※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

幅のある場所へのベビーゲート今度、仕事の都合で引っ越すことになりま…

幅のある場所へのベビーゲート

今度、仕事の都合で引っ越すことになりました。
そこがキッチン、リビングとひとつの大きな部屋になっている作りです。

そこで子どもがキッチンに侵入しないようベビーゲートを設置しようと思いますが…
(日本育児 スーパーワイドゲイトを想定しておりました)

対象年齢が2歳までのベビーゲートが多く、よじ登ったり試行錯誤をして乗り越えてきてしまうとのクチコミも読みました。

我が子はめちゃくちゃパワフルでよじ登るのも大好きなので、もう少し大きくなったら突破してしまうかも…と悩んでいます。

ちなみに今の家ではベビーゲートはまだ乗り越えられていません。

スーパーワイドゲイトもツッパリ棒など含めるとそこそこお値段しますし、効果がなかったら…と思うと不安です。

みなさんのお子さんはベビーゲートを乗り越えたりしますか?
乗り越えられたとしても、直で走り込んでくるよりは時間稼ぎになると思って設置するべきでしょうか…
また、他にもオススメの方法などあれば教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

設置しませんでした。

引き出しなど開けられるようになると全てがおもちゃになり、片付けが面倒な時もありましたが、今となっては無くても大丈夫だし、むしろ色々学びがあり私は設置しなくて良かったと思っています🙌

はじめてのママリ🔰

日本育児スーパーワイドゲイトのグレーのやつ使っています!
突っ張り棒で🤣

今のところ全然大丈夫です👏🏻

ママリ

突っ張りタイプではないのですが、上を乗り越えだしたのは3歳頃からです。
でも、危ないから入ってきちゃだめだよと繰り返し言ってると、あまり入ってこないです。5歳の今でも基本はゲート前までしか来ません😊
下の子も上の子のマネするので、ゲート突破できますが滅多に入って来ませんよ✨