
育休延長後にパートで働くため、失業保険の扶養を外すタイミングや日額の計算方法について困っています。旦那の会社の方針とハローワークの指示が違い、混乱しています。
失業保険の扶養について
育休延長後にパートで働こうと思い失業保険給付の手続きをしてきました。
待機期間は7日で支給期間開始日が23日になります
ってことは22日までに扶養を外して国民健康保険に切り替えますか??
ちなみに日額3611円以上か以下の計算は誰が決めるのでしょうか?ハローワークの方が旦那の会社の総務か役所に聞いてくださいと言われました。
しかし旦那の会社は失業保険をもらってからじゃないと扶養は外れないと言っているみたいで(そんなことありますか?)正直何がなんだか分からない状態で困っています。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
待機期間が終わってから国保に切り替えだと思います。
旦那さんの会社に確認すれば確実ですよ。
日額はハローワークが決めますよ?失業保険申請する時に離職票提出したと思いますが、それを見て決めます。

はじめてのママリ🔰
旦那の会社の総務は
失業保険を受給してからじゃないと扶養は外れないと言っているみたいで頭の中が???って感じです😓
ハローワークの方は市役所か会社で日額は聞いてくださいって言われてしまいました😓

ママリ
待機期間終了日の翌日から扶養を抜けます。
日額は雇用保険受給者証に記載されてませんか?
離職票を見て決まるので旦那さんの会社や市役所に聞いてもわからないです。
ハローワークの人は失業保険の日額と、扶養を抜けなきゃいけない日額を勘違いしてそう言ったのではないでしょうか💦
旦那さんの会社には受給期間に含まれるから○日で扶養を抜けますって言えばいいと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
日額って書いてあるんですか?!
担当が若い女性の方だったので
勘違いありそうです!!
旦那の会社からは育休延長して会社辞めてから一年経ってて収入が0なので扶養から外れずに失業保険が出てその金額で扶養に外れると言ってたみたいです😢- 9月16日
-
ママリ
雇用保険受給者証ってまだ貰ってないですか?
そこに日額いくらか書かれますよ😊
まだなら次回ハローワーク行ったとき分かると思います。
最後の文がちょっと分かりにくいのですが、扶養を外れずに失業保険をもらっていいって言われたってことでしょうか?- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
まだ貰ってないです!仮のやつを本日もらいました!!
そうなんですよ!!とりあえず失業保険のお金を貰うまでは扶養は外れることができないと言われたみたいで、でも本社の総務の人が言ってるみたいでもう従うしかないというか、、、- 9月16日
-
ママリ
そうなんですね💦
総務の人がちゃんと分かってないのかもしれませんね😭
会社がいいって言ってるならいいのかもですけど、えーって感じですね💦- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
私がこの1年の収入が0なのでだから扶養に入ったまま受け取れるのかなという解釈なのですが、、、
私はてっきり辞めて1年経っても離職前の賃金で計算して扶養を外れると思ってましたが、、、何だか訳がわかりません 笑- 9月17日
-
ママリ
離職前の賃金で計算するのは失業保険の貰える金額ですよ😊
ほんとは待機期間終了日の翌日から扶養を抜けなきゃいけないですが、会社的には実際に失業保険を受給開始(入金されたら)したら扶養を抜けてくださいって意味で言ってるのかなーって思います。
もしくはまだ待機期間も終わっていない時点で扶養を抜ける話をしたから、今の時点で扶養を抜けるって勘違いしたのかも💦
ひとまず次ハローワークに行った時に日額の金額が分かると思うのでそれ次第ですね!
もし日額の金額を超えてるなら再度会社に言ってみて、また同じことを言われたならこちらは再度確認しましたし会社の指示通りにすればいいと思います😊- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます!!
来月に雇用保険受給者証が貰えるみたいなので確認します!!
質問ですがゆうさんも失業保険を受給してましたか??
失業保険を貰える期間にお仕事とか決めました?😭😭- 9月17日
-
ママリ
失業保険を受給したことありますよ😊
かなり昔なのでハッキリ覚えてないのですが確か受給が終わる頃に仕事を決めたと思います🙆♀️- 9月17日
はじめてのママリ🔰
下に返事をしてしまいました
すみません🥺