![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園と保育園の送迎が大変で疲れている。転園を考えているが、下の子は来年まだ幼稚園入れず、上の子は年長。近くの園に転園するか悩んでいる。同じような状況の方、どうしたらいいと思いますか?
フルタイムで働いてます。
仕事も激務でそれに加え幼稚園と保育園別々で、送り迎え朝夕合わせて一時間半くらいかかります。
別園約2年もう疲れました。
どちらか転園させようか?でも下の子、来年もまだ幼稚園入れません。上の子、来年年長だし2人とも家の近くの園に転園させようかなとも思ってます。
同じく別園で毎日送迎してる方どうしたらいいと思いますか?
ちなみに2人とも、学区外で転園予定のところは学区内です。
- ママリ
コメント
![ちはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちはる
うちも別々の保育園で
送り迎えがキツイので
受かってすぐから
転園届け出していて
やっと長男が次男の保育園に
転園できることになりました🥰
2年も続けていたなんて尊敬します😭
![スヌーピー🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スヌーピー🐶
2年もすごいですね😭
うちも今年バラバラ送迎してますが
来年は下も幼稚園なので
一緒になるから
頑張ろうと思ってたので
すごく尊敬します🥲
-
ママリ
ありがとうございます。別園、疲れますよね。今年部署異動で激務すぎて、弱音はいてしまいました。一緒の幼稚園入れるんですね!良かったです!
うちも、来年近くに新園できるそうなので思いきって転園してみようと思います。- 9月17日
![tkky](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tkky
2年も凄すぎます😭
私も半年間、保育園と職場の託児所で二カ所でしたがそれでも疲れました😔
2人とも入園できるなら転園した方がいいと思います💦
-
ママリ
ありがとうございます。
別園、本当に疲れますよね。
4月に新園できるみたいで、二人とも転園さそうかと今から悩んでます。
年長転園いいのかなとも悩んでるところです。- 9月17日
![りちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りちゃ
うちも2年連続バラバラです(TT)上2人去年バラバラで4月から一緒になり、3人目が4月に産まれて6月に産休明けで復帰して保育園入れたんですが上2人とは一緒の保育園には入れず、、毎日朝も夕方も戦争ですwww
-
ママリ
ありがとうございます。
お子さん三人もいて、別々の園送迎お疲れ様です。
うちも、朝夕と戦争です。今日は下の子咳してるので急遽休みになりましたが、ホっとしてる自分がいます。
近所に新園できるので、二人とも4月には入れそうですが年長での転園に凄く悩んでます。- 9月17日
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
うちも来年から別々の園にか通います。
下の子が今上の子がいってる保育園(認可外)に入り、上の子は10月から幼稚園に転園します。
しかも上の子は電車で少し遠くの幼稚園に行くのでだいぶ送迎に力を入れなくてはなりません。笑
どうしても入れてあげたい幼稚園に受験して受かったので夫婦で(主に私ですが)頑張ることにしました。
下の子は今、上の子が行ってる保育園が良いので下の子も認可外ですがそこに専願で申し込み済です。
上の子がいってる幼稚園によると思います。どうしてもそこの幼稚園が良ければ頑張る、、、でもママの負担が大きすぎなら転園した方がいいと思います!
ママがつらいのお子さんきっと分かりますしね!
家の近くに一緒に入れる園があるならそこに入れて負担がなくなるならいいと思います!
2年も頑張ったんだし!学区内だと小学校上がった時もお友達いるんじゃないですかね!
-
ママリ
ありがとうございます。
上の子の幼稚園はプレからなので、上の子も良くなついていて先生たちが親身になってくれる園なのでいい園だとは思いますが
正直そのくらいだなーと思います。
近所に新しく新園できるので、そこなら二人とも受かりそうなんですが年長での転園少し悩んでます。- 9月17日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
うちも2年別々の園で今年1月に上の子が先に入園し、4月から下の子も同じ園に入れてやっと同じになりました!
別々の保育園送ってくのは本当に辛いですよね😭
激戦区でもフルタイムだと意外と入れたりしますので、ダメ元で転園申請出してみてはどうでしょうか?
うちの場合は激戦区なのにフルタイムだったので2回転園させ今回やっとまともな園に入れました。
以前の園は元々認可外でその後当時生後5ヶ月の下の子の方が認可に入り毎日ミルク飲ませるの忘れられてやばいと思って退園。上の子は別で受かったのですが、そちらも毎月脱臼や大きめのケガして痛いと泣いて訴えてるのに先生がとりあってくれないとか諸々問題があり退園させました。
現在の園はちゃんと見てくれてるので朝は相変わらず戦争ではありますが、かなり楽になりました!
激戦区でも3歳以上は幼稚園へ転園とかで枠があったりしますし、新規開設園で特に4月以降の新設だと入りやすいですよ!たまに9月や10月開設する場合もありますので、探してみると良いかもです!
-
ママリ
ありがとうございます。
やはり新園は狙い目なんですね。
来年の4月に近所に新園ができるので、そこに2人同時に転園も考えてます。
学区内なので同じ小学校にいく子が半分はいます。ですが、年長での転園も気がかりで悩んでるところです。
今日は下の子朝咳をしていて、園を休むことになったのでいろいろ調べてみようと思います。- 9月17日
ママリ
ありがとうございます。転園できて良かったですね。やはり、送り迎えきついですよね。今年から違う部署に代わり、激務すぎて疲れはてています。
昨日は疲れすぎて、心折れたのと同じ園に迎えに行く人たちが羨ましすぎて弱音はいてしまいました。転園考えようと思います。