
義母からの頼みで県外まで送迎することになり、交通費や食事代が出ないことに不満。旦那は協力すべきだと言い、生活の厳しさを訴えるが理解されず、イライラしている。
愚痴です。
義母から旦那に、今度の祝日、弟の就職面接があって、それが県外で遠くて首都高の運転が怖いから代わりに送っていってほしいと連絡がありました。
旦那はその日は仕事だと伝えると、出来れば休んでほしいと言われたそうです。
旦那が送迎をしない場合は電車で行かせると。。
旦那は「俺が送迎断ったせいで、電車で行ってコロナとかもらってきたら罪悪感に襲われるよな〜」と言って、結局その日は仕事を休んで送っていくことにしたそうです。。
「ETCとかガソリン代とかは出してもらえるんだよね?」と旦那に確認してみると、「ボランティアでやってよ〜笑」と軽くスルーされたと。。(義母は旦那が小さい頃からシングルなので金銭的余裕はあまりない)
私的には、旦那が県外まで送って行くことをOKした事も はぁ?仮にあなたが県外に行った事でコロナ持ってきたらどうするんですか?と思ってしまいましたが…更にこちらは仕事まで休んで送って行く側なのに、交通費・食事代を一切出さないのはいかがなものかと…
ただでさえコロナ禍の影響を受けて給料激減してて生活もカツカツ…休むから祝日手当も貰えない、有給は減る、ガソリン代がかかる、高速代もかかる、、、それをこちらが出す?ありえますか?手助けする側なのに損しかしません。
旦那は、小さい頃から女で一つで育ててくれたからそんな文句は言えない、家族だから協力しなきゃ、と。
ふざけんなって感じです
こちらにも生活があるというのに。。毎日お金のことで私は頭抱えてるのに。
…義母にも旦那にもイライラします。
私って…心狭いですかね( ; ; )( ; ; )
くだらない愚痴を読んで頂きありがとうございました!
- ママリー(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

二児のママ
共感です!
私も同じような感じで悩んでます😖
親と兄弟を助けてあげたいと思っても、こちらにも家庭があるんだし、まずは嫁と子どもを大事にしろよ!と思います。
お礼がないところも、義理家族にそっくりです💦
長男だから色々してもらって当たり前と思ってるんでしょうね。。

はじめてのママリ
まあ今回のことくらいなら、ガソリン代とかもらえなくても仕方ないかな〜とわたしなら思います🤔
遊びに行くなら別ですが、就職面接ですし、もし自分が妹の就職面接送って行くのに妹や実母にガソリン代請求するか?って言ったらしないので🥲
ここは緊急事態ですし、あたたかく見守ってあげたほうがいいのかなと思います。弟くんの初任給で奢ってもらいましょ🎵
-
ママリー
私は自分の家庭を守るのに必死でそんな考え方には一切なりませんでした…なので、りささん凄いです😭✨
確かに実母が…と考えるとそんな事はしないかもしれません。
言い訳かもしれませんが、普段から我が家に対してワガママばかり言ってくる義母なのでこんな風に思ってしまうんです…
コロナにかからず、なおかつ、面接にも受かる事を願いながら今回は行かせます。
回答ありがとうございました!- 9月16日
ママリー
同じような境遇の方がいてなんだか心がラクになりました🥲
そうなんですよね…義家族を助けてあげたい気持ちはあります。が、自分の家庭を守るのに今は精一杯で。。
うちも一緒です〜😭😭😭
長男だから助けてくれる、構ってくれる、、、そう思ってる節があって見てると余計イライラしちゃいます😭
将来同居とかになりそうで今から恐ろしいです。。
お互い無理せず乗り越えましょう😭
回答ありがとうございました!