※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

37歳の女性が、高齢出産について調べていて驚きました。妊娠中の検査やリスクについて知りたいです。要注意な点は染色体異常や食事以外での検査です。

37歳です
3ヶ月前に三女を死産して高齢出産について調べていたのですが、高齢出産にはメリットもあると今知って驚きでした
下にスクショ貼っておきます

母親の本能で長生きしたり、赤ちゃんが母親の体を守ってくれてるんですかね…

あと気になってるのが、今回、本当に妊娠中がしんどくて、でも私は33歳で初産だったので、まだ高齢出産ではないものの、とにかくきつかったです
死産の原因はわからないままなのですが
もし、次妊娠したとして、高齢出産のリスクの一つである染色体異常は妊娠中に調べるしか出来ないですよね??
妊娠前に葉酸取ったり食事など健康に気を遣う以外に
妊娠前から出来る検査は何がありますか?
血液と尿検査くらいでしょうか

ちなみに長女次女は黄疸と低体重で産まれてきました
長女は片方の腎臓が多嚢胞で機能していません
妊娠中は貧血気味で鉄分の薬を飲んでいたくらいで、悪阻もマシでした
他には問題はなかったのですが
何か食事以外で出来る検査などがあれば教えて欲しいです

コメント

はじめてのママリ

これです、、、、、

なごみ

高齢出産にメリットがあったなんて初耳です。
高齢妊娠、出産だったので孫は見れないかもとあきらめ気味でしたが、希望がもてますね。ガンにもなりたくはないし…
教えて下さりありがとうございます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね😆
    私もびっくりです❗️
    まだ高齢出産ではないとわかってても
    体がもう若くないなって今回で考えさせられたので、、、
    この事を知っていたら妊娠中も前向きになれそうです😆

    • 9月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね😆
    私もびっくりです❗️
    まだ高齢出産ではないとわかってても
    体がもう若くないなって今回で考えさせられたので、、、
    この事を知っていたら妊娠中も産後も前向きになれそうです😆

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

高齢出産なのでガンが本当に減るなら嬉しいです😌

不妊治療の体外受精?なら染色体異常でない卵を選べる?とか聞いたことあります💦

自然妊娠だと胎児の染色体異常は妊娠中に検査するしかないです🤔
なので私は毎回検査しています💦

染色体異常と葉酸とかは関係ないです。できることはあまりないです。
タバコ吸わないとかそのくらいじゃないでしょうか🤔
タバコは確か、染色体異常の卵が増えるんだったような??(間違ってたらすみません💦)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ガンが減るってびっくりですよね😵
    つくづく女性の体は子供を産み育てるように出来てるんだなぁって思いました❣️

    体外受精にはそんなメリットがあるんですね😲
    全然知りませんでした💦

    高校生の時ですが、初期流産してて、その時は染色体異常だと言われてたので
    今回、色々と考えさせられました 

    妊娠中の染色体の検査でダウン症の確率とかわかるんでしたよね??
    それで、産むのかおろすのかの決断が出来る…とゆうのは知っていたのですが
    この年齢で、もしそうなったら、かなり悩みますよね

    どんなに健康で気を遣っていても死産は誰しも確率はあるとはわかってるのですが
    出来ることはどんどんやってみたいと思います

    コメント下さってありがとうございます😊

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

確実に行くなら着床前診断ですね💡
染色体異常、遺伝子異常などわかるみたいです。体外受精になるので、採卵などしなくてはいけないことと、費用もかかりますが😌
また、その診断を受けても、身体が作られる上での臓器の疾患や、自閉症などは防ぐことはできません。
あくまで限られた疾患が選別できるだけで、あとは経過を見てみないと絶対大丈夫とは言えないものです💡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます❣️
    そういったことを知りたかったです😆
    この前、産婦人科に行ってきたのですが、先生に何も聞くことが出来なくて、、、💦
    死産して生理もきてるのに、妊活する感情が出てこなくて
    でも赤ちゃんのことは考えてしまいます😅
    もう本当は妊娠するの怖いんですけどね、、、

    なので、教えて貰えて少し安心出来ました❣️
    ありがとうございます😊✨

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お辛い経験でしたよね😢
    でも確かに1人、娘さんを出産された後ですし、通常の産後でもまだ気持ちは湧いてこない時期かと思います💡
    これから少し時が経って、色々疑問がクリアになる中でまた、自然な感情の変化があるかもしれないですね💡
    お身体に気をつけて過ごしてください😌🍀

    • 9月17日