
コメント

ママリ
身体も大事ですが、収入面が不安の度合いが気になりますね💦子ども生まれたらお金かかりますし。夫の収入のみで貯金まで毎月問題なくできるならやめます!

ふうしゃ
休職という形、もしくは5時間の短時間を更に減らして2、3時間という働き方がとれないのであれば辞めますかね💦
やはり、あのときああしていれば…と後悔はしたくないです😭
-
だちこ
派遣で働いてるのですが派遣先の会社の方には落ち着くまでしばらく休んでも大丈夫だよとは言われたんですが派遣元の担当が休職とかするとめちゃくちゃ怒るんですよね😭
職場は理解があるので妊娠したと同時に業務を変えてくれたりいいところなんですが…- 9月16日

退会ユーザー
張りや出血が特にないなら続けます🤔
1人目の時は7ヶ月頃の引っ越しまでは、カフェの接客やってました!
冬は寒かったので、全身ヒートテック着てました。
すごく気になるのなら、辞めるのも全く問題ないと思いますよ☺️
人それぞれです✨
-
だちこ
今の時期でもカイロがないとしんどいレベルの寒さなんですよね😰
いまもちょくちょく吐き気や腹痛で帰っててしょくばからもしばらく休めば?って言われてしまい…
まだ心拍も確認できてなく、2週間くらいしで不妊治療のクリニックを卒業して産院に行ったタイミングで復帰するのが一番いいのかなって考えてます、、- 9月16日

ママリ
私はカフェのバイトでしたが、妊娠してすぐに辞めました!
はじめての妊娠で、胞状奇胎になったのもあり、次の妊娠は絶対に継続させたかったので。
今はコロナもあって不安だし、つわりも出てきてるなら尚更辞めると思います。
でもそれで生活出来なくなる!とかなら別ですが、生活出来るなら迷うことなく辞めます。
-
だちこ
わたしも不妊治療でやっと授かったという事もあり絶対に継続させたくて…
つわりは殆ど今のところはないのですが立ち仕事で冷蔵庫みたいなところでの作業の寒いところでの仕事なので親も心配してて…
生活ができなくなるわけではないのですがちょっと厳しいかな、、って感じです😰- 9月16日
-
ママリ
冷蔵庫みたいなとこは心配ですね…妊婦さんは冷やしたらだめ!って感じですもんね😣
うちも全然裕福な訳ではないですが、2人子どもいて3年専業主婦やってますし、意外と何とかなってます✨
ご主人と相談ですかね?
お身体大事にされてくださいね✨- 9月16日
-
だちこ
来年に結婚式や引っ越しを控えてて…それがなければ大丈夫なんですけどね😰
産んでからは必然的に無収入になるので今のうちに稼いでおかないとなのかなって不安で…- 9月16日
-
ママリ
わかります!
お金はそりゃあるだけあった方が良いし、考え出したら不安になりますよね😖- 9月16日
-
だちこ
とりあえず心拍確認できるまでお休みをもらおうと思います!!収入面の不安がストレスになってもなんだかなぁって感じなので😅
不安は尽きないですよね💦- 9月16日
だちこ
旦那の扶養に入り税金の負担を軽くすれば貯金は多少なら出来る感じですね…
ですが体調いい日もあるので可能な限り働きたいっていう感じですね😅