゃいましたが。。
私が独身の頃はまだピンピン歩けてたので「5000円あげるからパチンコ連れてって!一緒に打とう!」とかファンキーな事を言ってました😁
そんな祖母も軽い認知がありますが、この前ふとした時に
「今が1番幸せ☺️」と言ってくれてジーンとなりました❤️
もっともっと長生きして目指せ100歳だよー❗✨
コロナの影響で色んな所に連れて行けませんが💦
今は一緒に住んでる私の娘の様子を何度も見にきてます笑
不思議と婆ちゃんが娘に声をかけるとニコニコしててホッコリします🎵

deleted user

初孫で可愛がってくれたおじいちゃん。晩年は認知症になって、私が結婚するまえに亡くなってしまったのですが、それから7年、私が出産のため里帰りしていたころ祖母が片付けものをしていたところ、なぜか祖父の字で「祝 誕生 ⚪︎⚪︎(祖母の名前)」と書かれた祝儀袋が見つかりました。
認知症になってからの筆跡だったそうです。
祖母は、それに出産祝いを入れて私にくれました。
祖父が、どういう意図でそれを書いたのかは正直分からないのですが…

ひ孫を見てもらうことは出来なかったけれど、祖父の字でお祝いをもらえたことに、ちょっと驚いています。
時間を超えて祖父からもお祝いしてもらえたようで、私の中では感慨深い出来事です。

 もも

今でも忘れられない祖母のエピソードがあります。
私が中学生の頃、祖母が「このチョコ硬くて食べれない」と言って口から茶色の物体を出しました。
私も覗いてみてみると、兄の藤原紀香のフィギュアの頭の部分でした😂笑
なんかの拍子にフィギュアの首がもげて、だれかが落ちてた頭部の部分を拾ってテーブルに置いておいて、それが茶色だから祖母がチョコだと思って口に入れたようです😂
おばあちゃんが食いしん坊過ぎて、これチョコじゃないよ〜‼︎って2人して大爆笑した何気ないけどほのぼのな記憶です😊

はじめてのママリ🔰

1年前、92歳の祖父が亡くなりました。
大好きで尊敬する祖父でした。
自慢の祖父の話、聞いてください。

口だけ達者な祖母を妻にもち、祖母は専業主婦だったのに大手企業で働いていた祖父が昔から家事をやっていたと母に聞きました。
歳をとっても本当にすごくて、足がヨタヨタになって歩くのが本当にカメみたく遅くなっても、一生懸命、家事をしていました。涙
二世帯住宅だったのに、同居する私たちに手間をかけさせないようにと
毎朝洗濯機をまわして、ヨタヨタしながら時間をかけて一生懸命洗濯物を干して、一生懸命おふとんをあげて押入れにしまって(毎日やらなくてもいいのに…)
毎朝掃除機をかけて、
毎食、祖母の分も食事の支度をしていました。
目も見えなくなってきても、一生懸命野菜の皮をむいて料理をしていました。涙
私が里帰り出産で実家にいるときも、私が家事を手伝おうとすると『大丈夫、わしがやるからお腹を大事にして!』と断られました。
本当に本当に、素晴らしいおじいちゃんでした。
今書いてて泣けてきます。
足がヨタヨタなのに、動かないのに本当に毎日いろんな家事をやっていて、足が丈夫で健康なおばあちゃんは何もしない。むしろ『ヨタヨタしてんな!だらしない!』とか『はやくあるけ!』とか『おい!』とか、乱暴な言葉遣いの祖母。
そんな祖母に怒れてきて、祖母に『もっとじーじに感謝してよ!!なんでもやってくれてるんだから!!』って怒ったら
『もっとばーばに優しくしてあげて。そんなに嫌いにならないで』って私たちに言いに来ました…。
なんて、なんて、素敵なおじいちゃんなんだろう。。

最後の最後まで、家事をして、季節が終わった扇風機を庭の物置にいれにいって
石につまづいて転んで起き上がれなくなり…
私たち家族が誰もいなくて、救急車で運ばれ、そこで肺炎になっていることが見つかり、
コロナで面会禁止で会えませんでした。。
今もずっと、尊敬する大事な大好きな祖父です。

