
コメント

まぁぶる
自治体によっては、再発行不可と明記しているところもあるとか。
お住まい自治体のホームページ内で、保育園に関する項目から不承諾通知書について書かれた部分を探してみると分かるかもしれませんよ(._.)
まぁぶる
自治体によっては、再発行不可と明記しているところもあるとか。
お住まい自治体のホームページ内で、保育園に関する項目から不承諾通知書について書かれた部分を探してみると分かるかもしれませんよ(._.)
「保育園」に関する質問
育休中ですが、今の仕事を辞めようか悩んでいます。 今まで土日祝休み関係なくフルタイムで働いてきました。 正直キツかったです😔一緒に働いてる方は親世代が大半です。 上の子は小学生で土日祝は習い事もしていたので そ…
質の良い保育園とはどのようなところで判断してますか? ・園庭の有無 ・先生の接し方 どんな接し方が理想ですか? ・給食の内容 ・清潔感 ・イベントの有無(親の参加はなくても) などなど、何を見てこの保育園は良さ…
双子ワンオペ中、ベビールームで2人同時泣きの対応をしているところ、おしゃれなママさんと出会しました。向こうはお友達と来ていたみたいで、ささーっとおむつ替えと授乳をして去っていかれました。 Tシャツデニムにス…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
aym*
ありがとうございます!
再発行はしない…と言われた気がしたんですよね…
ホームページ、確認してみます。
通知書をスマホで撮った写真があったのでダメ元で人事に送ったら会社的にはそれでOKだとお返事頂いてとりあえず一安心出来ました。
手当は止まるかもしれませんが、自分の不手際なので仕方ありません。
コメント頂きありがとうございました!
まぁぶる
会社的にOKが出たなら、ひとまず安心ですね(^^)
もしご存知でしたら失礼かもしれませんが…コピーを手元に残すのと同様に、大事な郵便物は簡易書留など配達記録が残るものがオススメですよ❁
それでも郵送事故は起きるかもしれませんが、普通郵便より間違いなくリスクは減ります(^^)
aym*
コピーを手元に残す…基本中の基本を怠けてしまい、保育園入れたとしてもこんなマヌケが会社に戻って良いのだろうかと落ち込みました(;´Д`A
わざわざ郵便局の窓口から出したので簡易書留でお願いするべきでした。
アドバイス、ありがとうございます!
aym*
先ほど区役所に確認したところ、再発行可能でした!
一安心です…
今度は必ずコピーを取ってから書き留めで送ります。
お騒がせいたしました(>_<)