りんごママ

幼稚園の頃、妹が産まれ母が育児に追われる中、じいじと過ごす時間がたくさんありました。

自転車の後ろに乗って、たくさん公園に行ってくれた。
オモチャも買ってくれた。
何をしてもいつも笑顔だった。
優しくて大好きだった。

最高のじいじだった。
何も恩返ししないまま亡くなってしまったから、とにかくいつかまた会うまで一生懸命生きようと思ってます。

かおり

母方のおばあちゃんは、腰の曲がった背の小さい人で、

江戸っ子のおじいちゃんにだいぶ苦労させられ、

家中の家具に赤札貼られて差し押さえられるほどの貧乏をし、

四畳半に母の入れて4人の兄弟と祖父母6人が住み、
末っ子の母は押し入れに寝かされるくらい小さな家で過ごしたようです。

そんな中、既に4人の男の子の孫がいたおばあちゃんは、
4人兄弟の末の娘(私の母)が産んだ、初の女の子の孫(私)に大喜びし。

私が5月に生まれで、
「来年の初節句には私がお雛様を買います!」
と言い張って、
百貨店で七段飾りの30万だか50万だかするお雛様を、買ってくれたそうです。

写真に残るのは、
そのお雛様の前で写真を撮るおばあちゃんと、
その膝に乗せられた私で、
その2ヶ月後の5月に倒れ、そのまま7月に亡くなったそうです。

お雛様のエピソードを聞くたびにおばあちゃんを思い出していましたが、
正直記憶には無く、

また既に祖父母と呼べる人は他界しており、

敬老の日と言うと、
「実両親にはいつから何したら良いだろう?」
くらいに思ってました。


今回のこのママリ公式の投稿を見て、

月に1回実家に帰る度に、喜び娘を愛でる母を思い出し、

私もおばあちゃんから、
こんなふうに愛でてもらってたんだろうなと、
ふと思いました。

実家の引っ越しで、
7段飾りのお雛様は親王飾りを残して供養してもらうことに先日決まりました。

37年間、(思いの外長く?)おばあちゃんに見てて貰ってたんだなと、
そんな事を思いました。

あんちゃんママ

仕事中、倒れたと連絡があり病院に向かいました。父が先に集中治療室で付き添っていて「もうだめかもしれん」と言ったけど、とても信じられなくて「じいじ!」と声をかけたらパチっと目を覚ましました。その後嘘みたいに即退院しました。帰りの車で「三途の川渡り損ねたわ」と笑っていた祖父。
その出来事から1年過ぎた頃、祖父は老衰で亡くなりました。意識がなくなる前夜、祖父に言った言葉は「じいじ大好き、サランヘヨー」でした。(当時韓国にハマっておました)
高校受験受かって合格の電話をしたら電話の向こうで泣いていた祖父。大学時代、すぐ食べられるご飯や大好きなお菓子、それと一緒にお手紙やお小遣いをくれた祖父。本当に大好きでした。
ひ孫も生まれたよ!じぃじの孫6人の中ではじめてのひ孫だよ!
娘も祖父母に可愛がられて毎日愛情を注がれています。じぃじばぁばっ子の優しい子になってほしいな。

はじめてのママリ🔰

保育園の送迎は祖父母でした。
慣れるまで泣いていた私ですが家に帰ってからはたくさん甘えさせてくれた事が嬉しかったです♡

ままり

父方の祖母は母も会ったことがないというくらい前に亡くなっています。祖父も私が2歳の頃に亡くなりました。記憶はほとんどないですが、父と母と一緒にお見舞いに行った病院の様子はなんとなく覚えています。
先月弟が亡くなり、弟は父方の祖父母には会ったことがないですが、お空でいろんな話をして可愛がってくれたらと思っています。
インドに行った話、ネパールに行った話、私が一生をかけても経験しない様なことをたくさん経験してきたんだから、おじいちゃんおばあちゃんにたくさんお土産話を聞かせてあげてください。
それが敬老の日のプレゼントだと思うよ。

とんとん

私のおばあちゃんは年寄りに見られるのが嫌みたいで(今年88歳)今でも美容院で白髪染めをしてます😄
数年前までは自分で薬局で買って染めるぐらい😂!
もう染めなくて良いじゃん!って言ったら
「白髪だと歳食って見えるから嫌だ!」と言ってました💗
美意識の高いおばあちゃんです笑
病気もせず、歯も全部自分の歯で虫歯無し、ご飯もしっかり食べて、自転車乗り回しています❣️
ずっと元気でいてほしいです!

る

中学生の頃、髪を染めた私を見習ってジイちゃんがレインボーにすると言ってきました。実際にはやらなかったけど、おじいちゃんは酔っ払うとタコになり(顔が赤くなり)ずーっと過去の話を話してます。しかも、自分が経験してない過去をあたかも経験者のように。(笑)亡くなったときは看護師ではなく中学生だったのですが、「看護師さんどう?」って聞かれたとき胸が痛くなりました。
もっと過ごせられたらなぁと思いました。

祖母は相変わらず元気です。
いつも起こしてくれご飯を作って看護学校に行かせてくれました。たらこのオニギリが美味しくて、いつもそれを持って電車で食べる。
今は認知症で、大変ですが、私と過ごしたことを覚えててくれてチョコチョコ会いに行ってます。